国際情報 Workshop on Repair and Strengthening of Deteriorated Concrete Structures Bangladesh 12/27〜28, 2004〔邦文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
乾燥収縮迅速評価システムの開発
-
チタン/ポリウレタン複合重防食鋼矢板の接着耐久性に及ぼすチタン層付与の影響
-
約5年間の実測データに基づくコンクリートのクリープ・収縮寸法効果の評価とクリープ予測方法の提案
-
約5年間のクリープ・収縮ひずみ測定データに基づく部材寸法の影響評価
-
既往の実験データに基づいたコンクリート乾燥収縮予測当てはめ式の提案
-
128 鉄筋コンクリート部材のクリープ乾燥収縮特性 : その2:逐次応力解析による検討(材料・施工)
-
127 鉄筋コンクリート部材のクリープ乾燥収縮特性 : その1:コンクリートのクリープ・乾燥収縮予測式(材料・施工)
-
海洋環境下における亜鉛系防食材料による防食効果の検討
-
海洋環境下における亜鉛末入り防食ペーストによる防食効果の確認
-
21043 圧電素子ケーブルを用いたスマート構造の開発(ヘルスモニタリング応用(2),構造II)
-
21446 圧電ケーブルを利用した損傷検知システムの開発(ヘルスモニタリングシステム (2), 構造II)
-
かぶりコンクリートの鉄筋腐食抵抗性能評価のためのドリルPR法の適用性の検討
-
かぶりコンクリートの透気性に基づくRC構造物の耐久性能検証に向けた基礎的研究--各種試験方法における透気性の指標値と中性化深さの関連
-
1619 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その3 サンプリング数とデータの評価方法について(維持管理(1),材料施工)
-
1618 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その2 実大試験壁におけるサンプリングと検定(維持管理(1),材料施工)
-
1617 構造体コンクリートの各種表層透気試験法と評価 : その1 実験概要と小型試験体の検定(維持管理(1),材料施工)
-
1017 表面法および削孔法によるコンクリートの表層透気性評価(材料・施工)
-
構造体コンクリートの表層透気性評価におけるシングルチャンバー法の適用性の検討
-
1069 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その3. 透気試験の透気領域と適用性および比抵抗と含水率との関係について(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
-
1068 簡易透気性試験によるコンクリートの耐久性評価に関する研究 : その2 実大壁モデルでの簡易透気性試験の適用性に関する検討(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
-
1067 シングルチャンバー法による透気指数とかぶりコンクリートの耐久性評価(建築物の検査・診断 (1), 材料施工)
-
実構造物の表層透気性の非・微破壊試験方法に関する研究の現状
-
1573 かぶりコンクリートの耐久性能評価に関する研究 : その2.室内実験および実大壁実験について(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
-
1572 簡易透気性試験によるコンクリートの耐久性評価に関する研究 : その1 簡易透気速度に影響を及ぼす各種要因に関する検討(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(1),材料施工)
-
フジツボによるコンクリート構造物の耐久性向上 (特集 海辺の"厄介者"を見直そう--難物も使いよう)
-
RILEM(日本の学会、世界の学会-どんな建築関連の学会が日本に世界にあるのだろうか?-21)
-
海洋環境下に暴露した再生コンクリートの強度特性
-
比表面積の観点から見た骨材の収縮特性
-
1137 骨材収縮特性の評価方法としての比表面積試験の適用性の検討(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
1020 比表面積に基づく骨材収縮特性の評価方法の検討(材料・施工)
-
各種骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性と骨材比表面積の影響
-
1207 骨材の比表面積と乾燥収縮特性(収縮・クリープ (1), 材料施工)
-
1005 BS EN試験による粗骨材の収縮特性の評価(材料・施工)
-
1279 フレッシュコンクリートの単位水量共通試験 : その1 実験概要(単位水量,材料施工)
-
1280 フレッシュコンクリートの単位水量共通試験 : その2 各機器のポテンシャルと材料的誤差要因の影響評価(単位水量,材料施工)
-
1281 フレッシュコンクリートの単位水量共通試験 : その3 室内練りコンクリート試験(単位水量,材料施工)
-
1282 フレッシュコンクリートの単位水量共通試験 : その4 アジテータ車での測定(単位水量,材料施工)
-
海生生物が形成する緻密な保護層による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上
-
1001 廃石膏ボード微粉末を刺激剤とした高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートの基礎的性質に関する研究(材料・施工)
-
1252 セメントフリーコンクリートの基礎的特性に関する研究(エコマテリアル,材料施工)
-
1052 廃石膏ボードを起源とした環境共生型多機能建材の開発 : 強度指向型の系(長寿命を支える材料評価,材料施工)
-
廃せっこうボードを起源とした環境共生型建材に関する基礎的研究 : 刺激材の効果と硬化体の強度制御方法
-
1754 廃せっこうボード微粉末とフライアッシュ・高炉スラグを用いた無機複合硬化体の開発(エコマテリアル・リサイクル)
-
ステンレス鋼ライニングを適用した海洋鋼構造物における普通鋼の腐食挙動
-
ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性(その2)
-
海洋環境下におけるステンレス鉄筋の適用性に関する検討
-
ASRと鉄筋破断の実態とメカニズム
-
合成構造用充填コンクリートの配合と初期性状について
-
海砂を用いたコンクリート中の鉄筋に発錆に関する長期暴露試験
-
海洋環境下にあるプレテンション方式PC構造物への電気防食適用に関する研究
-
海洋コンクリートの耐久性に及ぼす暴露環境およびセメントの種類の影響
-
テクニカルレポート 海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について
-
海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について
-
海生生物の付着を利用したRC港湾・海洋構造物の耐久性向上の試み
-
海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上について
-
海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上に関する研究
-
各種混和材を添加した高強度コンクリートの急速塩素透過性試験による評価
-
国際情報 Workshop on Repair and Strengthening of Deteriorated Concrete Structures Bangladesh 12/27〜28, 2004〔邦文〕
-
茨城県鹿島灘における塗装工法及び有機ライニング工法の長期暴露試験20年目の調査結果
-
アジア諸国を訪れて思うこと : ヴェトナム, インドネシア, バングラデシュ, 中華人民共和国
-
耐海水性ステンレス鋼ライニングを施した海洋鋼構造物の電気防食特性
-
鋼管杭の防食工法に関する現地試験--20年目の中間報告
-
かぶりコンクリートに発生したひび割れが材料性能に及ぼす影響
-
チタンの鋼構造物への直接ライニング技術(第三報)
-
円柱供試体側面から浸透した塩化物イオンの拡散係数の算出方法について
-
促進試験によるプレストレストコンクリート製矢板の海洋環境下における耐久性評価
-
エコロジカルフレンドとしてのコンクリート
-
チタンの鋼構造物への直接ライニング技術
-
RC桟橋上部工の塩害による劣化進行モデルの開発
-
塩害を受ける桟橋上部工のマルコフ連鎖モデルを用いた劣化予測に基づくLCC算定に関する考察
-
アルカリ骨材反応が発生したコンクリートに対する表面被覆の適用性に関する実験的検討
-
コンクリート中鉄筋の電気化学的計測に影響を及ぼす要因に関する実験的考察
-
港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
-
More Regional Cooperation for the Sustainable Development of Concrete Technology in the Asian Countries
-
RC桟橋上部工の塩害による劣化進行モデルの開発
-
コンクリート中鉄筋の電気化学的計測に影響を及ぼす要因に関する実験的考察
-
濁沸石を含む骨材を使用したコンクリートの海水影響下における膨張劣化に関する検討
-
海洋環境下におけるコンクリートの長期耐久性 - 長期暴露試験結果より得られたこと -
-
溶融Alめっきの海洋環境下における暴露試験結果
-
海洋環境の干満帯におけるステンレス鋼の電気防食試験
-
建設材料のリサイクルの促進に関する運輸省の取り組み
-
ステンレス鋼の海洋環境下での耐食性
-
劣化した港湾コンクリート構造物の非破壊検査法としてのAE計測の適用性に関する基礎的研究
-
海洋環境下におけるPC矢板の耐久性評価に関する促進試験
-
高炉スラグとフライアッシュを混合した低発熱型セメントを用いたコンクリートの材料特性および耐久性
-
混和材として分級フライアッシュを用いたコンクリートの基礎物性および海洋環境下における耐久性
-
耐久的なRC構造物とするための設計上の課題について
-
高性能軽量コンクリートの港湾構造物への適用に関する基礎的研究
-
高強度コンクリートの塩化物イオン浸透性および内部鉄筋の防食性に関する促進試験
-
海洋環境(酒田港20年)に暴露したコンクリート梁の材料劣化が梁の力学性能に及ぼす影響
-
1238 普通エコセメントを用いたコンクリートの海洋環境下への適用性に関する検討(エコ・緑化コンクリート)
-
1335 塩害を受ける桟橋上部工のマルコフ連鎖モデルを用いた劣化予測に基づくLCC算定に関する考察(維持管理)
-
1127 海洋環境に暴露されたコンクリートにおける酸素拡散性状と鉄筋腐食の関係(耐久性)
-
1133 海洋環境に15年間暴露されたコンクリートにおける表面被覆の塩害防止効果(腐食・防食)
-
1150 海洋環境下におけるステンレス鉄筋の耐食性に関する検討(腐食・防食)
-
2172 合成構造用充填コンクリートの配合と初期性状について(高流動コンクリート)
-
2097 海洋コンクリートの耐久性に及ぼす暴露環境およびセメントの種類の影響(耐久性)
-
1297 桟橋RC上部工の劣化進行予測手法に関する考察(維持管理)
-
1034 海洋環境下に暴露した再生コンクリートの強度特性(再生コンクリート・リサイクル)
-
1105 海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上について(耐久性)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク