ステンレス鋼の海洋環境下での耐食性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Corrosion tests of 10 kinds of stainless steels have been conducted for 5 years under three conditions of marine environments, which are atmospheric corrosion, intermittent seawater spray and intermittent seawater immersion. Rating number increased with PRE(Cr+3.3Mo+16N;mass%) value in all test conditions and the stainless steels of which the value were over 37 showed excellent corrosion resistance under marine environments. Maximum pit depth decreased with increasing PRE value in all test conditions. Rating number settled after a couple of months from the start and then the number almost unchanged. On the contrary maximum pit depth grew with increasing test duration. It is suggested that the progress of corrosion mainly depened on the pit growth.
- 電気製鋼研究会の論文
著者
-
清水 哲也
大同特殊鋼株式会社 研究開発本部特殊鋼研究所先進材料研究部耐食・耐熱材料研究室
-
濱田 秀則
独立行政法人 港湾空港技術研究所
-
平崎 敏史
独立行政法人 港湾空港技術研究所
-
清水 哲也
大同特殊鋼
-
阿部 正美
独立行政法人港湾空港技術研究所地盤・構造部
-
植益 広
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
竹中 雅志
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
清水 哲也
大同特殊鋼株式会社
-
阿部 正美
独立行政法人港湾技術研究所
-
植益 広
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
竹中 雅志
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
阿部 正美
独立行政法人 港湾空港技術研究所 材料研究室
関連論文
- チタン/ポリウレタン複合重防食鋼矢板の接着耐久性に及ぼすチタン層付与の影響
- 高強度非磁性ドリルカラー用ステンレス鋼「DNM140」の開発
- 13 % Cr系ステンレス鋼の被削性におよぼすTi炭硫化物の影響
- Ti炭硫化物を含有した13%Cr系ステンレス鋼の切削性
- 技術資料 チタン炭硫化物を分散させたフェライト系ステンレス鋼の被削性と耐食性 (特集:耐食・耐熱材料)
- Ti炭硫化物を分散させたSUS430の被削性と耐食性
- 海洋環境下における亜鉛系防食材料による防食効果の検討
- 海洋環境下における亜鉛末入り防食ペーストによる防食効果の確認
- フジツボによるコンクリート構造物の耐久性向上 (特集 海辺の"厄介者"を見直そう--難物も使いよう)
- 海洋環境下に暴露した再生コンクリートの強度特性
- 海生生物が形成する緻密な保護層による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上
- γ’形成元素量を変動させたγ’析出強化型Co-W-Al合金の特性
- 高窒素マルテンサイト鋼の熱処理硬さ,耐食性に及ぼすNおよびCの影響
- Ni-Cr-Al合金のセル状析出に及ぼす添加元素の影響
- Ni-38Cr-Al合金におけるセル状析出とその成長挙動
- 高硬度Ni-Cr-Al合金のミクロ組織と硬さに及ぼす熱処理条件の影響
- 高窒素含有オーステナイト系ステンレス冷間加工材の時効挙動
- ステンレス鋼ライニングを適用した海洋鋼構造物における普通鋼の腐食挙動
- ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性(その2)
- 海洋環境下におけるステンレス鉄筋の適用性に関する検討
- ゴルフ用強靭β-Ti合金Ti-15V-6Cr-4Alの開発
- ASRと鉄筋破断の実態とメカニズム
- バナジウムフリーα+β型チタン合金「VLTi」の開発
- 快削β-Ti合金の開発
- バナジウムフリーα+β型チタン合金「VLTi」の特性
- 10年間の海洋環境下でのステンレス鋼の耐食性
- バナジウム・モリブデンフリーβ型チタン合金「CATi」の開発
- Ti-13Cr-1.2Fe-Al合金の等時熱処理挙動に及ぼすAl添加量の影響
- The effect of Al content on tensile and fatigue properties of solution-treated and quenched Ti-13Cr-1Fe alloys (高度福祉社会のQOL改善に寄与する生活支援工学構築のための実践的研究)
- 加圧溶解高窒素オーステナイト鋼の特性
- AZ61鋳造材の熱間加工性に及ぼす熱処理とCa添加の影響
- Ti-Cr-Fe系合金の焼入状態の相構成と等時熱処理に及ぼすAl添加量の影響
- 低炭素高窒素マルテンサイト系ステンレス鋼の特性
- Ca添加マグネシウム合金の鋳造組織と溶体化挙動
- 109 快削電磁ステンレス鋼の溶接性に及ぼすTi炭硫化物の影響(溶接冶金(2))
- Ti-1.2Fe-12.8Cr-Al合金の時効挙動に及ぼすAl添加量の影響
- 超高窒素含有オーステナイト系ステンレス鋼の諸特性に及ぼすNiの影響
- 技術資料 オーステナイト系高窒素ステンレス鋼DSN9 (特集:耐食・耐熱材料)
- 加圧誘導炉溶解により作製した低炭素高窒素マルテンサイト系ステンレス鋼の特性 (特集:耐食・耐熱材料)
- 高窒素 Niフリー・オーステナイト系ステンレス鋼の開発
- 合成構造用充填コンクリートの配合と初期性状について
- 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
- 海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
- 海洋コンクリートの耐久性に及ぼす暴露環境およびセメントの種類の影響
- テクニカルレポート 海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について
- 海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について
- 海生生物の付着を利用したRC港湾・海洋構造物の耐久性向上の試み
- 海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上について
- 海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上に関する研究
- 各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価
- 国際情報 Workshop on Repair and Strengthening of Deteriorated Concrete Structures Bangladesh 12/27〜28, 2004〔邦文〕
- 茨城県鹿島灘における塗装工法及び有機ライニング工法の長期暴露試験20年目の調査結果
- アジア諸国を訪れて思うこと : ヴェトナム, インドネシア, バングラデシュ, 中華人民共和国
- 耐海水性ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性
- 鋼管杭の防食工法に関する現地試験--20年目の中間報告
- かぶりコンクリートに発生したひび割れが材料性能に及ぼす影響
- チタンの鋼構造物への直接ライニング技術(第三報)
- 円柱供試体側面から浸透した塩化物イオンの拡散係数の算出方法について
- 促進試験によるプレストレストコンクリート製矢板の海洋環境下における耐久性評価
- エコロジカルフレンドとしてのコンクリート
- チタンの鋼構造物への直接ライニング技術
- RC桟橋上部工の塩害による劣化進行モデルの開発
- 塩害を受ける桟橋上部工のマルコフ連鎖モデルを用いた劣化予測に基づくLCC算定に関する考察
- アルカリ骨材反応が発生したコンクリートに対する表面被覆の適用性に関する実験的検討
- コンクリート中鉄筋の電気化学的計測に影響を及ぼす要因に関する実験的考察
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- More Regional Cooperation for the Sustainable Development of Concrete Technology in the Asian Countries
- RC桟橋上部工の塩害による劣化進行モデルの開発
- コンクリート中鉄筋の電気化学的計測に影響を及ぼす要因に関する実験的考察
- 濁沸石を含む骨材を使用したコンクリートの海水影響下における膨張劣化に関する検討
- 海洋環境下におけるコンクリートの長期耐久性 - 長期暴露試験結果より得られたこと -
- 溶融Alめっきの海洋環境下における暴露試験結果
- 海洋環境の干満帯におけるステンレス鋼の電気防食試験
- 建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
- ステンレス鋼の海洋環境下での耐食性
- 高窒素含有オーステナイト系ステンレス鋼の高温特性
- 劣化した港湾コンクリート構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
- 海洋環境下におけるPC矢板の耐久性評価に関する促進試験
- 高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性
- 混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの基礎物性および海洋環境下における耐久性
- AZ31マグネシウム合金鋳造材の組織におよぼすマンガン添加と熱処理の影響
- 屋内温水プールの腐食環境とステンレス鋼ボルトの耐応力腐食割れ性
- 屋内温水プールの腐食環境とステンレス鋼ボルトの耐応力腐食割れ性
- SUS630製冷間鍛造ステンレス高力ボルトの開発
- 加圧溶解鋳造低炭素高窒素マルテンサイトステンレス鋼の特性
- 快削電磁ステンレス鋼の溶接性に及ぼすTi炭硫化物の影響
- 耐久的なRC構造物とするための設計上の課題について
- フェライト系快削ステンレス鋼SUS430Fの各種特性に及ぼすMn/S比の影響とHDD用ステンレス鋼の開発
- SUS430Fにおける諸特性に及ぼすMn/S比の影響
- 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の高温特性
- TiAl金属間化合物の繰返し酸化特性
- R03-(4) 環境に優しい非鉛快削ステンレス鋼 Starcut TICS の開発
- SUS630の冷間加工性,ピーク時効引張特性に及ぼすC,N,Nb量の影響
- 快削ステンレス鋼 (特集 高機能ステンレス鋼の種類と用途) -- (高機能ステンレス鋼と用途)
- 最近の冷間鍛造用ステンレス鋼について (鍛造用材料シリーズ)
- 船尾シャフト用二相ステンレス鋼DSD-Tの特性
- (α+γ)二相ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼすα相の影響
- 超高窒素オーステナイト系ステンレス鋼の温間加工性と引張特性
- フェライト系ステンレス鋼の耐孔食性と被削性に及ぼすMn/S比の影響
- 高Mo, N含有ステンレス鋼の耐局部腐食性に及ぼす合金元素の影響