泥火山および泥火山の生成に係わる地質・地下水現象の応用地球科学的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The activity of onshore mud volcanoes may affect the stability of infrastructure and man-made underground structures through the eruption of huge volumes of mud and groundwater. For example, the LUSI mud volcano in Indonesia has erupted vast amounts of groundwater and mud since 2006, causing serious problems with respect to the ground surface and affecting the lives of local residents. The ascension of highly saline and pressurized groundwater from deep underground at mud volcanoes destroys man-made underground structures by hydro-fracturing and forms mud breccia, which adversely affects tunnel construction due to its swelling nature. Ascending groundwater increases the pore water pressure along the landslide plane and consequently triggers landslides as well as the activity of mud volcanoes. In addition, regional groundwater flow caused by ascending pressurized groundwater may result in the long-term stability of the groundwater. Furthermore, the migration of highly saline groundwater causes rapid weakening and erosion of sedimentary rock via the interaction of clay minerals and groundwater. It is assumed that the volume of methane, a potent greenhouse gas, released during eruptions of mud volcanoes is sufficiently large that it affects global warming. Because onshore areas support considerable human activity and the activity of the mud volcanoes can potentially cause many problems, investigation of the geological and hydrological phenomena related to mud volcanoes is warranted.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- O-71 山口県秋吉台東部,桐ヶ台の穴洞内の秋吉石灰岩 : 堆積物の特徴とフズリナ年代(8.炭酸塩の起源と地球環境,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新潟県十日町市における泥火山噴出物の起源
- P19.大阪府河内長野市におけるNaCl型地下水の研究(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- P35. 佐賀県天山地域における割れ目系岩盤の広域地下水流動特性評価(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- P57. 佐賀県天山発電所における深部トンネル内の割れ目解析と地下水特性評価(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- 台湾泥火山の地質構造と地化学特性
- 特集号「泥火山―その実体と応用地球科学的意義―」 : ―はしがき―
- 中新統田辺層群にみられる泥ダイアピル類の貫入構造
- P54. 泥火山周辺の地下構造と地下水特性 : 新潟県十日町市蒲生における検討(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- P53. 山口市湯田温泉の温泉水の起源に関する研究(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- P61.新潟県十日町市松代における泥火山の浅部構造探査 : 地中レーダを用いた調査例(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- P46.花崗岩分布地域における河川水の水質特性と地質 : 山口市北西部鳳翩山においての検討(地下水,ポスターセッション)
- P45.沿岸海底下浅部における地下水分布と新たな間隙水抽出方法の検討(地下水,ポスターセッション)
- P34.新潟県十日町市の泥火山から噴出する天然ガスの地化学的特徴(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 88 新潟県十日町市松代における泥火山の浅部構造調査 : 表面波を用いた調査例(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 30.花崗岩採石場における地下水水質の特徴と風化作用(地下水(1),口頭発表)
- 7.深成岩分布地域に見られる擬似岩塊流の形成メカニズム(斜面崩壊(1),口頭発表)
- P55. 山口県萩市における地下深部割れ目特性と地下水環境(地下水,コアタイム,ポスターセッション)
- P54. 山口県秋芳町別府弁天池の地下水環境と広域地下水流動(地下水,コアタイム,ポスターセッション)
- P53. 沿岸地域の地下水特性に関する研究(地下水,コアタイム,ポスターセッション)
- P24.泥火山活動及び泥ダイアピリズムに関与する地質体の形態や構造(一般調査・地質構造,ポスターセッション)
- 山口県宇部〜阿知須地域に分布する段丘の層序と編年(29.第四紀地質)
- P10. 山口県美祢市秋芳洞における巨大落石群の地質学的研究(地質・分類,ポスターセッション)
- P65. 中央構造線沿いにおけるNaCl型地下水の研究(環境・地下水,ポスターセッション)
- P60. 新潟県松之山地域の広域地下水流動とテクトニクス(環境・地下水,ポスターセッション)
- 電磁探査法および地形・地質調査による新潟県十日町市泥火山の深部地下構造
- P9. 新潟県上越市牧地域の地質・地質構造(地質・分類,ポスターセッション)
- 鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因
- 8. 泥火山の活動に伴われるマッドブレッチャーとその応用地質学的意義(地すべり,口頭発表)
- P44. 西日本における擬似岩塊流の形成過程についての検討(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- P18.島根県南西部〜山口県北東部の深部流体に関する地化学的検討(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- P15.地化学探査を用いた泥火山周辺の地下構造の検討(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- P5.西日本における擬似岩塊流の形成過程についての検討(斜面崩壊・地すべり,ポスターセッション)
- 10. 島根県津和野町の塩ヶ原鉱泉における地下水の地球化学的研究(地下水,口頭発表)
- 10. 花崗岩地域における土石流発生メカニズムの地質学的研究 : 防府市楞厳寺(りょうごんじ)山における検討(斜面崩壊(2),口頭発表)
- S-100 地質学に将来予測は可能か?((12)地質環境の将来予測と地層処分 : 予測科学としての地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 53.新潟県十日町市における泥火山の地下構造と膨潤性トンネル(一般調査・環境地質(2),口頭発表)
- 電力土木技術者のための地質・地盤講座 - 第17回 これだけは知っておきたいHLW地層処分のための地質・地下水調査 -
- 泥火山および泥火山の生成に係わる地質・地下水現象の応用地球科学的意義
- 32.山口市湯田温泉の温泉水に関する地球化学的研究(地下水(1),口頭発表)
- 50. 新潟県十日町市松代における泥火山の噴出特性(環境地質,口頭発表)
- 地質環境の将来予測は可能か? : 重要構造物の立地選定や安全な設計に向けて
- 45. 新潟県松之山地域における高濃度Na-Cl型地下水の分布(環境・地下水(2),口頭発表)
- P16. 山口県萩市羽賀台の地質と広域的地下水流動(環境・地下水,ポスターセッション)
- 電磁探査法および地形・地質調査による新潟県十日町市泥火山の深部地下構造
- 新潟県十日町市蒲生地区の泥火山におけるCSAMT法およびレーザー測量結果
- 新潟県十日町市における泥火山噴出物の起源
- 特集号「泥火山-その実体と応用地球科学的意義-」 : はしがき
- 台湾泥火山の地質構造と地化学特性
- 鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因
- 泥火山および泥火山の生成に係わる地質・地下水現象の応用地球科学的意義
- P11. 北海道新冠泥火山の噴出物の地質学的研究(環境・地下水,ポスターセッション)