紫外線照射を用いた小核試験法によるDNA傷害の定量化と栄養学的研究への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は, DNA酸化傷害測定法として, 紫外線照射を用いた小核試験法を確立すること, さらに本法が栄養学的研究に応用できるか否かを検討することを目的とした。WIL2-NS細胞を用いて紫外線照射時の小核出現率を求め, DNA酸化傷害の指標として用いた。その結果, UVA420 μW/cm2では小核の有意な増加は認められず, 一方UVB300 μW/cm2では0-5秒間で照射時間依存的に小核が増加した。さらに, ヒトリンパ球を用いた試験でも同様の結果が得られた。以上の結果から, UVB照射は, 小核試験法への応用が可能であることが示唆された。また, 女子高校生における血中β-カロテン濃度と紫外線照射法によって得られた小核出現率の間には有意な負の相関関係が認められた (r=−0.443, p<0.05) 。したがって, UVB照射によって増幅させた酸化傷害はβ-カロテンなどの抗酸化栄養素の評価に応用できることが示唆された。
著者
-
木村 典代
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科
-
大家 千枝子
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科
-
梅垣 敬三
(独)国立健康・栄養研究所
-
飯野 直美
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科
-
遠藤 香
新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科
関連論文
- スペシャリストによるスポーツ栄養学セミナー(5)JOCエリートアカデミー事業における管理栄養士の役割
- 紫外線照射を用いた小核試験法によるDNA傷害の定量化と栄養学的研究への応用
- 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究:抽出大豆イソフラボン単独摂取による骨密度への影響--無作為化比較試験のメタ分析(第2報) (第12回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- 低たんぱく質食摂取と水泳運動時の体内鉄動態と抗酸化物質の変動について(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 健康食品摂取と健康上の有害事象の因果関係を評価するためのアルゴリズムの提案
- スポーツクラブに所属する児童の食生活・食意識・体調の実態と食教育
- スポーツクラブに所属する児童の食生活・食意識・体調の実態と食教育 (特集 スポーツと栄養--ジュニアからトップレベルの食事管理の実際)
- トップ中学生卓球選手に対する継続的な食事サポートとその評価
- P2-018 ワルファリンとビタミンKの相互作用に関する医療専門職向けデータベースの構築(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 「健康食品」中の大豆イソフラボンの定量と表示に関する調査研究
- 種々のイチョウ葉エキスとプロアントシアニジンのラット肝臓 Cytochrome P450 活性に対する影響
- 紫外線照射を用いた小核試験法によるDNA傷害の定量化と栄養学的研究への応用
- 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究--大豆抽出イソフラボン単独摂取による血中脂質への影響--13報無作為化比較試験のメタ分析(第1報) (第11回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- 大学生を対象とした栄養教育介入法の検討
- 574.女子大学生における歩行数と身体活動に対する意識 : 都内と地方の比較検討を中心に(生活・健康)
- 生活習慣記録機 (ライフコーダ) を活用した健康教育の試み (第1報) : 女子大学生を対象とした運動と栄養の指導法の検討
- 鉄過剰負荷ならびにX線全身照射が低タンパク質食摂取マウスの骨髄と肝臓の酸化障害に及ぼす影響
- 大学生におけるライフスタイルとフィジカルフイットネスの関連性
- 416. 行動科学技法を用いた健康教室による身体活動量の効果と心理的影響についての検討(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 学生スポーツイベントの企画・運営に関する検討 : 第14回群馬県内私立大学スポーツ大会を中心に
- 酸化油投与はマウスの骨髄染色体に損傷を与えない
- ビタミンの安全性 : サプリメントとの関連から
- スポーツ活動をしている児童の保護者に対する栄養教育教材を用いた栄養指導の効果
- 6.健康食品・サプリメントによる健康被害(ビタミン・サプリメントを賢く使う最新情報,平成20年度日本ビタミン学会市民公開講座)
- 運動指導に生かす食育の視点 (特集 食育) -- (子どもの食育を考える)
- 子どもの食とサプリメント (特集 食育) -- (子どもの食育を考える)
- 2-I-4 X線全身照射マウスの体内葉酸濃度と抗酸化ビタミンの変動に関する検討(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 健康食品と医薬品の併用における有害事象の因果関係判定のための評価分類基準の検討
- 健康食品等の安全性情報ネットワーク (特集 「食育」の時代へ) -- (食育時代の健康食品)
- 保健機能食品・サプリメントの正しい使い方 (特集 健康食品をめぐって)
- 2つのデータベースと専門職を介した健康食品情報提供の取り組み (特集 第23回公衆衛生情報研究協議会発表から)
- 特定保健用食品の効能はどのように評価されたのですか (特集 いまさら聞けない 医療と薬のなにとなぜ) -- (医薬品と薬事制度のなにとなぜ)
- サプリメントの安全性と品質 (特集 サプリメントのエビデンスと適正使用)
- エリートアカデミー事業における競技団体の食事・栄養サポートについて(シンポジウム6:スポーツ栄養とジュニアスポーツの食育)
- ジュニア選手の栄養・食事指導の実際
- 摂りすぎに気をつける栄養素 (特集 運動と新しい食事摂取基準2010)
- 日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響
- 255. 運動環境の違いによるスポーツ選手の血中カロテノイド濃度と抗酸化能について(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 運動・加齢と活性酸素の問題
- 新聞に掲載された健康食品に関する広告の内容分析
- HPLC-電気化学検出法による野菜・果物中のビタミンCの定量に関する検討
- スポーツと栄養 : ジュニアからトップレベルの食事管理の実際
- 球技スポーツにおける栄養・食事指導
- ジュニア選手の栄養・食事指導
- 栽培シオデ(牛尾菜)の成分分析
- 厚生科学研究費補助金(食品の安心・安全確保推進研究事業)(分担)研究報告書 特定保健用食品の安全性・有効性のエビデンスに関する検討--市販後の情報収集に関する実態調査
- 健康食品の有害事象の事例と解説(1)有害事例の特徴
- サプリメントの適正使用
- 国内における健康機能食品の現状と動向 (特集 健康機能食品を科学する)
- 機能性食品の開発において留意すべき事項
- 健康食品を巡る諸問題
- 健康食品を考える(3)健康食品の正しい理解とその普及のために
- 「健康食品の安全性・有効性情報」のサイトについて(講座)
- 機能性食品研究における動物実験の考慮すべきポイント
- 健康食品等の安全性情報ネットワーク
- ハーブ系の健康食品素材に関する有効性と安全性の最新情報(第1回)イチョウ葉エキス
- 特別講演 健康食品素材の品質と製品の有効性・安全性 (食品薬学シンポジウム講演要旨集) -- (特別シンポジウム 主題:食の安全)
- 本学における体育・スポーツ施設の整備と活用 : その1 体育館等複合棟の設置を中心に
- 最新版 スポーツ栄養 basic seminar(3)栄養摂取の基本的な考え方(2)たんぱく質・アミノ酸摂取のポイント
- 幼児を持つ母親の食や栄養, サプリメントに関する知識と情報源
- 小・中学生のスポーツ食育
- 同一ラットでの血圧測定における Tail-cuff 法とテレメトリー法との測定比較
- ワルファリンの血漿タンパク質結合に及ぼすイチョウ葉エキスの影響
- ラット摘出心房と胸部大動脈に対するブラジル産プロポリスとその起源植物抽出エキスの影響
- 健康食品摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価法の構築 : 改定評価票による評価者間信頼性評価
- Warfarin とビタミンKの相互作用に関する文献的研究
- 子どものスポーツ食育 : 卓球ジュニア・エリートアスリートに対する栄養管理 (特集 スポーツ栄養の最近の動向) -- (実践編)
- 健康食品の安全性情報の正しい伝達の為に
- Coleus forskohlii エキス中の肝シトクロームP450誘導物質の推定
- 2つのデータベースと専門職を介した健康食品情報提供の取り組み
- 妊婦における神経管閉鎖障害リスク低減のための folic acid 摂取行動に関する全国インターネット調査
- 葉酸およびそのサプリメント摂取に対する妊婦, 管理栄養士・栄養士, 管理栄養士・看護師養成校の学生の認識