腸管出血性大腸菌が産生するベロ毒素の検査法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the past 20 years, outbreaks of enterohemorrhagic Escherichia coli (EHEC) have been increasing worldwide and have been recognized as a potential health concern. Vero toxins produced by EHEC seem to be the most common cause of hemolytic uremic syndrome. Rapid diagnosis of EHEC infection is important to prevent the expansion of infection. Diagnosis is carried out by both isolation of EHEC and detection of Vero toxins in fecal extracts or fecal cultures. This review describes briefly about the current knowledge of the EHEC and Vero toxins, and about the determination methods for Vero toxins. The attempt to identify Vero toxins by electrospray ionization-liquid chromatography/mass spectrometry is also discussed.
- 日本質量分析学会の論文
- 2003-02-01
著者
関連論文
- 49 有毒ラン藻による新規ペプチドの生産とその生態学的背景(口頭発表の部)
- GC及びGC/MSによる文具、化粧品、家庭用品等に含まれる可塑剤フタル酸及びアジピン酸エステル類の分析
- 揮発性有機化合物(VOC)の分析法 (内分泌かく乱物質研究の最前線) -- (内分泌活性物質の微量分析)
- 高速液体クロマトグラフィー/タンデム型質量分析法によるヒト母乳中のフタル酸モノエステル類の分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- 成人における血清及び尿中の多元素濃度バランス
- 血清中ホルムアルデヒド定量のための間接競合酵素免疫吸着測定法の開発(安心と安全に役立つ分析化学)
- パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)型別法の改善後における Clostridium difficile の院内分布の解析
- P-30 有毒ラン藻,Anabaena sp.がmicrocystinとともに生産する新規環状ペプチド(ポスター発表の部)
- 新築住宅における室内空気汚染物質濃度の経時的変化について
- 88 天然物化学におけるクロマトグラフィー : 質量分析法の有効利用(口頭発表の部)
- パッシブサンプリング法を用いた揮発性有機化合物の測定--シックハウス症候群患者の曝露量調査
- 酸化チタン光触媒による室内空気中2-エチル-1-ヘキサノール等揮発性有機化合物の除去
- 愛知県住民の尿中金属量(2)クロム、セレンの常在値及び生活習慣との関連
- 健康成人の尿中セレン濃度及びその補正方法の検討
- 腸管出血性大腸菌が産生するベロ毒素の検査法
- ラン藻, 水及び魚介類中のアオコ毒マイクロシスチンの分析
- ラン藻が生産する発がんプロモーターマイクロシスチンの分析法に関する研究
- 調理施設から採取された黄色ブドウ球菌のRAPD-PCR, BSFGEおよびPFGEによる遺伝子多型解析
- アオコが生産する有毒ペプチドの化学と分析法 (アオコ・その発生と浄化対策)
- MRSAの分子疫学解析法 : POT法による病院感染の迅速判定の提案
- 黄色ブドウ球菌ゲノムの挿入小領域中のORF検出による clonal complex の予測
- 愛知県において分離されたナリジクス酸耐性菌の遺伝子解析
- 腸管出血性大腸菌O157感染症が疑われる患者における血清診断法の検討
- 健康成人の尿中セレン濃度及びその補正方法の検討
- 同一病棟で長期に渡り分離されたCTX-M-14型ESBLs産生 Escherichia coli の検討