特定分野の学術論文をピンポイントで抽出し,いかに検索するか? Defect dat@baseの実践例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの世界だけでなく,科学技術の世界でも情報量(学術論文)の急激な増加が問題となっている。そのような論文大量生産時代には,大量の論文の中から特定の論文をピンポイントで抽出したり,検索したりする技術が重要になってくる。本稿では,ソーシャルブックマーク技術を応用して,物理学・工学領域の中の「半導体の結晶欠陥」に関する重要な学術論文をピンポイントで検索するデータベースシステムDefect dat@baseについて紹介する。また,このデータベースに該当する重要な論文を専門家と同じ精度で学術雑誌から自動的に抽出するために,人間(専門家)とコンピュータの抽出アルゴリズムとの間で,約16,000件の学術論文に対する大規模かつ詳細な抽出比較実験を行い,さらに一般文書との違いについても比較検討した。その研究結果について詳しく述べる。
- 独立行政法人 科学技術振興機構 研究基盤情報部の論文
著者
-
水落 憲和
筑波大図書館情報メディア:jstさきがけ:産総研ナノテク部門
-
水落 憲和
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
梅田 享英
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科・知的コミュニティ基盤研究センター
-
萩原 茂
筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター・非常勤職員
-
磯谷 順一
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科・知的コミュニティ基盤研究センター
-
梅田 享英
筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科
-
梅田 享英
筑波大
-
水落 憲和
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科・知的コミュニティ基盤研究センター
関連論文
- 27pTX-2 核スピンバス中における単一NV中心のスピンコヒーレンス(27pTX 量子ホール効果/半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pQD-11 ダイヤモンド中の単一NV中心における核スピンによるベル状態の生成と検出(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aXT-10 SiC中のドナー・アクセプターの位相緩和(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 27pYC-12 シリコンカーバイドにおける空孔欠陥のESRによる研究
- 24pYP-11 ESRによる6H-SiCの空孔クラスターの研究
- 科学解説 CVDダイヤモンド薄膜のESR研究
- ゲート絶縁膜・シリコン界面欠陥、膜中欠陥のESR観察(極薄ゲート絶縁膜・シリコン界面の評価技術・解析技術)
- アモルファスシリコン中の光励起下の局在電子
- 4a-R-12 パルス電子スピン共鳴によるゼオライト結晶細孔中の水素原子サイトの局所構造決定
- 22pWB-3 ダイヤモンド中の単一NV中心における核スピンを用いた量子情報研究(22pWB 領域12シンポジウム:単一分子分光の最前線,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))