ビフィズス菌と乳酸桿菌との共生関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビフィズス菌の牛乳中における発育性を改善するために,乳酸桿菌との混合培養を試み,その共生関係を生菌数および酸生産性の両面から主として検討した.使用菌種はビフィズス菌としてはBifidobacterium breve,およびB. infantis,乳酸桿菌としてはLactobacillus casei,とL. acidophilusであった.主要な結果は次のとおりである.1. ビフィズス菌とL. Caseiを混合培養すれば,B.breve, B. infantis,およびL. caseiの生菌数は,それぞれの単独培養時に比して著しく増加した.又混合培養時の酸度は期待値に比しても高く,ビフィズス菌とL.caseiとの間に明らかな共生現象が確認された.2. L. acidophilusとの混合培養では,B. breveおよびB. infantisの生菌数は単独培養時のそれらに比較して顕著な増加を示したがL. acidopkilusの菌数はやや減少傾向を示した.一方酸度は,混合培養時では期待値を上回った.3. 乳酸桿菌の無細胞〓液を加熱,および未加熱の2部に分け,ビフィズス菌接種培地に添加したところ,いずれも対照に比して生菌数の増加および酸生産性の向上が認められたが,その効果は未加熱の方が加熱区より大であった.4. 乳酸桿菌の抽出液のゲル〓過画分をビフィズス菌接種培地に添加したとき,培地のpH低下を示した画分中にはプロティナーゼ,アミノペプチダーゼ,β-ガラクトシダーゼ,およびホスフォ-β-ガラクトシダーゼが含まれ,特に前2者の活性が大であった.
著者
関連論文
- ビフィズス菌と乳酸桿菌との共生関係について
- Bifidobacterium breveの生産するプロリンイミノペプチダーゼの精製とその性質について
- Bifidobacterium breveの生産するアミノペプチダーゼの精製とその性質について
- トリプシン, パンクレアチンおよびペプシンによるカゼインおよび大豆タンパク質の消化性に及ぼすフィチン酸の影響
- Lactobacillus caseiの生産するペプチドおよびアミノ酸がビフィズス菌の生酸性に及ぼす影響
- Changes occurring during refrigeration of fermented soymilk.