腎臓細動脈の単離実験方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Glomerular circulation is mainly regulated by two resistance arterioles, the afferent arteriole and the efferent arteriole. Many experimental findings show that each arteriole has a different sensitivity to various kinds of physiological stimuli and some vasoactive substances. Moreover, there is a regional heterogeneity of the glomerular microcirculation. Thus, many researchers have been challenged to develop direct studies that focus on the control of the renal microcirculation. The recent development of innovative in vivo and in vitro preparations provide the opportunity to directly study the renal microcirculation. In this article, we introduce the methods for isolation, cannulation and in vitro study of a single renal arteriole. The isolated renal microvessel technique permits direct in vitro assessment of single arteriolar responses in defined segments to vasoactive substances without the neurohumoral and parenchymal tissue environment. Intracelluar ion concentration and functional change of the renal microvessel can be evaluated simultaneously using both this technique and fluorescent ion indicators. Accumulation of data that directly assesses the renal microcirculation may clarify mechanisms for the regulation of renal hemodynamics.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
関連論文
- 求心性腎神経を介したバソプレッシン分泌調節 : プロスタグランジン依存性の検討
- Oxonic acid投与によるラット腎尿酸結石形成実験
- 上部尿路結石の臨床的観察 : (その3) 原因疾患に対する検討 : 第22回四国地方会
- 心筋酸化ストレス : アンジオテンシン受容体とβアドレナリン受容体の相互作用
- P192 不全心における脱共役蛋白(UCP)の発現
- 0460 大動脈弁閉鎖不全モデルラットでの左室リモデリングのアンジオテンシン変換酵素阻害薬による抑制過程
- ブラディキニン--ACE阻害薬とアンジオテンシン2拮抗薬の作用点の違いから (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題) -- (その他)
- レニンの分泌調節機構
- 脳幹障害性インポテンスの臨床
- 勃起不全の診断 : 第4報 : 活性炭ストレインゲージと水銀ストレインゲージの比較
- 閉塞性腎不全患者におけるureteral stentの使用経験 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- インポテンツ外来の現況 : 第29回四国地方会
- Continous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)について : 第29回四国地方会
- 1980年度,高松赤十字病院臨床統計 : 第29回四国地方会
- 透析患者のポリアミンに関する検討 : 第1報 全血中ポリアミンの透析前後の変動
- 高血圧研究の進歩(循環器学1999年の進歩)
- 腎循環のパラクリン調節
- デスモプレッシンの輸入細動脈拡張作用における一酸化窒素の役割
- 腎臓細動脈の単離実験方法
- 単離輸入細動脈からの血管内皮弛緩因子の産生・遊離 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- バソプレッシンV2レセプターによる単離輸入細動脈拡張作用
- Adenosine3',5'-monophosphateおよびその関連物質の薬理学的研究-1-Adenosine 3',5-monophosphateおよびN6-2'-o-dibutyryl 3',5'-adenosine monophosphateの腎機能におよぼす影響について
- ACEIとAIIAの長所と短所
- 高血圧研究の新展開-分子生物学から創薬まで-
- 3A20 Effects of Adenosine on Regional Hemodynamics in Conscious Rats
- 内因性Angiotenin IIの尿生成に対する作用 : 第53回四国地方会
- 血管内皮由来弛緩因子の腎血流量の自動性調節にあたえる影響 : 第50回四国地方会
- 単離輸入細動脈に対するアンジオテンシンIIの作用 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- K^+ channel opener, Cromakalimの腎作用 : 第48回四国地方会
- 膀胱Carcinoma in situの1例(第32回四国地方会)
- 追加発言--IAPの問題点--腎不全患者のIAP値について (泌尿器科領域における腫瘍マ-カ-の臨床的意義)
- Ex vivo surgeryの1例 : 第28回四国地方会
- 末期悪性腫瘍患者の尿管閉塞に対する治療法の選択
- 高松赤十字病院泌尿器科における過去3年間の臨床統計
- 過去4年間の急性腎不全症例の検討 : 第160回岡山地方会
- 転移性前立腺癌に対する骨盤内臓器全摘除術の経験 : 第160回岡山地方会
- Abdominal extraperitoneal approachによる睾丸固定術 : 第27回四国地方会
- 1979年度高松赤十字病院臨床統計 : 第27回四国地方会
- Hemofiltrationにより免疫パラメーターの改善した1例 : 第26回四国地方会
- 外尿道ロ嚢腫の2例 : 第26回四国地方会
- Isoniazidによる中枢神経障害が誘因と考えられる透析患者のアルカロ-シス症例
- 腎血流量の調節
- 腎臓細動脈の単離実験方法
- Adenosine 3, 5-monophosphateおよびその関連物質の薬理学的研究(第一報) : Adenosine 3, 5-monophosphateおよびN6-2-o-dibutyryl 3, 5-adenosine monophosphateの腎機能におよぼす影響について
- レニン・アンジオテンシン系の遺伝子発現