フェンタニル貼付剤の増量に反応しないがん性疼痛に対する経口モルヒネへのオピオイドローテーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】フェンタニル貼付剤(TF)はモルヒネよりも副作用が軽度であることから, がん性疼痛患者に頻用されている. しかしTFを増量しても, 鎮痛効果が得られない症例もあり, その対応方法は明らかとなっていない. 本報告の目的は, 1)TFで鎮痛が困難となる症例の背景因子と, 2)そのような症例に対する治療について検討した. 【症例】TFを増量しても鎮痛できず, モルヒネへオピオイドローテーション(OR)を行った6症例について後向きに調査した. OR前のTFの投与量は, 平均204μg/hrで, OR後は全例で良好な鎮痛効果が得られ,5症例はTFと経口モルヒネの併用, 1症例は経口モルヒネのみが投与されていた. 【結論】高用量のTFが投与されている症例で, 鎮痛効果が不十分となる傾向があること, またこのような症例に対しては, ORが鎮痛効果の回復には有用である可能性が示唆された. この臨床的な現象にはオピオイド耐性の関与が推測された.
著者
関連論文
- 14)mt-PAの先行投与が著効を示した2枝閉塞急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 61)大動脈炎症症候群に合併した右肺動脈幹部血栓塞栓症の一例
- P037 Valsalva ManeuverよりみたMIBG心筋SPECT局所心臓交感神経分布の特徴
- P242 MIBG心筋シンチグラフィー(MIBG)による心臓交感神経機能障害がValsalva maneuver(VM)に及ぼす影響
- フェンタニル貼付剤の増量に反応しないがん性疼痛に対する経口モルヒネへのオピオイドローテーション
- 悪性腹水に対して, 中心静脈カテーテル留置した一例
- パロキセチンが肝臓がんによる黄疸の掻痒感に有効であった1例
- 25. 緩和ケア病棟入院中に問題行動の出現した1例とその家族への対応(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 終末期がん患者のせん妄 : 緩和ケア病棟での経験より
- 骨転移マーカーとしての血清I型コラーゲンC末端テロペプチド(ICTP)の予後推定因子の可能性について
- 地域で統一した緩和ケアマニュアル・パンフレット・評価シートの評価: OPTIM-study
- 看取りの時期が近づいた患者の家族への説明に用いる『看取りのパンフレット』の有用性: 多施設研究
- A study of the attitude of palliative care units in Japan to allowing pets and therapy dogs to visit patients