維持透析患者の重炭酸イオン濃度の推定式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
代謝性アシドーシスの状態把握は透析患者においても重要であるが,透析患者についての酸塩基平衡やアニオンギャップ(AG)に関する文献は少なく,また生化学検査と比し,血液ガス分析を測定する機会は極めて少ない.血液ガス分析でしか得られない重炭酸イオン濃度(HCO3-)を通常測定する生化学検査のデータを用いて代謝性アシドーシスの状態が推測できれば臨床的に有用であると考え,維持透析患者83名のシャント静脈血から得られた血液ガス分析の結果と生化学検査の結果を用い,AGとよい相関を認める血清無機リン濃度(IP)を用いてHCO3-の近似式を得,日常診療で使用しやすいように簡略化し,推定式HCO3-=Na−Cl−IP−7を得た.この式はHenderson-Hasserbalch式から求めたHCO3-とよい相関を認めた.今回の検討で透析患者ではAGの形成にIPが大きく関係していることが示唆された.このことは透析患者の高リン血症が,リン酸塩としてAGの構成要素として健常人とくらべて増大していることを改めて示すとともに,透析患者で増加していると考えられている不揮発性酸とIPとの間に相関がある可能性を示している.1施設での検討のため,今後上記推定式の有用性について多施設での検討がなされることを希望する.
著者
関連論文
- 3D-CTで定量した血液透析患者の大動脈石灰化指数の変化に関与する因子
- エビデンスレベル評価とガイドライン推奨度について
- 末期腎不全に至り腎移植を行った小児ネフローゼ症候群4例の検討
- 透析会誌42(11) : 857-863, 2009『二次性副甲状腺機能亢進症に対するシナカルセト治療-経口ビタミンD製剤併用による血清カルシウム調節-』(松下和通, ほか)の論文について
- 異時性両側腎盂尿管腫瘍に対し, 体腔鏡下での腎尿管・膀胱全摘除術および尿道摘除術を施行し, その後血液透析導入となった1例
- 第44回日本透析医学会・第42回日本腎臓学会合同シンポジウムより「Ca, 骨代謝ー保存期から透析期までの管理ー」
- 低カルシウム血症・高カルシウム血症
- 二次性副甲状腺機能亢進症におけるビタミンDの役割
- 透析患者における心房細動の臨床的特徴
- チャンバー外部からの圧力測定方法の検討
- クリオ上澄血漿を用いた血漿交換が奏効した血栓性血小板減少性紫斑病の一例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- エビデンスレベル評価とガイドライン推奨度について
- 3D-CTで定量した血液透析患者の大動脈石灰化指数の変化に関与する因子
- 臨床の理想と現実からみた副甲状腺インターベンションの適応と選択 : すべては患者さんのために
- 3D-CTで定量した血液透析患者の大動脈石灰化指数の変化に関与する因子
- 維持透析患者の重炭酸イオン濃度の推定式
- チャンバー外部からの圧力測定方法の検討
- 維持透析患者の重炭酸イオン濃度の推定式