血管炎患者における好中球機能 : ステロイド治療の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-31
著者
-
藤村 昭夫
自治医科大学
-
簑田 清次
自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門
-
大森 正規
自治医科大学臨床薬理
-
藤村 昭夫
自治医科大学医学部
-
藤村 昭夫
自治医科大学附属病院 臨床薬理セ
-
平田 大介
自治医科大学アレルギーリウマチ科
-
佐藤 英智
自治医科大学アレルギーリウマチ科
-
川口 敦弘
自治医科大学臨床薬理学
-
簑田 清次
自治医科大学内科学アレルギー膠原病学
-
簑田 清次
自治医科大学アレルギーリウマチ科
-
簑田 清次
自治医科大学
-
大森 正規
自治医科大学・医学部・薬理学講座・臨床薬理学部門
-
大森 正規
自治医科大学附属病院 臨床薬理セ
-
平田 大介
自治医科大学 内科
-
藤村 昭夫
自治医科大学 臨床薬理学
関連論文
- 2区画式細胞培養装置の試作と機能評価
- 開心術後の好中球機能の推移 : 術後のhyper-reactivityについて
- 0920 シクロスポリン高血圧に対するNeutral endopeptidase阻害薬長期投与による降圧効果
- 臨床薬理学実習教育の有用性評価
- 肩こり : 注意すべきHMG-CoA還元酵素阻害薬の有害反応
- 薬物相互作用に注意すベき併用例の処方頻度
- α受容体刺激による血管収縮反応に及ぼすLosartanの影響
- 本態性高血圧患者におけるアンジオテンシンII受容体拮抗薬の受容体結合占有を基にした解析
- 「服薬手帳」使用の試み : 服薬コンプライアンスおよび医師・患者間のコミュニケーションの改善を目指して
- 若年および高齢高血圧患者における塩酸テモカプリルの体内動態および降圧効果の検討