身振りの相対的抑制が新奇な空間的問題解決に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,身振りが新奇な空間的問題の解決に与える影響を検討することを目的とした.大学生・大学院生40名が実験に参加した.円盤移動イメージ課題を行った結果,前半セッションにおいて腕組みをする必要があり後半セッションで腕組みをする必要がない群は,前半で誤答率が高いことが認められた.他方,前半セッションで腕組みをする必要がなく後半セッションで腕組みをする必要のある群は,正答率に変化は認められなかった.また,この課題において身振りをしないことが確認されている男性においても同様の効果が認められた.このような効果が現れた原因として,腕組みによって,身振りだけではなく,身体動作が規定されたこと,身体動作の抑制が課題に影響する可能性が考えられた.
著者
関連論文
- 「お守り」をもつことの機能 : 贈与者と被贈与者の関係に注目して
- 言いよどみの質についての分析 : 遅延聴覚フィードバックを用いた検討(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- 言いよどみの質についての分析 : 遅延聴覚フィードバックを用いた検討(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- ジェスチャー頻度と認知スタイル(言語化—視覚化)の関係
- 教育学部学生の情報リテラシー教育の最適化に関する研究(4) : コンピュータ実技テストによるスキル評価
- 教育学部学生の情報リテラシー教育の最適化に関する研究(III) : コンピュータ・リテラシー・テストによる効果の評価
- 受信者が感じている感情が送信者の顔文字使用に与える影響
- 身振りの相対的抑制が新奇な空間的問題解決に与える影響
- 顔文字付きメールが受信者の感情緩和に及ぼす影響
- P4-4 知識は「科学的」でなければならないのか?
- しぐさの量についての性ステレオタイプに関する検討
- P1-4 人はお守りをなぜ持つのか? : Alternative optionとしてのお守り
- 友人からのメールに顔文字が付与される頻度が顔文字から受信者が受ける印象に与える影響