新香味茶製造実用化技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
緑茶の消費向上と嗜好の多様化に対応するため,緑茶にない芳香をもち,苦渋味の少ない新香味茶の製造方法について検討し,図2に示す技術を確立した。<BR>(1)萎凋と発酵は煎茶用自動乾燥機を用い,温風温度35〜40℃で30分が適当であった(重量減7〜10%)。<BR>(2)攪拌は中揉機に金網胴をとりつけ,60分処理で好結果が得られた(重量減15%)。<BR>(3)静置は生葉コンテナーを用い,室温(27℃)に60分放置した。これにより強い芳香が発揚した。<BR>(4)マイクロ波加熱による殺青(ブランチング)は出力4KW,照射時間50秒,重量減45〜50%が良好であった。<BR>(5)整形及び乾燥は揉捻機,再乾機,乾燥機を用い,揉捻15分,再乾と乾燥はともに60℃の排気温で,それぞれ40分が好適であった。<BR>(6)仕上げは火入れを行って青臭みを除き,9号で切断し,10号の篩目で仕分け,整形した(平均粒度1.27mm)。<BR>(7)一般消費者に対して,代表的試製茶の嗜好調査を実施したところ,46%の人が好き,やや好きと答えており,市販された場合購買嗜好も高く明るい見通しを得た。
著者
関連論文
- ニワトリひな肝キサンチン脱水素酵素活性に及ぼすリボフラビン並びにイノシンの影響
- 煎茶用品種むさしかおりの育成
- 新香味茶製造実用化技術の開発
- 茶業経営の発展過程に関する一考察 : 埼玉県日高町,飯能市の事例
- 埼玉県の協同製茶工場に関する考察
- 埼玉県における製茶工場の動向
- 脱酸素剤による茶の品質保持試験
- 茶試型火入れ機の使用法
- A Newly Registered Tea Variety "Sayamakaori" for Green Tea