Preliminary Study to Identify the Predictive Factors for the Response to Methotrexate Therapy in Patients with Rheumatoid Arthritis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To identify the major factors predicting the response to Methotrexate (MTX) therapy in rheumatoid arthritis (RA) patients, we evaluated the relationship between the response to MTX and factors such as the concentration of MTX-polyglutamates (MTX-PGs) in erythrocytes (RBCs), genotypes of thymidylate synthase (TYMS) 5′-UTR (2R/3R) and 3′-UTR (-6/+6), 5,10-methylenetetrahydrofolate reductase (MTHFR) C677T and A1298C, and other patient-related factors. Thirty-six Japanese RA patients were enrolled in this cohort study. The concentrations of MTX-PGs in RBCs were measured, and polymorphisms were determined using PCR-RFLP method. As an indicator of the accumulated capacity of MTX-PGs in the RBCs of each patient, the MTX dose/MTX-PGs (AC-MPG, l/week) was calculated. The response to MTX therapy was assessed using the MTX dose for a ≥50% decrease in CRP level (MTX dose for 50%CRP, mg/week), and the relationships between MTX dose for 50%CRP and various other factors were evaluated using multiple linear regression analysis. The MTX dose was 6.9±0.3 mg/week and the MTX-PGs concentration in RBCs was 97.3±8.1 nmol/l (n=36, blood samples=95, mean±S.D.). The range of MTX dose for 50%CRP was 2.0-13.0 mg/week. Most individual AC-MPG levels showed no change during the evaluation period (coefficient of variation=5.9%). Based on the results of multiple linear regression analysis, AC-MPG, TYMS 3′-UTR (-6/+6), and ESR at the start of MTX therapy were associated with the MTX dose for 50%CRP. AC-MPG, TYMS 3′-UTR (-6/+6), and ESR might be the major predictive factors for the response to MTX therapy in Japanese RA patients.
著者
-
川合 眞一
東邦大学医療センター大森病院膠原病科
-
橋口 正行
慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座
-
望月 眞弓
慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座
-
川合 眞一
東邦大学医学部内科学講座(大森)膠原病科
-
望月 眞弓
慶應義塾大学薬学部
-
井上 幸恵
慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座
-
高木 賢治
東邦大学医療センター大森病院 膠原病科リウマチ膠原病センター
-
望月 眞弓
慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座
-
橋口 正行
慶應義塾大学薬学部
-
橋口 正行
慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座
-
川合 眞一
東邦大学医療センター大森病院 膠原病科リウマチ膠原病センター
-
橋口 正行
慶應義塾大学大学院薬学研究科医薬品情報学講座
-
望月 眞弓
慶應義塾大学大学院薬学研究科医薬品情報学講座
関連論文
- 座長のまとめ
- モニタリング・監査検討作業班最終報告書
- 20. 吸呼気3D-CTが診断に有用であった再発性多発性軟骨炎の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 薬剤疫学とはどのような学問ですか (特集 いまさら聞けない 医療と薬のなにとなぜ) -- (医薬品と薬事制度のなにとなぜ)
- Methotrexate (MTX)
- 日本における非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)誘発性胃潰瘍に対する消化性潰瘍治療薬の費用比較分析
- 30-P2-176 医薬品添付文書を用いた先発医薬品と後発医薬品の情報に関する比較研究(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 副作用重篤度分類基準 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- 副作用・感染症報告制度 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(18・完)インタビューフォーム活用のポイント
- 聖マリアンナ医科大学病院における治験審査委員会の現状
- 新たな一般用医薬品販売制度とスイッチOTC薬のこれから (特集 スイッチOTC薬の現状と今後の展望)
- Hypoxia/reoxygenation処理によるヒト血管内皮細胞傷害に対するPGE_1の修飾作用
- 免疫領域(関節リウマチにおける分子標的治療薬)
- 新GCP から5年目の治験 : 現状と問題点
- 治験管埋業務の間題点とその対応
- 臨床試験における品質管理と記録の重要性 : モニタリング・監査からの考察,医療機関の立場から
- 治験管理室の運営と問題点
- 聖マリアンナ医科大学病院における治験依頼者からの有害事象報告に対する対応と報告内容の分析
- 聖マリアンナ医科大学病院における治験審査委員会(IRB)の適正運用の試み : 治験管理室の役割
- インフォームド・コンセントの現状と改善点
- 26-P6-41 治験を適正に実施するための聖マリアンナ医科大学病院における取り組み第 3 報 : 院外・海外の有害事象報告に対する治験管理室での対応
- 治験者の経済的負担の軽減に関する検討 : 治験協力費に対する被験者・医師のアンケート調査を実施して
- 治験コーディネーター導入による患者リクルートシステム構築の試み
- 治験コーディネーター導入による被験者および医師のメリットについての検討
- 聖マリアンナ医科大学病院におけるモニタリングおよび監査の現況
- 聖マリアンナ医科大学病院における治験管理業務のシステム化について : 治験管理室の役割
- 有馬文相に臨床薬理学講座設置を要望
- 治験支援スタッフ養成策検討作業班最終報告書
- 日本の治験におけるインフォームド・コンセントの実態 : 多施設二重盲検比較試験に参加した患者と担当医のペアーを対象にした調査結果
- 聖マリアンナ医科大学病院における治験審査委員会の現状
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(17)10 取り扱い上の注意等に関する項目,11 文献,12 参考資料
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(16)9 非臨床試験に関する項目
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(15)8 安全性(使用上の注意等)に関する項目
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(14)7 薬物動態に関する項目(2)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(13)7 薬物動態に関する項目(1)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(12)6 薬効薬理に関する項目
- 「薬学教育と薬剤疫学タスクフォース」報告書 : 薬学教育の中の薬剤疫学の位置づけに関するアンケート調査
- O5-17 ドリンク剤連続投与に関する薬剤師主導型臨床試験(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-089 医療機関における医薬品の適応外使用情報に関する実態調査 : 病院薬剤部へのアンケート調査(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O11-05 一般用医薬品の添付文書の理解度調査法に関する研究(II) : 同効薬の形式の異なる2種類の添付文書の比較検討(一般演題 口頭発表,品質管理/医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O11-04 一般用医薬品の添付文書の理解度調査法に関する研究(I) : 調査員に対する教育効果について(一般演題 口頭発表,品質管理/医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 海外事例から探る薬剤師業務の経済的評価 (特集 臨床で活かす薬剤経済学) -- (臨床業務を評価する)
- 座長のまとめ
- 日常診療における高齢者に不適切な薬剤処方(5)高齢者薬物療法における各種医薬品情報の活用法--医療用医薬品添付文書の見方・読み方を中心に
- 薬剤疫学の発展と定着―今取り組むべき課題―
- COX-2阻害薬
- 非ステロイド性消炎鎮痛薬・ステロイド (特集 慢性疼痛の薬学的ケア) -- (慢性疼痛の薬物治療)
- 非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)の正しい使い方 (特集 痛みの臨床)
- バイオ医薬によるターゲティング治療
- 関節リウマチ薬物治療の進歩
- COX-2を標的とした抗炎症薬 (特集 分子・細胞標的治療--基礎と臨床) -- (臨床)
- 最近の話題 膠原病における新規治療の出現と問題点
- 非ステロイド抗炎症薬・COX-2阻害薬の最新展開(シンポジウム2 自己免疫疾患の薬物治療における最近の進歩)
- エビデンスを使う : 2)リウマチ領域
- 「医薬品の適応外使用」厚労省研究班の目的と方向性
- 医療機関からみた治験 (臨床試験) の現状と問題点1) 私立大学病院
- 大腸腺癌細胞HT-29の増殖に及ぼす各種シクロオキシゲナーゼ-2選択的阻害薬の作用
- ヒト単球を用いた非ステロイド抗炎症薬のCyclooxygenase(COX)阻害のアイソザイム選択性測定法
- COX-2阻害薬の新展開 (特集 21世紀の新しい治療医学) -- (アレルギー・リウマチ領域)
- 膠原病治療薬開発の現状と展望
- 分子標的薬の安全性
- 選択的COX-2阻害薬と心筋梗塞
- NSAIDsの使い方 (特集 関節リウマチ--基礎と臨床) -- (関節リウマチの臨床)
- S9-5 患者中心の薬学的ケアに必要な医薬品情報(シンポジウムS9 薬局・病院で今後必須になる患者中心の薬学的ケア,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬剤師を支援する薬剤学への期待
- I度高血圧患者の脳卒中予防におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬のOver-the-counter (OTC) 薬化を想定した薬剤経済学的評価
- Impact of Community Pharmacists Advocating Immunization on Influenza Vaccination Rates among the Elderly
- Erythrocyte Methotrexate-polyglutamate Assay Using Fluorescence Polarization Immunoassay Technique: Application to the Monitoring of Patients with Rheumatoid Arthritis
- Preliminary Study to Identify the Predictive Factors for the Response to Methotrexate Therapy in Patients with Rheumatoid Arthritis
- 関節リウマチの診療ガイドライン
- 反応性関節炎
- 関節リウマチに対する生物学的製剤 IL-1およびIL-6阻害療法 (特集1 アレルギー疾患および膠原病に対する新しい生物学的製剤療法) -- (膠原病)
- 総論:膠原病治療における生物学的製剤の位置づけ (特集1 アレルギー疾患および膠原病に対する新しい生物学的製剤療法) -- (膠原病)
- 関節リウマチに伴う痛み (特集 プライマリケアのための皮膚疾患の診かた) -- (痛みの治療)
- OTC医薬品と情報(11)スイッチOTC医薬品の承認に必要な情報
- 6年制薬学生に対する企業からの期待
- 2.ステロイド内服薬の選び方・使い方(V.アレルギー疾患におけるステロイドの使い方,専門医のためのアレルギー学講座)
- NSAIDs基礎研究の進歩と関節炎治療における外用剤の新展開
- 診断と治療の実際 : 3. 多発性筋炎/皮膚筋炎
- 臨床試験を適正に行える医師養成のための教育システムの構築 : 日本臨床薬理学会の果たすべき役割 : 臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査(その1)
- グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の病態と治療
- 同種造血幹細胞移植患者に対する経口ベクロメタゾン(BDP)の体内動態の検討(一般演題(口頭)39,がん薬物療法(入院化学療法)(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 抗凝固薬の薬物動態と相互作用
- 生涯研鑽と専門薬剤師(シンポジウム25 薬剤師に求められるサイエンスをベースにした生涯研鑽,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬学部および薬系大学院における薬剤疫学教育(シンポジウム4 薬剤疫学者の必要性と薬学教育,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 分子標的薬の開発と安全性
- 第27回日本炎症・再生医学会総会開催にあたって
- 選択的COX-2阻害薬の現状と将来
- 6年制と4年制の住み分けをどうするか
- ステロイド内服薬の使い方と留意点 (特集 最新の膠原病診療 : そのパラダイムシフト)
- 膠原病におけるステロイド療法の原則とコツ (特集 膠原病 最近の動向(Update 2012) : 日常診療に役立つ膠原病診療) -- (関節リウマチ : 診療の最前線(関節リウマチ Update 2012))
- サラゾスルファピリジン
- 疼痛緩和医療におけるDDS NSAIDsとDDS
- O74-3 ANCA関連血管炎におけるIL-25/IL-17RBの発現と病態形成に関する検討(血管炎,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-502 患者からの副作用報告における報告者を対象とした見解や経験に関する調査(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-428 簡易懸濁法における配合変化の予防への取り組み(医薬品情報・データベース,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- S1E-2-6 日本医療薬学会が目指す今後の方向性(シンポジウム S1E-2 薬物療法専門薬剤師に対する期待,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 巻頭言 : 関節リウマチ病態形成機序の解明と治療薬の歴史