石油資化酵母の飼料化に関する研究 : I. 石油資化酵母の養鶏飼料としての価値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養鶏用飼料の蛋白質原料として,PYをブロイラー(試験2)および産卵鶏(試験1)に給与したときの影響を検討した.対照飼料はトウモロコシー大豆粕型の飼料とし,その大豆粕の一部あるいは全部をPYで置換えた.供試したPYはCP 52.0-53.5%,乾物1kg当りのME 2,367 kcal(Lot PY-1,000)であった.その結果は次の通りである.1. ブロイラーひなにPYを0-20%使用した場合;PYを10%以上使用したとき,対照区に比し増体重および採食量が若干少なくなった.要求率も若干劣ったが,その差は増体重に比べ小さかった.死亡率および終了時の剖見結果におけるPYの影響は認められなかった.肉の味についても検討したが各試験区とも変らなかった.2. 産卵鶏にPYを0-15%使用した場合;(a) 全期間(52週間)の場合ヘンデイ産卵率,1日1羽生産卵重,CP効率および飼料要求率は各区ほとんど差がなかった.ヘンハウス産卵指数は,PY 15%区が他の区より若干多かったが,これは同区の死亡率が他の区より若干低かった(有意差は認めなかった)ためである.卵重は対照区に比してPY 10%区が小さかったが,PYの使用量と卵重の間には一定の関係はなかった.採食量はPY 20%区が他の区より若干多かったが,PYの使用量とは一定の関係はなかった.増体重はPYの使用量が増加するにつれて少なくなったが有意差は認めなかった.斃死率にPYの影響は認められなかった.卵の味および風味についても検討したが各区変らなかった.(b) 試験前期(開始から13週間)の場合高産卵期においてCP摂取量がCP要求量とほぼ一致していると思われたとき,PYが10-15%の区はその他の区と比較して,ヘンデイ産卵率,ヘンハウス産卵指数,1日1羽生産卵重,CP効率および飼料要求率が若干悪かった.卵重,増体重および斃死率は各区とも,ほとんど差がなかった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
-
山根 哲夫
日本配合飼料(株)中央研究所
-
田中 庸雄
日本配合飼料
-
山根 哲夫
日本配合飼料株式会社中央研究所
-
西川 哲三郎
日本配合飼料株式会社研究場
-
西川 哲三郎
日配飼料研
-
本田 博信
日本配合飼料株式会社中央研究所
-
西川 哲三郎
日本配合飼料(株)研究場
-
西川 哲三郎
日本配合飼料株式会社中央研究所
-
田中 庸雄
日本配合飼料株式会社中央研究所
関連論文
- ビタミンB_の日本ウズラの産卵及び艀化成績に及ぼす影響
- 7.ビタミンD代謝の生化学的研究(IX) : ニワトリにおけるビタミンDとコラーゲンの生成について(第79回会議研究発表要旨)
- 4.ビタミンD代謝の生化学的研究(VI) : ビタミンD欠乏ひなによる^S-硫酸塩のトレーサー実験(第79回会議研究発表要旨)
- 3.ビタミンD代謝の生化学的研究(V) : ビタミンD欠乏ひなによる^P-燐酸塩のトレーサー実験(第79回会議研究発表要旨)
- ビタミンD代謝機構にかんする研究 : (III)ビタミンD欠乏ヒナによる^S-硫酸塩のトレーサー実験
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (II)ビタミンD欠乏ヒナによる^P-燐酸塩のトレーサー実験
- 2.ビタミンD代謝の生化学的研究(IV) : ニワトリにおけるビタミンD代謝とS代謝について(続)(第75回会議研究発表要旨)
- 6.ビタミンD代謝の生化学的研究(III) : ニワトリにおけるビタミンD代謝とS代謝について(第74回会議研究発表要旨)
- 2-I-25日本ウズラにおけるアスコルビン酸の代謝に関する研究(第6報) : 第44回研究発表要旨
- アドレノコルチコトロピックホルモン投与による日本ウズラ(Coturnix coturnix japonica)の組織中アスコルビン酸の変動
- 2-II-3日本ウズラにおけるL-アスコルビン酸の代謝に関する研究 (第五報) : 第42回大会一般研究発表
- 産卵鶏に対する緑茶温湯抽出物給与の影響
- 6.ニワトリにおけるビタミンD代謝(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第124回会議研究発表要旨)
- 1-B-16 ニジマスにおけるL-Ascorbic acid 2-sulfateのL-Aseorbic acid作用(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 微生物による飼料中ビタミンB群の定量法にかんする研究 : Arsanilic acidおよびFurazolidone, Sulfaquinoxaline, Arsenobenzene添加の影響
- 105.微生物法による飼料中のビタミンB群定量法にかんする研究(II) : SulfaquinoxalineおよびArsenobenzene添加の影響(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 2.ビタミンD代謝の生化学的研究(X) : ビタミンD欠乏ヒナ肝臓中のビタミンA値について(第81回会議研究発表要旨)
- 6.ビタミンD代謝の生化学的研究(VIII) : ニワトリにおけるビタミンDと活性硫酸レベルとの関係について(第79回会議研究発表要旨)
- 5.ビタミンD代謝の生化学的研究(VII) : ニワトリにおけるビタミンDと活性燐酸レベルとの関係について(第79回会議研究発表要旨)
- ビタミンD代謝機構にかんする研究 : (IV)"活性硫酸塩"代謝径路にたいするビタミンDの効果
- 5.ビタミンD代謝の生化学的研究(II) : ニワトリにおけるビタミンD代謝と血液, 肝臓中ピルビン酸代謝との関係について(第74回会議研究発表要旨)
- 81.鶏卵中のビタミンB_について(第13回大会研究発表要旨)
- 11.ビタミンDの生化学的研究(予報)ニワトリにおけるビタミンD_2の効果(第68回協議会研究発表要旨)
- 48.ニワトリにおけるビタミンB_2代謝 : (V)ビタミンB_2らく酸エステルの代謝産物(一般研究発表要旨)
- 47.ニワトリにおけるビタミンB_2代謝 : (IV)ビタミンB_2-^Cらく酸エステル投与後の排泄と体内残存(一般研究発表要旨)
- ブロイラ-の出荷体重と解体歩留りの関係
- ブロイラ-飼料における魚粉の価値
- ブロイラ-の飼育日齢,飼育形態あよび季節と腹腔内脂肪蓄積量の関係
- ニューキャッスル病ワクチンと鶏痘ワクチンの同時接種がブロイラーのひなに及ぼす影響
- 産卵中の日本うずらに及ぼす飼料の蛋白質及びエネルギー含量の影響
- おおむぎ,はだかむぎの育雛飼料としての価値
- 産卵鶏に及ぼすビタミンB12の影響
- 石油資化酵母の飼料化に関する研究 : I. 石油資化酵母の養鶏飼料としての価値
- 66.ニワトリにおけるビタミンB_2代謝(VI) : ニワトリにおけるビタミンB_2脂肪酸エステル類の負荷試験(一般研究発表要旨)
- 26.ニワトリ尿のビタミンB_2定量法(補遺) : 尿酸添加によるビタミンB_2水溶液の螢光消失(第16回大会研究発表要旨)
- 11.ビタミンB_1欠乏, 人工肛門ニワトリによるビタミンB_1-^S-HClおよびThiamine propyldisulfide-^S(inner)負荷試験(第146回会議研究発表要旨)
- 配合飼料工業と飼料添加剤
- 配合飼料の変遷と最近の動向
- 草,雑,肉食動物の腸内菌叢の研究
- 草,雑,肉食動物め腸内菌叢の研究
- 飼料工業と油脂
- 鶏のビタミンB2代謝 : I. 尿中のビタミンB2定量およびこれに影響する尿中沈澱物特に尿酸について
- 新飼料資源利用の栄養学的展望
- 鶏体に及ぼす砒素の影響