ストレス関連因子を標的とする抗うつ薬創製のためのアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,うつ病治療の第一選択薬として,選択的セロトニン再取り込み阻害薬やセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬が使用されているが,これらの薬剤は,薬効および副作用の面で改善すべき問題点が残されており,必ずしも治療満足度が満たされているわけではない.これらの問題点を克服するために,従来の「モノアミン仮説」に基づいた薬剤開発から,より疾患の原因に根ざした薬剤開発を行うことが重要であると考えられている.我々は,新規抗うつ薬創製のためのアプローチとして,うつ病の発症に深く関与すると考えられているグルタミン酸神経系,特にグループII代謝型グルタミン酸(mGlu)2/3受容体に注目した創薬研究を行っている.本稿では,mGlu2/3受容体拮抗薬のうつ病動物モデルにおける効果を概説する.特に,既存の抗うつ薬が奏効しない条件下での学習性無力試験におけるmGlu2/3受容体拮抗薬の作用および尾懸垂試験におけるmGlu2/3受容体拮抗薬の抗うつ作用の作用機序の検討結果を紹介し,mGlu2/3受容体拮抗薬の治療抵抗性うつ病患者への有効性について考察する.
著者
-
飯島 通彦
大正製薬株式会社 薬理機能研究所 創薬薬理第1研究室
-
島崎 聡立
大正製薬株式会社 薬理機能研究所 創薬薬理第1研究室
-
吉水 孝緒
大正製薬株式会社 薬理機能研究所 創薬薬理第1研究室
-
唐沢 淳一
大正製薬株式会社 薬理機能研究所 創薬薬理第1研究室
-
茶木 茂之
大正製薬株式会社 薬理機能研究所 創薬薬理第1研究室
関連論文
- ストレス関連因子を標的とする抗うつ薬創製のためのアプローチ
- 新規MC4受容体拮抗薬MCL0129(1-[(S)-2-(4-Fluorophenyl)-2-(4-isopropylpiperadin-1-yl)ethyl]-4-[4-(2-methoxynapthalen-1-yl)butyl]piperazine)の抗うつ作用
- 躁うつ病 (特集 精神神経疾患の分子的理解と創薬のアプローチ)
- 新規MC4受容体拮抗薬 MCL0129(1-[(S)-2-(4-Fluorophenyl)-2-(4-isopropylpiperadin-1-yl)ethyl]-4-[4-(2-methoxynapthalen-1-yl)butyl]piperazine)の抗不安作用
- メラノコルチン-4受容体
- CRF受容体
- 神経ペプチド受容体 : 抗うつ薬創出の新しいターゲット
- 初代培養神経細胞におけるσ-1受容体を介したσリガンドの細胞内移行
- うつ病の病態モデル
- ストレス関連因子を標的とする抗うつ薬創製のためのアプローチ
- 序文
- 代謝型グルタミン酸受容体をターゲットとした新規抗精神病薬の創製
- グループII代謝型グルタミン酸受容体をターゲットとした新規統合失調症治療薬の創製
- 統合失調症治療薬の研究開発序文
- グループII代謝型グルタミン酸受容体をターゲットとした新規統合失調症治療薬の創製