近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The wavelength range of the near infrared (NIR) light is called `water window. The superficial vascular imaging system using near infrared light sources was developed as those using both the reflected light and transmitted light. An NIR-sensitive CCD camera was surrounded by approximately sixty light emitting diodes (LEDs) , which have alternating wavelengths of 700 (visible light) , 760, 810 and 940nm, respectively. The camera detected the reflected NIR from superficial subcutaneous tissues at the palm and back of hands, and the wrist. Differences between wavelengths were significantly observed. Images taken at 940 nm the most clearly showed the vascular vessels at insides of these regions. As an application of the NIR imaging system, we examined whether the system was the beneficial tool for finding superficial subcutaneous foreign bodies or not. Twelve light sources of 940 nm LEDs were aligned for the transmission imaging. The alien substance examined was a mechanical pencil lead with 0.5 mm diameter. Chicken and pork meats (approx. 1 to 10 mm in thickness) were used instead of human skin. The thickness and fat contents were affected on the detection. As results, the NIR imaging was thought to be the beneficial tool for finding subcutaneous alien substances detection.
著者
-
佐川 盛久
北見工業大学大学院工学研究科
-
妙瀬田 泰隆
北見工業大学大学院工学研究科
-
山下 拓慶
北見工業大学情報システム工学科
-
早川 吉彦
北見工業大学 情報システム工学専攻
-
辻 由美子
北見工業大学工学部保健管理センター
-
大粒来 孝
北見工業大学工学部情報システム工学科
-
近藤 篤
北見工業大学工学部情報システム工学科
-
本田 明
北見工業大学工学部保健管理センター
-
妙瀬田 泰隆
北見工業大学工学部情報システム工学科
-
早川 吉彦
北見工業大学工学部情報システム工学科
-
山下 拓慶
北見工業大学工学部情報システム工学科
関連論文
- 顔認識のための特徴点自動抽出 : エッジ検出を用いた顔器官領域抽出(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 顔認識のための特徴点自動抽出 : エッジ検出を用いた顔器官領域抽出(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 頭頸部コーンビームCTによる再構成像に対する3次元フィルタリングの効果と領域拡張法による骨領域の抽出
- 近赤外線と断面再構成法を利用した表在性血管イメージング及び皮下異物検出
- コーンビームCT画像による3次元再構成像の評価
- 近赤外線と断面再構成法を利用した画像処理法の開発
- ゲーム用入力デバイスを用いた3次元グラフィクスビューワソフトウェアの開発と医用画像表示
- 近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験
- RG-001 OS-EM 画像再構成法を用いてX線CT画像における金属アーチファクトの軽減(医用画像,G分野:生体情報科学)
- オプティカルフローを用いた咀嚼回数のリアルタイム計測(テーマセッション,医用画像の計測・認識・理解,少子高齢化社会の課題)
- オプティカルフローを用いた咀嚼回数のリアルタイム計測(テーマセッション,医用画像の計測・認識・理解,少子高齢化社会の課題)