微粉炭バーナーの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pulverized coal combustion burner which is suitable for the high temperature scrap pre-heating has been developed to reduce the electric power consumption of electric arc furnace.This burner needs only a small amount of pure oxygen (under 10% of the theoretical oxygen for the combusion of PC) to improve the flame stability, and the large portion of required oxygen is supplied by air to minimize the scrap oxidation and to reduce the oxygen cost.The characteristics of this burner are as follows.(1) High thermal efficiency;Approximately 45% of the thermal efficiency was achieved when the average scrap temperature reached to 900°C.(2) Minimized scrap oxidation;Only 20kg/ton of scrap was oxidized at the average scrap temperature 900°C.(3) No problem for air pollution;The NOx in the exhaust gas is easily reduced to N2 in the furnace by the following reaction.NO+CO→1/2N2+CO2And more than 90% of SOx in the exhaust gas is converted to CaSO4 by the CaO in the furnace.In addition, the large PC input rate burner (PC 32kg/min) was successfully developed and the scale-up technology was established.
- 大同特殊鋼株式会社の論文
著者
-
岡本 徹夫
大同特殊鋼(株)
-
出向井 登
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
藤田 宣治
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
杉浦 三朗
大同特殊鋼
-
金田 健司
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
出向井 登
大同特殊鋼(株)
-
藤田 宣治
大同特殊鋼
-
杉浦 三朗
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
出向井 登
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
岡本 徹夫
大同特殊鋼(株)研究開発本部
関連論文
- 201 冶金反応におよぼすガス攪拌の影響 : 強攪拌還元精錬炉の開発第 1 報(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 258 低原単位の CaC_2 による含クロム鋼の還元脱りん(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ガス吹き込み精錬装置における均一混合時間
- 203 ガス吹込み撹拌と機械的撹拌の撹拌性能(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 202 羽口攪拌精錬炉の水モデルによる検討とテスト操業 : 強攪拌還元精錬炉の開発第 2 報(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 410 亜鉛メッキ鋼板の溶接性に及ぼす溶接条件の影響
- 163 加炭吹酸による脱電力製鋼法の研究(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 241 Ar ガス強攪拌精錬における脱ガス, 脱微量元素の反応挙動 : 強攪拌還元精錬炉の開発第 4 報(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 214 SiO_2-Al_2O_3 系レンガの溶鋼流による損耗(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高ニッケル合金のプラズマ誘導溶解について(鋼の特殊精錬)
- 306 カルシウムカーバイド系フラックスによる脱 P(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 101 水モデルによる RH 脱ガス装置の環流量特性(脱ガス・特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 137 アーク炉の酸化期脱硫について(転炉・電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 2・2特殊鋼 : 2.工業材料
- 179 スクラップ加熱用微粉炭バーナーの開発(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- アーク炉における炉体水冷化技術について
- 水モデルによるRH脱ガス装置の環流量特性
- SiO2-Al2O3系れんがの溶損に関する研究
- 冶金反応に及ぼすガス攪拌の影響に関する研究
- アーク炉酸化期における低合金鋼の脱硫
- 高強度歯車用鋼の実用化
- 定盤れんがの溶損に関する研究
- プラズマ誘導炉による極低硫,極低酸素鋼の溶製について
- 含ボロン鋼中のAl, Ti, B, N間の熱力学的検討について
- スクラップ予熱装置の稼動と操業実績
- ステンレス鋼の精錬における熱補償技術の開発
- 127 加炭吹酸による脱電力製鋼法の研究(第 2 報) : 還元鉄溶解試験結果(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 0.5tリアクターによるDRI溶解
- 微粉炭バーナーの開発
- 278 溶鋼の脱酸におよぼす耐火物の影響(脱酸・製鋼熱力学・特殊鋼連鋳・連鋳耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 210 スクラップ予熱に関する小規模実験結果(電炉・還元ペレット, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 166 ガス攪拌による脱ガス反応 : 強攪拌還元精錬炉の開発第 3 報(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 横型遠心鋳造による二重管の製造法の確立
- プラズマジェットによるステンレス鋼の脱炭・脱窒
- 溶湯噴霧法による球状粉の試作研究
- 水噴霧現象の解析
- 鋳鋼品ガス欠陥の基礎的研究
- ダストおよびスラグ処理技術の開発(DSMの建設と操業)
- 石炭および酸素によるスクラップの脱電力溶解法の研究
- 新しい強撹拌精錬炉の冶金特性について
- TiAlの脱酸
- 誘導炉炉底出鋼法による粉末ハイス清浄度の改善
- 超低硫マルエージ鋼の製造と特徴について
- UHP炉における還元鉄連装溶解について
- スクラップ予熱に関する研究
- 水スプレー冷却炉蓋
- 220 ガス吹き込み精錬装置における均一混合時間(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 水モデル実験によるRH脱ガス装置の鍋内混合
- 新しいチタン鋳造技術・レビキャスト法の開発
- コールドクルーシブルレビテーション溶解
- チタン合金鋳物
- ア-ク炉排ガスによるスクラップ予熱について (溶解)