能面の動的変化が表情認知に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,能面の表情認知における動的変化の効果を調べるために,傾きや陰影が動的に変化する能面画像を用いて,その能面が表す感情認知に関する実験を行った.中間感情を表すとされる小面の9つの静止画像および24の動的画像の各々について,特定の感情をどの程度表していると思うかに関する評定を,43名の被験者に行わせた.因子分析の結果,“ポジティブ感情”,“ネガティブ感情”の2因子が抽出された.また,能面の陰影や傾きを動的に変化させた場合,静止画像よりも認知される感情強度が強くなる傾向が示された.特に,ポジティブ感情の表情からネガティブ感情の表情へ変化させた場合と,逆にネガティブ感情の表情からポジティブ感情の表情へ変化させた場合の方が,ポジティブ感情どうし,ネガティブ感情どうしの変化よりも感情強度が強くなることが示された.
著者
関連論文
- 刑事責任能力の判定に関するアンケート調査
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- P2093 女子美術教育におけるアートセラピーの応用 : 表現訓練2
- ディスプレイ振動がパフォーマンスに与える影響
- 鳥獣人物戯画絵巻より得た図版の特性ならびに神経心理検査への応用の可能性に関する研究
- 大学生の職業未決定をもたらす心理的要因の組み合わせに関する質的比較分析
- 言語真理値を用いた情緒計算手法の連体修飾節への応用
- 「知覚心理学の新たな展開」特集にあたって
- ゲーム制作の学習ソフトの開発
- 情報教育におけるゲームプログラミングの有効活用
- コンピュータディスプレイ上の数字列の振動が加算作業に及ぼす影響
- コンピュータゲームの特性と楽しさの分析
- ゲームプログラミングによる情報教育の評価方法
- (147)ゲームプログラミングによる情報教育の評価方法(セッション42 教育システムB(実技)VI)
- ゲームプログラミングによる情報教育の評価方法
- 学習意欲に基づく情報教育支援に関する研究
- 多面的感情状態尺度による情報教育支援システム
- 学習意欲の分析結果に基づいた情報教育支援システム
- 語の好感度に基づく自然言語発話からの情緒生起手法
- 企業と企業ロゴのイメージに関する研究(マーケティング(2) 計量モデル)
- ホテルイメージとライフスタイルに関する研究(サービス・マーケティングと行動計量, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- テレビ広告の表現効果に関する研究
- ホテルイメージとライフスタイルに関する研究
- 意思決定過程に関する決定木とQM法を用いた研究(意思決定)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- ホテルイメージとライフスタイルに関する研究(サービス・マーケティングと行動計量)
- 決定木とQM法による職業意思決定過程分析
- 生活スタイル意識とホテル選好に関する研究
- 意思決定過程に関する決定木と QM 法を用いた研究
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- コンピュータディスプレイの振動が中高年齢者のパソコン作業に及ぼす影響
- 医師国家試験問題データベースに基づくWeb学習支援システムとそのオーサリング・管理システム
- 電子メールにおける顔表示の心理的効果
- 運動障害児の教科選択性の分析
- 1137 養護学校における教科指導の分析(養護・施設,その他,障害7,口頭発表)
- 202 シーン概念の分析とその発達的検討(II)(概念形成,発達1,口頭発表)
- 工学基礎実験用ビデオ教材の位置づけに関する事例研究
- 免疫型マルチエージェントニューラルネットワークの構成
- 免疫型マルチエージェントニューラルネットワークの提案
- 免疫型マルチエージェントニューラルネットワークによる医療データの分類法の提案
- 女性の対人認知研究における描画法の適用-2-
- 美術系大学生の教科イメ-ジ--文科系,理科系大学生との比較
- 美的経験としての至高経験
- 文科系,理科系,美術系大学生の教科評価にみられる差異--順位のグラフ表現法の適用
- PA212 大学という場所のとらえ方について (2) : 授業選択で重要な情報の内容と情報源
- PA211 大学という場所のとらえ方について (1) : 授業における"いらいら"要因の分析から
- ファジィ推論による進路決定モデルの試み
- 201 シーン概念の分析とその発達的検討(I)(概念形成,発達1,口頭発表)
- 能面の動的変化が表情認知に及ぼす影響
- テレビゲームのレーティングに関する事例的研究
- 縞の見えにおける知覚的要因 : 色,太さ,方向の効果
- ファジィ推論の心理学における適用可能性について
- 社会的時間表に関する認知のファジィ構造モデル化
- 洲之内治男監修・山下元編著, 「ファジィ情報分析-人間科学へのアプローチ, 出版社共立出版, 発行1995年11月, A5判, 152頁, 2,884円
- "人にやさしいシステム"に関する一考察
- 1.心理判断とファジィ(評価問題第5回研究会)
- 映像スクリーンの大きさの心理的効果
- 教師教育における映像教材の教育効果 : 教育実践能力の向上をめざして・体育系と工学系の比較研究
- 美術教育におけるアートセラピー適用の試み
- 2.心理学およびその関連領域におけるファジィ理論的アプローチ : データの取り扱い方を中心に(関東支部第3回例会)
- 日本機械学会編, 福田収一責任編集, 『HCDハンドブック-人間中心設計』, 出版社名:丸善株式会社, 発行日:2006年7月20日, A5, 446頁, 17000円, ISBN4-621-07702-3
- ギャンブル型レジャー産業に対する大学生の意識
- ファジィ質的比較分析の展望(質的比較研究の戦略)
- Complicated Emotion Allocating Method Based on Emotional Eliciting Condition Theory
- 可動座席フライトシミュレータを用いたパイロットによる自励振動に関するー実験
- 能面の動的変化が表情認知に及ぼす影響
- 萩原祐志著, 『デザイン支援システムの構築と運用 : 工業デザインにおける感性工学的アプローチ』, 出版社海文堂出版, 発行日2003年5月26日, A5判, 144頁, 1800円, ISBN4-303-72725-3
- 統計数学入門 : 第2回 格付け分類データの解析
- 「人間中心システム」特集にあたって(人間中心システム)
- PG43 コンピュータゲームの構造と楽しさに関する研究(2)(社会,ポスター発表G)
- PG42 コンピュータゲームの構造と楽しさに関する研究(1)(社会,ポスター発表G)
- プロスペクトル理論
- 女子高校生の進路志望動機と進路決定
- 一般情報教育に対する大学生の認識(2)
- 一般情報教育に対する大学生の認識(1)
- 大学の情報教育における人間環境
- 被曝災害時のケア(東日本大震災支援プログラム,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 「納得感」を与える意思決定支援システムについて
- 運動障害がシ-ン概念の発達に及ぼす影響(資料)
- 教師教育における映像教材の教育効果 : 教育実践能力の向上を目指して・体育系と工学系の比較研究