嗅球摘出マウスにおけるドネペジルによるアセチルコリン神経保護効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the brain of Alzheimers patients, the cholinergic neurons innervated the hippocampus and cerebral cortex degenerates before accumulation of beta-amyloid protein. Donepezil, a potent acetylcholinesterase (AChE) inhibitor is reported to rescue neurons from excitotoxic injury in culture. However, there is no evidence to confirm its neuroprotective effect on ACh neurons in vivo. Using olfactory bulbectomy (OBX) mice, we defined the neuroprotective mechanisms of donepezil on the medial septum cholinergic neurons with concomitant improvement of the impaired cognitive function. Bilateral olfactory bulbs of DDY mouse were removed by surgery. After olfactory bulbectomized (OBX), donepezil (1 or 3 mg/kg/day) was administered for 15 days and mouse brain was fixed with paraformaldehyde perfusion at day 18. Then, the neuroprotective effect of donepezil was evaluated by counting the number of Chdine acetyltrans-ferase (ChAT) immunoreactive neurons in the medial septum. The number of ChAT immunoreactive neurons in the medial septum reduced by 40% of that in sham-operated animals. The reduced ChAT positive neurons were restored by donepezil treatments. Consistent with these observations, the cognitive deficits observed in OBX mice were significantly improved by the donepezil treatment. Taken together, donepezil treatment rescues the cholinergic neurons in the medial septum from the neurodegeneration by OBX. We will also discuss the mechanism underlying the donepezil-induced neuroprotection in the medial septum cholinergic neurons.
著者
-
福永 浩司
東北大学大学院薬理学
-
塩田 倫史
東北大学大学院薬学研究科薬理学分野
-
韓 峰
東北大学大学院薬学研究科薬理学分野
-
山本 由似
東北大学大学院薬学研究科薬理学分野
-
森口 茂樹
東北大学大学院薬学研究科薬理学分野
-
福永 浩司
東北大学大学院薬学研究科 薬理学分野
-
森口 茂樹
東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野
-
福永 浩司
東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野
-
塩田 倫史
東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野
関連論文
- 嗅球摘出マウスにおけるドネペジルによるアセチルコリン神経保護効果
- 46.低濃度ホルムアルデヒドを長期曝露したマウス海馬のシナプス可塑性、細胞内シグナルの変化と不安・学習行動の評価(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- ジアシルグリセロールキナーゼβノックアウトマウスはスパイン形成異常と記憶障害を示す : スパイン形成における脂質シグナリングの重要性
- P436 1-ブロモプロパン曝露の海馬シナプス長期増強(LTP)に対する抑制作用
- 1-ブロモプロパン亜慢性曝露による海馬の過剰興奮と細胞内シグナル伝達マーカー
- 9.1-ブロモプロパン吸入曝露におけるシグナル伝達バイオマーカーの検討(平成13年度九州地方会学会)
- 神経変性疾患における神経新生を目的とした創薬
- 197 プロラクチン, 成長ホルモン遺伝子発現機構におけるcAMP-MAPキナーゼ系の関与
- 94 プロラクチン分泌下垂体細胞におけるブロモクリプチンによるアポトーシス制御機構 : MAPキナーゼファミリーを中心として
- P-395 ヒト子宮内膜におけるmitogen-activated protein kinase (MAPキナーゼ)活性化反応とcyclooxygenase 2の発現調節
- 新しい薬効評価法を用いた治療薬の開発(誌上シンポジウム)
- プロリン指向性蛋白質燐酸化酵素によるMARCKSとMAP2の燐酸化反応
- 124 卵巣内情報伝達系におけるProtein kinase Cの役割について
- 新しい産学協同研究のかたち
- 高次脳機能における心臓型脂肪酸結合タンパク質の役割(誌上シンポジウム)
- 脳虚血におけるバナジウム化合物の神経新生亢進作用(誌上シンポジウム)
- Pathological relevance of uncoupled eNOS in ischemia-induced neurovascular injury (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集) -- (シンポジウム 呼吸器および循環器系疾患とレドックス制御)
- 脳塞栓症による血管内皮細胞障害と新規血管保護薬(誌上シンポジウム)
- チロシンホスファターゼ阻害剤の神経新生作用と認知機能改善効果 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集) -- (シンポジウム 神経細胞死および神経細胞新生と創薬)
- 核内デルタ型CaMキナーゼIIの神経機能における役割
- ドーパミンD2受容体の新しい細胞内シグナル伝達系と統合失調症
- P-1. 雌性ラットの腹部大動脈狭窄による心肥大形成に対する卵巣摘出の影響(第47回日本平滑筋学会総会)
- 海馬長期増強の分子機構 (神経回路の機能発現のメカニズム) -- (シナプス可塑性と神経回路形成)
- 虚血性神経細胞傷害のシグナル伝達と創薬
- 心肥大形成のカルシウムシグナル
- 脳血管障害の新しい創薬ターゲット分子 (第1土曜特集 ユニークな創薬ターゲット分子--夢の薬に向かって) -- (難治性疾患治療のための創薬ターゲット分子)
- カルシウムシグナリングと脳機能
- ラット視交叉上核におけるLTPの情報伝達系とメラトニンによる調節
- 87 プロラクチン、成長ホルモン分泌・合成機構に関与する情報伝達機構について
- 脳虚血による神経細胞死における恒常的活性型カルシニューリンの機能的役割
- 脳虚血による神経細胞死における恒常的活性型カルシニューリンの機能的役割
- ラット海馬スライスCA1領域において長期増強および長期抑圧時に発現が変動する遺伝子の微量RNAサブトラクション法によるクローニング
- OBXマウスのうつ症状にはCaMキナーゼIIの機能低下が関与する
- グルタミン酸受容体刺激に伴うCREBの燐酸化反応とメラトニンによる調節
- 423 ラット下垂体細胞におけるTRH刺激によるMAPキナーゼ活性化反応とプロラクチン分泌の検討
- 1-ブロモプロパンの胎児曝露と海馬の興奮性
- 1H1130 低濃度ホルムアルデヒド長期吸入曝露によるマウス海馬神経細胞の機能変化
- Junctophilin ノックアウトマウス海馬における細胞内カルシウム異常と学習障害
- ニコチン性アセチルコリン及びNMDA受容体機能における donepezil、galantamine による相違性
- 新規アルツハイマー病治療薬のCaMキナーゼ2活性化と学習機能改善作用との関連性 (生体機能と創薬シンポジウム2005--疾病に関わる生体分子と治療薬) -- (シンポジウム3 虚血性疾患と難治性神経変性疾患の病態と治療)
- 脳内情報伝達系におけるアルツハイマー病治療薬の影響
- アルツハイマー病治療薬の脳内NMDA受容体に及ぼす影響 (生体機能と創薬シンポジウム2004--イオンチャネル機能と細胞障害--創薬を目指して)
- 認知機能改善薬ZSET1446は嗅球摘出マウスの海馬歯状回における神経新生を促進し、うつ症状を改善する (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集)
- CaMキナ-ゼ2と神経機能 (特集 カルシウムシグナリングと細胞機能)
- 海馬長期増強におけるプロテインキナーゼの標的分子
- 神経細胞におけるMAPキナーゼの発現と活性化機構
- CaMキナーゼIIと細胞機能
- 海馬の情報伝達系とCa2+/カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼ2 (海馬)
- 細胞情報伝達機構におけるCa2+/カルモジュリン依存性プロテインキナ-ゼ2の役割(第8回日本薬理学会学術奨励賞受賞講演)
- EDRF/NO合成酵素のCyclic AMP-dependent Protein Kinase(Aキナーゼ)による燐酸化及びその調節機構
- 519 ラット卵巣におけるCaMキナーゼIIの分布
- Ca^-カルモジュリン依存性プロテインキナーゼでリン酸化されたウシ脳ミエリン塩基性タンパク質のリン酸化部位(発表論文抄録(1987年))
- ウシ脳ミエリン塩基性タンパク中のリン酸化ベプチドの逆相高速液体クロマトグラフィーによる同定(発表論文抄録(1985年))
- 心臓型脂肪酸結合タンパク質による中枢ドパミン神経活動の調節
- 訂正:心臓型脂肪酸結合タンパク質による中枢ドパミン神経活動の調節
- 新規アルツハイマー治療薬の認知機能とうつ様症状の改善作用の神経機序
- 脳血管疾患の治療とその予後改善におけるエビデンスの確立に向けて—基礎から臨床への発信—
- 創薬・治療戦略への架け橋となる薬理研究〜病態解明による治療への薬理学的アプローチ〜
- 脂肪酸結合蛋白質の新しい標的分子としてのドパミンD2受容体
- 認知機能調節における sigma-1 受容体の役割
- 心血管障害治療におけるバナジウム化合物の有用性
- ドパミンD_受容体
- 精神遅滞における樹状突起スパイン形態異常とそのシグナル伝達機構
- T型膜電位依存性カルシウムチャネルを介した認知機能調節
- Sigma-1受容体アゴニストであるfluvoxamineの心筋保護作用
- 心血管障害治療におけるバナジウム化合物の有用性