日本における非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)誘発性胃潰瘍に対する消化性潰瘍治療薬の費用比較分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Drug selection for the treatment of non-steroidal anti-inflammatory drug (NSAID) -induced gastric ulcer was analyzed pharmacoeconomically. Two patterns consisting of continuation of an NSAID plus administration of the prostaglandin (PG) preparation misoprostol (PG model) for 8 weeks and continuation of an NSAID plus administration of the proton-pump inhibitors omeprazole and lansoprazole (PPI model) for 8 weeks were examined. Decision analysis models were created on the basis of reports of clinical studies and epidemiologic studies relating to the drugs and gastric ulcer, and cost-comparative analyses were conducted based on the number of persons who had ulcer healing as health outcomes. Costs were estimated with respect to health expenditures from the third-party payer (public) perspective. In the case of continuation of an NSAID plus administration of the proton-pump inhibitor omeprazole for 8 weeks, the health outcomes improved and costs were reduced in comparison with continuation of an NSAID plus administration of misoprostol, thus making the administration of omeprazole the dominant choice. With continuation of an NSAID plus administration of lansoprazole for 8 weeks, the cost-savings of lansoprazole were inferior to those of misoprostol. The generic omeprazole product was the most cost-saving among the four drugs (misoprostol, original omeprazole product, generic omeprazole, product, and lansoprazole) examined.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2008-04-01
著者
-
橋口 正行
慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座
-
橋口 正行
北里大学薬学部臨床薬学研究センター医薬品情報部門
-
山内 暢晃
北里大学薬学部臨床薬学研究センター医薬品情報部門
-
内倉 健
北里大学薬学部臨床薬学研究センター医薬品情報部門
-
望月 眞弓
共立薬科大学医薬品情報学講座
-
望月 真弓
慶応義塾大学医薬品情報学
-
望月 眞弓
共立薬科大学 医薬品情報学講座
-
Hashiguchi M
Division For Evaluation And Analysis Of Drug Information Center For Clinical Pharmacy And Clinical S
関連論文
- 21-P3-401 感染伝播速度論モデルを用いた耐性菌(MRSA)サーベイランス解析への応用(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 薬剤疫学とはどのような学問ですか (特集 いまさら聞けない 医療と薬のなにとなぜ) -- (医薬品と薬事制度のなにとなぜ)
- Methotrexate (MTX)
- 日本における非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)誘発性胃潰瘍に対する消化性潰瘍治療薬の費用比較分析
- 30-P2-176 医薬品添付文書を用いた先発医薬品と後発医薬品の情報に関する比較研究(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 副作用重篤度分類基準 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- 副作用・感染症報告制度 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(18・完)インタビューフォーム活用のポイント
- 日本における市中肺炎患者に対するクリティカルパス導入による抗生物質の投与日数及び費用に対する影響
- ニコレット(R)による禁煙達成に及ぼす保険薬局薬剤師の禁煙指導の有効性に関するランダム化群間比較調査研究 : 禁煙開始3ヵ月後での評価
- 20-P1-034 処方医の行動変容をもたらす安全性情報についての分析(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-033 安全性情報検索サイト「安心処方infobox」の構築について(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- P-369 薬局薬剤師のエゴグラムからみた禁煙指導の成否に関する検討
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(17)10 取り扱い上の注意等に関する項目,11 文献,12 参考資料
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(16)9 非臨床試験に関する項目
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(15)8 安全性(使用上の注意等)に関する項目
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(14)7 薬物動態に関する項目(2)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(13)7 薬物動態に関する項目(1)
- 01P3-003 子宮内膜症に対するGnRHagonistの注射薬と点鼻薬の文献評価による有効性の検討(薬剤疫学,医療薬学の扉は開かれた)
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(12)6 薬効薬理に関する項目
- 一歩進んだ医薬品情報の活用(11)5 治療に関する項目(4)
- 「薬学教育と薬剤疫学タスクフォース」報告書 : 薬学教育の中の薬剤疫学の位置づけに関するアンケート調査
- P2-089 医療機関における医薬品の適応外使用情報に関する実態調査 : 病院薬剤部へのアンケート調査(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O11-05 一般用医薬品の添付文書の理解度調査法に関する研究(II) : 同効薬の形式の異なる2種類の添付文書の比較検討(一般演題 口頭発表,品質管理/医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O11-04 一般用医薬品の添付文書の理解度調査法に関する研究(I) : 調査員に対する教育効果について(一般演題 口頭発表,品質管理/医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 薬学6年制教育における医薬品情報学教育--薬系大学に対するアンケート調査結果から (特集 薬学6年制における医薬品情報教育と図書館の役割--第9回医薬品情報学会シンポジウムより)
- 海外事例から探る薬剤師業務の経済的評価 (特集 臨床で活かす薬剤経済学) -- (臨床業務を評価する)
- 添付文書・インタビューフォームを読み解く (特集 薬剤師に求められる統計学の基礎知識--臨床試験からEBMの実践まで) -- (薬剤師が活用する統計学的知識)
- I度高血圧患者の脳卒中予防におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬のOver-the-counter (OTC) 薬化を想定した薬剤経済学的評価
- Impact of Community Pharmacists Advocating Immunization on Influenza Vaccination Rates among the Elderly
- Erythrocyte Methotrexate-polyglutamate Assay Using Fluorescence Polarization Immunoassay Technique: Application to the Monitoring of Patients with Rheumatoid Arthritis
- Preliminary Study to Identify the Predictive Factors for the Response to Methotrexate Therapy in Patients with Rheumatoid Arthritis
- 同種造血幹細胞移植患者に対する経口ベクロメタゾン(BDP)の体内動態の検討(一般演題(口頭)39,がん薬物療法(入院化学療法)(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 抗凝固薬の薬物動態と相互作用
- 薬学部および薬系大学院における薬剤疫学教育(シンポジウム4 薬剤疫学者の必要性と薬学教育,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)