獣毛の化学的性状 : II. アミノ酸組成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各種獣毛のアミノ酸組成をPaper chromatographyを用いて分析し,これを比較検討した結果は次のごとくである。1) この分析においては,17種のアミノ酸が定量された。このほかにtryおよびlanthionineの存在が推定きれる。一般に多量に存在するアミノ酸はcys, glu,asp, leuおよびargであつて,hisはつねに少量であり,hyproは存在しない。2) glu, lysおよびala以外のアミノ酸含量は,動物の種類により有意の差を示す。また酸分解により生じるアンモニア態窒素量の動物の種類による差異も有意である。3) 各種獣毛について,cys対比アミノ酸組成の比較検討を行なつた。その組成において,コリデール種緬羊毛とアンゴラ種家兎毛,三毛猫毛と大黒鼠毛とはそれぞれ類似のアミノ酸組成をもつ。4) 獣毛のアミノ酸組成からみると,cys, glu, asp,leuおよびargがその蛋白構成の共通的主要アミノ酸であつて,その他のアミノ酸をふくめて動物の種類により有意の差を示すのである。5) アミノ酸組成の分析法として,緬羊毛について,Paper chromatographyによる方法を他の分析法と比較検討した結果,これが本研究の目的に使用し得ることを確認した。
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 獣毛の一般性状について : III. 苛性アルカリ剤の処理効果
- 獣毛の一般性状について : II. 分光学的性質
- 獣毛の化学的性状 : II. アミノ酸組成について
- 獣毛の化学的性状 : I 窒素および硫黄の含量
- 獣毛の一般性状について : I 化学的組成
- 獣毛の形態に関する研究 : I 毛幹部の鱗片形態について
- 獣毛の水分吸着量と温度および湿度との関係について
- 獣毛の水分吸着量について
- ペプトンの製造に関する化学的研究 : 第II報 パンクレアチン作用の試験