マウス身体的疲労および認知障害に対するパントテン酸カルシウムの効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, パントテン酸カルシウムの抗疲労効果および認知障害改善効果の有無を行動薬理学的に検討した。実験方法として, マウスを1.5時間または3時間強制歩行負荷しその後に自発運動量および強制水泳試験における水泳行動を測定した。さらに, パントテン酸カルシウム欠乏マウスを使用し, 1.5時間の強制歩行負荷後の自発運動量を測定した。また, スコポラミン誘発性の学習障害に対するパントテン酸カルシウムの効果をY-迷路および受動回避反応測定装置を用い検討した。パントテン酸カルシウムの300および600 mg/ kgの経口投与により, 3時間強制歩行負荷後の自発運動量および水泳行動の減少が改善した。パントテン酸カルシウム欠乏マウスは, 強制歩行負荷後の自発運動量の減少がコントロールと比較し, 顕著であった。スコポラミン誘発性学習障害は, パントテン酸カルシウムの急性または慢性投与によって改善しなかった。以上の結果から, パントテン酸カルシウムが身体的疲労を軽減できるサプリメントとして有用である可能性を示唆した。
著者
-
中川西 修
東北薬科大学薬理学教室
-
只野 武
東北薬科大学薬理学教室
-
東野 勲
第一ファインケミカル株式会社
-
丹野 孝一
東北薬科大学 薬理学
-
新島 富紀枝
東北薬科大学
-
新島 富紀枝
東北薬科大学薬理学教室
-
小野木 弘志
東北薬科大学薬理学教室
-
佐藤 敦
東北薬科大学薬理学教室
-
渡辺 弘見
東北薬科大学薬理学教室
-
平賀 元
東北薬科大学薬理学教室
-
恩田 昌明
第一ファインケミカル株式会社
-
古田 精一
北海道薬科大学地域医療薬学分野
関連論文
- マウス身体的疲労および認知障害に対するパントテン酸カルシウムの効果について
- 柑橘類成分F-1の記憶・学習障害改善作用とそのメカニズム
- 腸内細菌のパントテン酸前駆体の投与がパントテン酸欠乏幼若ラットの成長とパントテン酸の尿中排泄量におよぼす影響
- 神経栄養因子活性を有する天然生理活性物の探索とアルツハイマー病治療薬開発への応用
- 疼痛における末梢ガングリオシドの機能
- モルヒネおよびDermorphin Analogue[H-Tyr-D-ArgPhe-β-Ala-OH]の鎮痛作用発現機構の違いについて
- Morphineの侵害刺激抑制作用におけるμ受容体subtypeの役割
- 嗅球摘出誘発性受動回避学習障害に対するコリン作動性神経の関与
- 断続的なREM断眠ストレス負荷誘発性マウス腸管輸送能の亢進
- 幻覚の動物モデルにおけるMonoamine Oxidaseの役割
- マウスのチアミン欠乏食飼育によって誘発される特徴的なうつ行動
- ビタミンB_1欠乏食飼育によって誘発される情動異常を伴った学習障害
- スペルミンのマウス脊髄クモ膜下腔内投与による抗侵害刺激作用
- ビタミンB1欠乏誘発性学習障害と脳内ソマトスタチン
- カリブ海産ホヤ Eudistoma olivaceim から単離した eudistomine D の誘導体である 9-methyl-7-bromoeudistomine D (MBED) の脊髄クモ膜下腔内投与により誘発される疼痛関連行動
- マウス身体的疲労および認知障害に対するパントテン酸カルシウムの効果について
- 序文
- 代替医療に関するプロポリス(CBプロポリス)の薬理学的検証
- ビタミンB_1欠乏マウスにおける5-HT神経系の障害 : SSRIの作用に着目して
- 9.ビタミンB_1欠乏食により誘発される異常行勤(B群ビタミン必要量と食習慣の関係)(シンポジウム(平成14年度))
- ビタミンB_1欠乏マウスにおける5-HT誘発関連行動に対する抗うつ薬の影響
- Benzodiazepine受容体アゴニストの行動薬理学的検討
- 中枢性疲労説
- 26-A8-74 Benzodiazepine 受容体アゴニストの一般薬理作用
- Benzodiazepine 系薬物誘発性異常行動の発現機序に関する行動薬理学的検討
- 嗅球摘出による学習障害と脳内ソマトスタチン
- 強制水泳試験における無動状態の発現機序に関する研究 : 学習および動物系統差との関連性について
- プロテアーゼ阻害薬によるダイノルフィンB誘発性侵害刺激抑制作用の持続化
- カプサイシン誘発性侵害刺激行動に対するプロテアーゼ阻害剤の効果
- 新規ニューロキニン-1受容体アゴニストGR-73632の行動薬理学的特性
- p-Chloroamphetamineの射精誘発効果におけるセロトニンの関与
- MPTP誘発制パーキンソンニズム
- Thiamine欠乏によって誘発される痛覚感受性低下と脊髄Substance Pとの相関性について
- ビタミンB_1欠乏によって誘発される異常行動
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用-10-Metaraminol処理マウスの自発運動量におよぼすL-Dopaの影響
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用-7-Tyramine脳内投与によるマウス脳内monoamineの変動について
- 頻回射精によるイヌの射精能の減弱 : ヨヒンビンとピロカルピンの効果の相違
- 中枢神経および雄性生殖, 排尿に関与する諾臓器の Polyamine について : 第2報 脊髄損傷による影響
- 中枢神経および雄性生殖, 排尿に関与する諸臓器の Polyamine について : 第1報 Polyamine の分布
- P-017 乳仔期の亜鉛栄養状態が成育後の塩味嗜好調節系に及ぼす影響(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-035. 乳仔期の亜鉛栄養状態が離乳後の塩味嗜好調節系に及ぼす影響(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-034. 亜鉛欠乏ラットにおけるMSG溶液の摂取と視床下部モノアミン変化(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- ニューロキニン-1受容体拮抗薬・センダイドの薬理学的特性
- カプサイシン誘発性侵害刺激行動に対するサブスタンスP (1-7)ならびにそのアナログの効果
- Substance P(1-7)のマウス脊髄クモ膜下腔内投与による抗侵害刺激効果
- 電子カルテ化における医薬品に関する現状分析と問題点
- ノシセプチン関連ペプチドの抗侵害作用と抗オピオイド作用について
- パントテン酸とメタボリックシンドローム
- 夕張での薬剤師の訪問活動とその効果 (特集 在宅でのクスリの服用・管理を考える)
- Methyl o-(4-hydroxy-3-methoxycinnamoyl) reserpate (CD-3400)の射精に及ぼす影響について
- 未病治療における乳酸菌の有用性 (第17回日本未病システム学会学術総会論文集) -- (シンポジウム 未病ファーマシー)
- ビタミンB1欠乏ラットにみられる中枢作用薬の影響について
- ビタミンB1欠乏ラットにみられるMuricide反応について
- 外側視床下部刺激によるRage反応およびBasal medial amygdaloid単一ニューロン活動に対するDiazepamの影響
- 嗅球摘出マウスの情動行動,自発運動量および脳内polyamineの変動について
- 化学的侵害刺激に対するNonanoyl vanillylamideの影響について
- 非イオン性造影剤イオヘキソール及びイオパミドールの中枢作用
- P-0048 東日本大震災における薬剤師の支援活動と災害時医療教育(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 地域医療薬学 : 地域における学生の実務実習 (特集 病院と学生教育 : 地域で育てる医療人)
- 教育講演 記憶・学習障害の発現メカニズムの解明とその予防薬 (第18回日本未病システム学会学術総会論文集)
- α-Pseudoephedrineの中枢作用