分析電子顕微鏡--EELSを中心として (高分解能電子顕微鏡法の最近の進歩<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The principle of electron energy loss spectroscopy (EELS) is discussed based on the dielectric function of solid specimen. Electron energy loss spectra in low (<50eV) and high energy loss regions (>50eV) are analysed for graphite and explained by its electronic band structure. Limitations of the spatial resolution and the detectable mass concentration by EELS in TEM are discussed from the point of view of local chemical analysis. The mapping techniques and images formed by characteristic energy losses of each element contained within the specimen are shown for some examples. In addition to EELS in TEM, other examples of EELS in SEM are shown for surface analysis of bulk specimen.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 表面分子一層に敏感な表面電子顕微鏡の試作 - ペニング電子分光と組み合わせた表面電子顕微鏡 -
- 走査型トンネル顕微鏡によるH/Si(110)表面での昇温脱離過程の観察
- ナノテクノロジーをサポートするSIM像の応用
- 走査型トンネル顕微鏡によるSi(110)面上のホモエピタキシャル成長の観察
- 4p-NR-1 低エネルギー電界放射型電子銃の特性
- 走査電子顕微鏡(SEM)
- 走査型トンネル顕微鏡とその関連技術--基礎と応用
- 走査型LEED顕微鏡
- 電子顕微鏡と電子分光
- サマリー・アブストラクト
- 観察装置としての集束イオンビームの応用
- アブストラクト
- 極高真空用電離真空計の無収差偏向器の設計
- Niで汚染したSi表面の再配列構造
- 5 X 線分析
- 表面波共鳴
- X線スペクトル強度
- X線マイクロアナライザー
- 7 X線分析
- アルカリ・ハライドのAr+イオンによるスパッタ率の温度依存性
- 走査型トンネル顕微鏡 (表面の評価技術) -- (表面構造評価法)
- 光電子顕微鏡 (物質のミクロの構造の動的解析) -- (電子線・中性子線関係)
- 分析電子顕微鏡--EELSを中心として (高分解能電子顕微鏡法の最近の進歩)