当科におけるリウマチ性多発筋痛症の臨床的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リウマチ性多発筋痛症(polymyalgia rheumatica : PMR)は高齢者に発症する体幹近位部の上下肢帯の筋痛と朝のこわばりを呈する原因不明の炎症性疾患である.PMRは特異的な臨床所見に乏しく関節リウマチ(RA)や血管炎症候群との鑑別を要する.今回当科で診断し,治療を開始したPMR症例44例を後向きに調査した.発症時の年齢の中央値は71歳で,60歳台と70歳台が約80%を占めたが,60歳未満も3例(6.8%)存在した.性差はなかった.側頭動脈炎の合併は3例のみであった.筋痛の分布が遠位筋に及ぶ症例が15例(34%)存在した.関節炎は16例(36%)にみられ,その半数は単関節炎または少関節炎で手関節や膝関節の関節炎が多かった.血清CRPの最高値の中央値は8.18 mg/dl,リウマトイド因子と抗CCP抗体はそれぞれ2例,1例で陽性であり,抗好中球細胞質抗体(ANCA)陽性は認めなかった.血清MMP-3は女性において高い傾向があった.治療はプレドニゾロン(PSL)換算で初期用量の中央値は体重1 kg当り0.195 mg/kg/日であった.免疫抑制薬を併用した症例はなかった.治療開始後半年後の経過を確認し得た26例中,RAに診断が変更された症例はなかった.
著者
-
岩本 雅弘
自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門
-
簑田 清次
自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門
-
青木 葉子
自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門
-
岩本 雅弘
自治医科大学アレルギーリウマチ科
関連論文
- P145 全身性エリテマトーデスにおけるST2およびST2Lの解析(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 169 アトピー性皮膚炎患者末梢血リンパ球のST2Lの発現様式
- 高齢発症関節リウマチの治療
- 膠原病関連肺高血圧症の治療
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- 血栓症・心・血管病変 (特集 膠原病--新たな治療戦略) -- (注意すべき合併症)
- ステロイドによる non-alcoholic steatohepatitis を併発した SLE の1例
- P147 ステロイド減量により86歳で再燃した成人発症Still病の一例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 硬化性縦隔炎, 腹部腫瘤を呈した高IgG4症候群の1例
- P130 自己免疫性多腺性内分泌症候群III型の1例(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギーリウマチ科入院患者における下肢深部静脈血栓症
- 333 高度の好酸球性脂肪織炎を伴い,Wells症候群と好酸球性血管性浮腫の鑑別が困難であった高齢男性例(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 351 リン酸エストラムスチンナトリウムとACE阻害薬の併用により舌腫脹を繰り返した1例(薬物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 205 手指壊疽を来たした木村病の1例
- 401 ジクロフェナクナトリウム誘発性髄膜炎の1例
- 208 エタネルセプト治療後の残存単関節炎に対しエタネルセプト関節内併用投与を1年間継続した1症例(自己免疫性疾患・免疫不全症4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 228 血清ST2濃度は様々な自己免疫性疾患で上昇するが,経時的変化は疾患によって異なる(膠原病と類縁疾患2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 退院時のステロイド量と退院後の感染症発症率
- 457 免疫修飾薬FTY720の関節リウマチ由来ヒト滑膜細胞でのアポトーシス誘導作用について(膠原病と類縁疾患4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スタチンの免疫抑制作用
- 278 ヤマイモ特異的IgE抗体陽性を示し,大和イモの摂取によりアナフィラキシーを生じた1例
- 386 スギ花粉症に対する標準化エキスによるクラスター減感作療法(JC-CIT)の効果
- わずか2年の経過で続発性アミロイドーシスを来したスティル病の1症例
- 血清β-D-glucanの上昇を伴った難治性関節症性乾癬にインフリキシマブが著効した1例
- 自己単核球細胞移植による難治性血管炎に対する血管新生療法
- 203 クラリスロマイシンが発症誘因と考えられたChurg-Strauss症候群の1例
- ステロイドパルス療法と血漿交換療法(PEX)の併用が奏功した劇症型抗リン脂肪抗体症候群(劇症型APS)の一例 : 日本アフェレシス学会第8回関東甲信越地方会
- 強皮症(PSS)に対する免疫吸着を用いた選択的血漿成分吸着療法(IA)の経験 : 日本アフェレシス学会第7回関東甲信越地方会
- 司会のことば(膠原病診療の最近の進歩,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 血管炎患者における好中球機能 : ステロイド治療の影響
- 当科におけるリウマチ性多発筋痛症の臨床的特徴
- 自治医科大学腎臓内科における高齢発症ループス腎炎症例の検討
- ビスホスホネート週1回製剤切替え前後における患者嗜好調査 (骨粗鬆症の診断と治療)
- MS40-6 エタネルセプト投与後に白血球破砕性血管炎を発症した一症例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 微小血管傷害性溶血と血小板減少を示した全身性強皮症の3例
- 両側頭部皮膚潰瘍を合併した側頭動脈炎の1例
- DMARD反応性の予測はできるか
- 強皮症と悪性腫瘍-自験67強皮症における悪性腫瘍増加傾向-
- 高齢発症関節リウマチの治療
- 高齢発症ループス腎炎の臨床学的検討
- P4-2-7 自己免疫疾患における血清IL-33,ST2濃度の変化(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P18-1 悪性腫瘍合併膠原病患者における抗CCP抗体の陽性率と関節炎合併との関連についての検討(P18 膠原病,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体とは (Feature プライマリ・ケア医のための関節リウマチの診かた--知っておきたいその基本と最新知見)
- サイトメガロウイルス腸炎を合併した全身性エリテマトーデスの3例
- 当科におけるリウマチ性多発筋痛症の臨床的特徴
- 成人発症 Still 病に合併したマクロファージ活性化症候群
- 新生児ループス
- 熱ショック蛋白とアポト-シス (10月第5土曜特集 アポト-シス) -- (ストレスとアポト-シス)
- 血管炎と腎疾患
- 関節リウマチ治療の変革期を迎えて
- 血管炎と腎疾患
- ストレス蛋白と自己免疫疾患
- P5-1-8 エタネルセプトにより乾癬様皮疹を生じた関節リウマチの1例(P5-1薬物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗ストレス蛋白抗体と慢性関節リウマチ (ストレス蛋白と感染)
- 血管炎症候群 (リウマチ・膠原病のすべて) -- (リウマチ・膠原病のいろいろ)
- 自己免疫疾患とは何か(概念・分類) (自己免疫疾患のすべて) -- (自己免疫疾患を理解するための基礎知識)
- 多発性動脈炎 (特集 総合診療医・家庭医のためのリウマチ,膠原病の診かた)
- P1-16-2 白菜によるアナフィラキシーの一例(P1-16 食物アレルギー3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O43-1 インフリキシマブ効果不十分例における抗インフリキシマブ抗体出現の有無とエタネルセプトの臨床効果の検討(O43 生物学的製剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SLE活動性の評価(SLEDAI, BILAG Index, SLE responder index;SRI) (Special Articles SLE)
- 成人スティル病(スティル病) (IL-6と炎症病態)
- P138 水腎症を併発し,開腹生検で診断し得たIgG4関連後腹膜線維症の一例(自己免疫疾患,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O68-4 IgG_4関連疾患の病態におけるTh_2サイト力インの関与についての検討(IgG4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-310 薬剤性肺障害の早期マーカーとして尿中β2ミクログロブリンが有用と考えられた1例(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P-103 血清TARC高値であったnon-episodic angioedema with eosinophiliaの1例(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O12-2 B型肝炎ウイルス既感染関節リウマチ患者への生物学的製剤投与と再活性化(O12 膠原病1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)