Dual application of Western and Kampo medicine in the treatment of intestinal diseases
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As the development of effective antibiotics and synthetic drugs has almost eradicated many fatal infectious diseases, the most pressing problems in modern medicine are diseases which are closely related to functional and cellular degeneration and involve constitutional factors. Accordingly, in the treatment of these diseases, a therapeutic approach which recognizes individual differences and changes biological response through changes of cell function or properties is needed. For these reasons, Kampo drugs are frequently used in the treatment of intestinal diseases and post-operative hepatic injury, and for improvement of general patient condition after operation. In this presentation, I would like to report the treatment of intestinal diseases with combination of Western and Kampo medicine and to present the characteristics of Kampo drug and their differences from Western drugs.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
関連論文
- I-A-9 実験的ネフローゼ症候群に対する丹参水溶性画分の効果及びその有効成分の同定
- ラット実験的肝性骨減少症に対する Vitamin D_3 及び Calcium の効果
- 肝硬変に合併する骨減少症の病態に関する実験的検討
- 蒼朮五苓散と白朮五苓散の薬理作用の比較検討 : 利水作用を中心として
- 五苓散の生体内水分布に及ぼす作用 : 五苓散長期投与と短期投与の比較
- ラット・アジュバンド関節炎における漢方薬の作用 : 血清Dipeptidyl Aminopeptidase IVの変化に対する疎経活血湯,〓苡仁湯の作用 (第3報)
- ラット・アジュバント関節炎における漢方薬の作用 : 血小板,血清炎症指標に及ぼす漢方薬の作用(第2報)
- ラット・アジュバンド関節炎における漢方薬の作用:関節腫脹率及び病理組織に対する漢方薬の作用:第1報
- 「証」と指尖容積脈波との関連性について
- 30B-13 白朮五苓散と蒼朮五苓散の利水作用に対する効果の比較
- P-19 geraniin の血液性状に対する影響
- 30D-12 ラット・アジュバント関節炎に対する漢方エキスの作用(第 3 報)
- 30D-11 ラット・アジュバント関節炎に対する漢方エキスの作用(第 2 報)
- 30D-10 ラット・アジュバント関節炎に対する漢方エキスの作用(第 1 報)
- 30D-08 漢方の利水剤の作用解析
- 肩凝りに対する磁気による治療効果の検討
- P-34 実験的ネフローゼ症候群に対する geraniin の作用第 II 報
- I-B-7 実験的肝障害に対する五倍子の作用 3 報
- 消疳湯の疳証に対する有効性の検討 : 189例治療効果の解析
- 疳証と栄養素欠乏の関係についての研究 : 266名の臨床調査を中心として
- I-C-1 実験的ネフローゼ症候群に対する geraniin の作用
- I-B-5 実験的肝障害に対する五倍子の効果第 2 報
- P-60 冷えに対する漢方薬の検討
- VDT健診者に対する肩凝りの検討
- 腰痛に対する磁気による治療効果の検討
- 腰痛に対する磁気治療の検討
- 肩凝り及び腰痛に対する磁気治療器の効果
- I-B-9 実験的肝障害に対する五倍子の効果
- I-C-13 実験的肝障害に対するゲンノショウコ、五倍子の効果
- I-C-1 当帰四逆加呉茱萸生姜湯の体内動態の考察 : サーモグラフィと対比して
- 培養肝癌細胞(MH_1C_1)に対するginsenosidesの作用 : 3.ミトコンドリアの電子顕微鏡学的所見
- 2-I-32 ビタミンB_2欠乏ラットの血清過酸化脂質レベルと白内障(第41回大会一般研究発表)
- 亜鉛異常における小腸粘膜病変に対する漢方薬の作用
- 亜鉛異常における小腸粘膜病変に対する漢方薬の作用 : (第2報) 亜鉛過剰投与マウスに対する漢方薬の作用
- 亜鉛異常における小腸粘膜病変に対する漢方薬の作用 : (第1報) 亜鉛欠乏マウスに対する漢方薬の作用
- II-A-9 サイコサポニンの細胞骨格に対する作用 : マクロファージ活性化作用との関連について
- アレルギー性鼻炎様症状に対する桂枝湯・麻黄細辛附子湯併用による治療の試み
- α-L-Iduronidaseの研究(第2報) : ラットのD-galactosamine障害肝におけるα-L-iduronidaseおよび数種のglycosidase活性について
- I-B-4 CCI_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用
- I-B-3 利水剤としての五苓散の作用第 3 報
- The effects of water extract of Pogostemi Herba on intestinal mucosa of mice with zinc abnormality
- I-B-5 加齢に伴う小腸粘膜形態学的変化に対する漢方薬の作用
- I-C-12 CCl_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用第 2 報
- I-C-11 CCl_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用第 1 報
- I-A-8 実験的ネフローゼ症候群に対する桂枝加附子湯の作用
- II-C-11 実験的ネフローゼ症候群に対する baicalein, wogonin の作用
- I-A-10 各種生薬成分の活性酸素消去活性について
- I-A-8 ハロセン肝障害に対するサイコサポニンの効果
- I-C-6 塩酸・エタノール潰瘍に対する geraniin の作用
- I-B-20 生薬有効成分の脂質過酸化抑制作用
- I-A-23 wogonin, baicalein の培養癌細胞に対する作用(第二報)
- I-A-22 wogonin, baicalein の培養癌細胞に対する作用(第一報)
- II-A-8 実験的ネフローゼ症候群ラットに対する複方丹参注射液の作用(第 1 報)
- II-A-7 実験的ネフローゼ症候群ラットに対するグリチルリチン・クリチルレチン酸の作用
- I-A-3 生体膜組成に対するサイコサポニン d の影響
- 164) 培養癌細胞に対する geraniin の作用
- 128) NZB/W F_1 マウスに対する漢方薬および生薬有効成分の作用(第二報)
- 115) NZB/W F_1 マウスに対する漢方薬および生薬有効成分の作用(第一報)
- 10) マクロファージの形態及び機能に及ぼす geraniin の作用
- I-B-3 老化促進モデルマウス (SAM) に対する漢方薬の作用
- 柴胡剤の薬理学的研究(第5報) : サイコサポニンの薬理作用と下垂体 : 副腎系との関連性について
- II.2-7.非患側処置によるリハ効果 : 五十肩, バネ指のリハビリテーション(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(その他)
- フリーズ・フラクチャー法によるゴルジ装置の研究
- Saikosaponinの作用機作の解析 : 3. 小胞体系酵素への作用
- Saikosaponinの作用機作の解析 : 1. D-galactosamine肝障害に対するSaikosaponinの作用
- 柴胡剤の薬理学的研究(第4報) 糖質ステロイド剤の抗炎症作用に対するサイコサポニンの影響
- 柴胡剤の薬理学的研究(第3報) : 糖質ステロイド剤の抗炎症作用に対する柴苓湯の影響
- ラムセーハント症候群治癒後の顔面神経麻痺に対する鍼治療効果
- α-L-Iduronidaseの研究-3-実験的慢性障害肝におけるα-L-Iduronidase活性の変動
- Saikosaponinの作用機作の解析-2-電子顕微鏡学的所見を中心として
- タイトル無し
- Research teams, report fiscal year 1993 on clinical evaluation method of Chinese medicine extract pharmaceutical.
- タイトル無し
- Dual application of Western and Kampo medicine in the treatment of intestinal diseases