アマチュア無線機材を用いた超小型衛星の軌道要素補正手法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A correction method of orbit elements for nano-satellites using simple and low cost facilities is required. In this study, the Doppler shift of the beacon signal from a cubesat was observed using an amateur radio. The history of frequency variation was recorded for different TLEs with different epoch time. The frequency difference translated into seconds (FDTS) was deduced as a ratio of the maximum frequency variation in the pass to the 1s-periodic variation. The FDTS has dependency on TLE. For the old TLE, the FDTS was larger than the new one. Because the FDTS is related to satellites phase variation in the orbit, the TLEs epoch time was corrected using the measurement result. The FDTS with the observation using the corrected TLE was small.
著者
関連論文
- 制御量制約を考慮した高速タンブリング物体の実時間姿勢制御法(第3報) : 保存性状態量を利用したフィードバック制御則の導出
- 続報 : 制御量制約を考慮した高速タンブリング物体の実時間姿勢制御法 : 保存性状態量による剛体ダイナミクスの定式化
- 制御量制約を考慮した高速タンブリング物体の実時間姿勢制御法
- μ-LabSatの概要と現状について(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- 小型衛星とロボット・知能化研究
- 大電力ジャイロトロンを用いたマイクロ波ロケットの推進性能の大気圧力依存性
- 大電力マイクロ波ビームを用いた大気圧プラズマの発生とロケット推進への応用
- 高出力マイクロ波を用いたプラズマ生成と宇宙推進への応用
- 複数行動結果を考慮した最尤推定に基づく状態一般化法
- ソフトウェア開発の上流工程を支援するSpecRefiner
- 複数行動結果を考慮した最尤推定に基づく状態一般化法
- 組織学習に基づく分散分類子システムを用いた創発的問題解決への接近
- マルチエージェント学習における知識の再利用と電気回路設計への応用(特集・エージェント技術とその応用)
- 異種冗長なセンサー情報に基づく自律的状態抽象化法
- 空間的構造と時間的構造を同時に決定する問題解決フレームワーク
- ソフトウエア開発過程を支援する一枠組み
- ディジタル・ライブラリを活用した概念ネットワークの自動生成と問題構造の可視化支援
- 3336 超小型衛星の運用効率改善のための低コスト地上局ネットワークの構築(S86-3 小型宇宙システム(3),S86 小型宇宙システム)
- CubeSat-XIの軌道上実証成果と超小型衛星による低コスト化・短期開発化の試み(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 3324 東京大学の超小型衛星研究・開発の現状と将来
- アマチュア無線機材を用いた超小型衛星の軌道要素補正手法の研究
- 小型衛星シリーズの研究の中でマイクロラブサット1号機が果たした役割(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- コンカレントな問題解決のための製造プロセス知識の獲得と再利用
- 軌道上の浮遊物体に対する運動状態の認識とその捕獲(第1報) -全体像と運動推定問題-
- 組織的計算モデルに関する考察
- 組織学習エージェントによるプリント基板設計問題への接近(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 組織学習指向型分類子システム
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- 我が国アビオの新世紀への飛翔
- 小型衛星μ-LabSatによる月トラッキング姿勢制御実験
- 3322 東京大学 CubeSat-I の現状 : 開発を終えて
- 特集解説記事「大学の設計製作飛行活動」の企画にあたって
- 第24回ISTS(宇宙技術および科学の国際シンポジウム)参加報告
- F-1526 CanSatからCubeSatヘ : 東京大学における小型衛星プロジェクトの経緯と展望(S56-2 超小型衛星の打ち上げ実験)(S56 大学小型衛星システム)
- 小型衛星上での運動推定実験に利用する分離機構の微小重力試験
- 日本航空宇宙学会とAIAAの協力関係について
- 超小型衛星の研究開発
- 複数衛星による干渉合成開口レーダー(InSAR)の衛星最適配置 : 第2報 : 衛星間相対運動を考慮する場合の最適配置
- 複数衛星による干渉合成開口レーダー(InSAR)の衛星最適配置 : 第1報 : 衛星間相対運動を考慮しない場合の最適配置
- 4034 画像情報を用いた柔軟構造光学系の振動補償法(S60-1 小型宇宙システム(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- パネルディスカッション 「フロンティア人工物の展開と課題」
- B2 UNITEC-1の運用結果報告と超小型衛星センターの活動紹介(超小型衛星(1))
- 小型衛星を用いたセンシングアプリケーション(計測自動制御学会との共同の特集企画)
- マルチテザーによる遠心力展開型柔軟構造物上の面内移動制御