人と生きるイヌ-イヌの起源から現代人に与える恩恵まで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Based on results of molecular phylogenetic analyses and archaeological evidences, most researchers believe that the dog is descended from the wolf and that east Asia was the central place for the early events of domestication around 15,000-20,000BP. Many different theories of domestication have been proposed in respect of the evolutionary mechanism, and each theory can explain a particular aspect of the process which has different evolutionary backgrounds by its stage and phase. The dog is established in modern society as a companion animal. It has physiological and psychological benefits to human, which include facilitating therapy, reducing stress, and socialization. In addition to that, the dog has positive effects on child development and elderly people.
- 日本動物心理学会の論文
著者
関連論文
- 対人不安の進化心理学--ひきこもりと殺人率 (対人恐怖)
- 政治の進化生物学的基礎--進化政治学の可能性 (特集 ニューロポリティックス、ニューロエコノミックス)
- 乳幼児における数量のクロスモダル・マッチング(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- PB18 ネコにおける映像メディアの認識(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 経済的研究交流委員会企画公開シンポジウム : 性格の生物学
- 日本国内の大型類人猿の飼育の過去と現在
- トランスジェンダーの内分泌学的特性の解明--唾液中の複数ホルモン濃度一斉測定法を用いて
- チンパンジーの雄のみのグループ形成とその維持
- チンパンジーの遺体を用いた第一中手骨内転運動のCT断層像観察(解剖学)
- P2-11 ドットプローブ課題を用いたBIS/BAS尺度日本語版の構成概念妥当性の検討(ポスター発表)
- ERPを指標とした視線方向知覚の検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 対談 動物の遺体に問いかける--遠藤秀紀著『遺体科学の挑戦』を読む
- 60年をよむ(1)心理学 心理学の六〇年、出版会の六〇年
- 大型類人猿情報ネットワーク (使ってみたい! バイオリソース大集合(3))
- 唾液中 testosterone の液体クロマトグラフィー・タンデム型質量分析による測定 : 血中バイオアベイラブル testosterone との関連の検討
- 唾液中 Testosterone 測定による男性更年期診断の可能性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 人と生きるイヌ-イヌの起源から現代人に与える恩恵まで
- 微笑む顔の視線の先に : 表情と視線方向がその対象物の感情価判断に与える影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 幼児期における異性ペアと同性ペアの共同作業の比較 : 予備的検討(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 幼児は同性ペアと異性ペアでどのように作業をすすめるのか:中間報告
- 動物行動研究における適応論的アプローチの重要性
- ゾウオロジー事始め
- Wason選択課題への社会契約仮説および進化生物学的人間研究に関する大きな誤解 : 高野ら(2001)へのコメント
- 雌間競争が強くなると,雌がより装飾的になり,性的二型が小さくなる--ムクドリ科の共同繁殖種における性的二型の縮小と雌への選択圧の増大
- ハシブトガラス Corvus macrorhynchos における集合音声と採餌群れの形成
- ドットプローブ課題を用いたBIS/BAS尺度日本語版の構成概念妥当性の検討
- マキャベリアニズム尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討