2008年6月14日岩手・宮城内陸地震速報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2008年6月14日, 岩手, 宮城県境(北緯39度01.7分, 東経140度52.8分)で発生したM7.2(気象庁暫定値)の地震では斜面災害が顕著であった.幸いにも死者を出す惨事にいたらなかった荒砥沢ダム湖北側斜面の崩壊は, その土量が7000万m3に達するとの推測もあるほど大規模なものでダム湖に津波を引き起こすなど, 当時の状況を推定しえる痕跡を随所に留めている.本報告は著者らが2008年6月15日〜17日, 7月12〜13日, 7月28日, 9月12日に行った現地調査の結果の一部を紹介するものである.[本要旨はPDFには含まれない]
著者
-
小長井 一男
東京大学生産技術研究所 基礎系部門
-
ヨハンソン ヨルゲン
東京大学生産技術研究所 基礎系部門
-
田島 芳満
東京大学大学院工学系研究科
-
藤田 智弘
東京大学大学院工学系研究科
-
富安 由里子
東京大学大学院工学系研究科
-
野村 文彦
東京大学大学院工学系研究科
-
伊達 真生
東京大学工学部
-
片桐 俊彦
東京大学生産技術研究所 基礎系部門
-
小長井 一男
東京大学生産技術研究所
-
小長井 一男
Institute Of Industrial Science The Univ. Of Tokyo
-
田島 芳満
東京大学大学院
-
ヨハンソン ヨルゲン
東京大学生産技術研究所 人間・社会部門
関連論文
- 2009年8月11日駿河湾を震源とする地震の被害調査
- 2008年6月14日岩手・宮城内陸地震速報
- Proposal of evaluation approach of slide surface fiction coefficient of landslide that uses buckling theory (特集 耐震構造学研究グループ(ERS))
- 2007年7月17日新潟県中越沖地震による被害と被災地の地質・地盤
- OBSERVATION OF GRAIN MOTION IN THE INTERIOR OF A PSC TEST SPECIMEN BY LASER-AIDED TOMOGRAPHY
- 土の構造とメカニックス : ミクロからマクロへ : 2.土の微視的構造を探るための実験的研究(その5)
- Visualization and Analysis of Dynamic Change in Granular Fabric
- 堤体斜面内部の粒状体構造変化の周波数依存性〔英文〕
- 粗粒からなる構造物の動的破壊とその同波数依存性 (耐震構造学における新しい発想)
- 個別楕円要素法による粒状体構造物の破壊過程の検討
- The research on the movement and deformation of landslide mass (特集 耐震構造学研究グループ(ERS))
- 研究速報「高速土砂流動の数値解析の一手法と課題」
- 長距離地すべりのモデル化のための疑似三次元ラグランジアン粒子有限差分法
- トンネル中柱の免震装置形状と各自由度における剛性の関係
- バングラデシュ サイクロン災害緊急調査報告(速報)
- 4.地震と地盤と社会基盤施設(災害,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- 地震の脅威(自然災害と機械工学)
- 国境なき技師団の活動紹介 : 災害への対応活動を振り返る
- 2008年5月12日中国四川大地震による土砂災害
- 2008年5月12日四川省汶川地震と土砂災害
- 四川省汶川地震, 岩手/宮城内陸地震 : —連続する巨大地震と地震工学最前線—
- 被害地震の教訓を遺すこと
- 2007年3月25日(日)能登半島地震速報地形・地盤条件と地震被害
- パキスタン・ムザハラバード地震先遣調査隊報告
- 来たるべき都市型大震災に備え
- 研究解説「活しゅう曲地帯の地震被害・対応データアーカイブスの構築」
- 地震の被害が伝えるもの
- 2004(平成16)年10月23日中越地震被害の速報
- 地盤地震災害のデータ・アーカイブス構築のために : 地震被害調査における試み(地盤工学の展望 : 地盤工学全般・防災分野)
- 2001年1月13日エルサルバドル沖地震によるLAS COLINAS地すべりの教訓
- トルコ,そして台湾の地震が突きつけた課題 (生研公開)
- 台湾地震と石岡ダムの被害について (速報)
- 工学のサステナブルな展開 : 地震工学からみた課題(サステナブルエンジニアリング時代における生産技術と産業政策)
- 台湾地震とダムの被害について(速報)地震断層と石岡ダムの被害
- 地震による損傷累積の計測と可視化
- 地震が土木構造物の供用期間中に与える累積損傷の評価とその課題
- 山地で起こった直下型地震 : 1997年5月13日鹿児島県北西部地震について (地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 1995年兵庫県南部地震によるマンホールのずれについて (地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 振動台とアナログ電子回路を用いた地盤と構造物の動的相互作用の新シミュレーション手法 (地震時の挙動を再現/検証する)
- 2003年12月26日バム地震によって亀裂電柱に残留したひずみと家屋被害
- (ERS)
- 弾性表層地盤中のケ-ソンからの波動逸散
- 波面追跡による表層地盤の震動特性解析法の提案--傾斜基盤上の層厚が直線的に変わる表層地盤の場合
- 研究速報 : 粒状体構造模型の動的挙動の可視化
- 土木構造物における教訓 (特集 新潟県中越地震の教訓と対策)
- トンネル地下構造物の耐震設計への提言(土木学会) (特集 地下構造物の新しい耐震設計)
- 断層と社会基盤施設の課題(耐震対策・設計法の最前線)
- 地震から学ぶ : 過去・現在・未来(自然災害に学ぶ)
- 活断層と社会基盤施設の関わり
- Surface Roller による影響を考慮した戻り流れの鉛直分布のモデリング
- O-297 露光確率分布から見た天竜川河口周辺における砂粒子の動態(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 海外における災害調査での知見とわが国の海岸保全対策 (特集 世界の海岸、日本の海岸)
- トンネル中柱の免震装置 (ERS(耐震構造学))
- 構造物とその基礎の相互作用を反映させる振動台の制御
- 根入れを有する近接基礎構造物間の動的相互作用の簡便な評価手法に関する検討 (耐震工学の最前線)
- 研究速報 : 表層地盤中のケーソンから放射される弾性波動の空間分布
- 天竜川河口部における砂礫の選択的移動特性と砂州の変形機構
- サイクロンSidrによるバングラデシュ海岸・河川高潮災害の現地調査
- 特性の異なる二つの台風による天竜川河口砂州の大規模変形
- 砂州の決壊を伴う大出水時における波・流れ干渉場の変動特性とその再現モデル
- 沿岸域地形急変部における長周期うねり性波浪の集中と対策
- AM06-18-003 砕波帯内におけるSurface Rollerの力学的特性(沿岸域の流体力学(1),一般講演)
- 低天端透過式離岸堤構造物周辺の波浪場・海浜流場の解析手法の研究
- 西湘海岸における2007年台風9号による被害の集中機構
- 自然海岸における津波による土砂移動調査
- 地盤の大変形解析のための2次元ラグランジアン・ポイント有限差分法
- サステナブルな生活環境整備のための地下環境における課題 (サステナブルエンジニアリング)
- 群抗と等価な直立単純梁について
- 天竜川河口テラス地形と沿岸域への土砂供給過程の長期変化
- 地形急変部周辺における長周期変動を伴う波・流れ場の局所集中機構
- Xバンドレーダによる天竜川河口域の地形と流動の観測
- 正多角形要素を用いた個別要素法による粒状体の単純せん断シミュレーション
- 波およびSurface Rollerによる質量輸送を考慮した準三次元海浜流モデルの構築
- 天竜川河口域の地形の推移に関する研究
- 赤外線画像に基づく天竜川河口混合プロセスの解明
- 透過式離岸堤構造物周辺の土砂移動解析手法の研究
- 2011年東北地方太平洋沖地震津波による茨城県・千葉県沿岸域における被害
- 海岸地形急変部におけるエッジ波の挙動と越波増幅機構
- サンドバッグによる海浜安定化機能の検証
- 下新川海岸におけるうねり性巨大波浪の変形機構
- 砂丘を貫流する馬込川河口域における堆砂と土砂掃流用水の役割
- 東京湾岸地区の地震記録
- 衛星観測技術を用いた沿岸域流砂環境のモニタリング : スリランカ西海岸における取組み
- ビデオ画像解析に基づく綾里湾白浜海岸に集中した津波外力場特性の分析
- 粒状体斜面の安定性の支配要因
- 密な粒状体斜面の動的変形過程 (耐震工学の再生をめざして)
- Surface rupture associated with June 22, 2002, Changureh-Avaj earthquake, in Iran