Incorporation of Exogenous Docosahexaenoic Acid into Triacylglycerols and Polar Lipids of Chlorella vulgaris
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Docosahexaenoic acid (DHA)-enriched Chlorella vulgaris is commonly used as a feed in fisheries and as a dietary supplement. The time course DHA uptake into the Chlorella cells and incorporation of DHA into the triacylglycerols (TAG) and polar lipids (PL) were examined. After the addition of DHA into the Chlorella culture, DHA was rapidly taken up by the Chlorella cells and was mainly incorporated into TAG. However, some DHA was also incorporated into PL molecules. Although the percentage of DHA in the total fatty acids of total cellular lipids reached at 67%, the percentage in the total fatty acids of PL was 27.5%. As for the effects of pH, exogenous DHA was mainly incorporated into TAG molecules at pH 5-7. At pH 3-4 and 8, the DHA accumulated as free fatty acid in the cells. The exogenous DHA was rapidly incorporated into TAG molecules within 24 hours at pH 5-8. The findings should contribute profitably to production of better fishery feed and food supplement by using DHA-enriched Chlorella.
- 日本油化学会の論文
- 2005-01-01
著者
-
丸山 勲
東大院工
-
Yukino Tsugiyo
The United Graduate School Of Agricultural Sciences Kagoshima University
-
丸山 勲
大阪大学基礎工学部
-
林 正弘
東京薬大・薬
-
Hayashi Miki
Central Laboratories For Key Technology Kirin Brewery Co. Ltd.
-
MARUYAMA Isao
Chlorella Industry Co. Ltd.
-
HAYASHI Masahiro
Department of Dermatology, Yamagata University School of Medicine
-
Maruyama I
Kyushu Univ. Fukuoka Jpn
-
Maruyama Isao
Chlorella Industly Co. Ltd.
-
Hayashi M
Institute Of Environmental Science For Human Life Ochanomizu University
-
MURATA Hisashi
Department of Biological Production and Environmental Science, Faculty of Agriculture, University of
-
Hayashi Mizuki
Institute Of Environmental Science For Human Life Ochanomizu University
-
Murata H
Univ. Miyazaki Miyazaki Jpn
-
Hayashi Masahiro
Department Of Biological Production And Enviromental Science Faculty Of Agriculture The University O
-
Hayashi Masahiro
Department of Absorption and Pharmacokinetics, School of Pharmacy, Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences
関連論文
- 22pEH-11 2次元直交ダイマー系におけるZ_2ベリー位相(22pEH 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aQF-2 Ferromagnetism in the Hubbard model with topological/non-topological flat bands
- 28aQF-1 フラットバンド模型のトポロジカルな分類(電子系(強相関電子系,その他),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 東京薬科大学における六年生教育第一期入学生を対象とした意識調査
- 27pQF-14 引力相互作用系でのベリー位相(電子系(密度汎関数法,その他),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 27pTJ-9 リング交換相互作用を持つスピン1/2梯子系におけるエッジ状態と量子化ベリー位相(27pTJ 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pRC-5 バイポーラロン-BCSクロスオーバー系のトポロジカルな量子相転移(27pRC 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aPS-15 スピン1/2系におけるハルデーン相の量子化ベリー位相と断熱変形(23aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pVD-9 リング交換相互作用を持つスピン梯子系のエンタングルメントエントロピー(22pVD 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aTE-3 近藤絶縁体における局所秩序変数(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 自己乳化型O/Wマイクロエマルションの消化管吸収性向上化および安定化効果に対する粒子径の影響検討
- メチルプレドニゾロンの吸収部位特異性 : Efflux transporter との親和性
- (1→3)-β-D-グルカンの腸管吸収機構の解明
- 小腸虚血再灌流時の吸収制御因子の変動および抗酸化物質による制御
- 腸管吸収性および体内動態を予測する非侵襲的システムの開発
- 01-H-02 メチルプレドニゾロンの吸収部位特異性(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- Tight junction およびP-糖蛋白質の機能修飾に基づいた薬物吸収改善
- 腸管の異物排泄能を利用したDDSの開発をめざして : 内毒素Lipopolysaccharideの解毒排泄機構
- ペプチド性医薬品のアミノ化ゼラチンによる粘膜吸収促進効果とその機構(2)
- 感染症時における腸管 P-glycoprotein の発現変動
- 腸管粘膜に対する内毒素lipopolysaccharideの影響とその膜透過機構
- 腸管粘膜構造と機能に対するジカルボン酸の作用機構
- 活性酸素種(H_2O_2)の薬物腸管粘膜透過性に及ぼす影響
- Pirotiodecane によるウサギ鼻粘膜における吸収促進効果とその機構
- 腸管粘膜透過制御因子に対する酒石酸の作用とその機構
- 胆汁酸によるP-glycoprotein機能制御方法の開発
- モノカルボン酸を利用した血液脳関門における物質透過性の改善法 : 臨床応用性をめざした病態モデル動物を用いた検討
- P-gp機能制御による新たな経口投与方法の開発 : 界面活性剤を用いて
- 新教育制度への期待と夢(ベランダ,発進する新しい薬学教育)
- 初回通過代謝における肺の寄与:In Vitro から In Vivo の予測評価
- 静注用脂肪乳剤ならびに内封薬物の体内動態に及ぼす乳化剤, 大豆油への薬物の溶解度ならびにリポプロテインリパーゼの影響
- 吸収時におけるミダゾラム代謝の検討 : 消化管代謝の寄与及びエバスチンとの比較
- ヒト肝癌由来株細胞 HepG2 を用いた薬物代謝酵素誘導の速度論的解析
- OMEPRAZOLEによる薬物相互作用の予測研究
- in vitro 及び in vivo 系における吸収時のミダゾラム代謝の検討
- 培養細胞系からの薬物代謝酵素誘導の定量的予測法の検討
- フェノバルビタール及びオメプラゾールによるIN VITRO系とIN VIVO系での薬物代謝酵素誘導の比較検討
- 13pYC-3 量子ドットにおけるファノ・近藤効果の温度依存性(量子ドット : 理論, 領域 4)
- 29pYA-2 有限温度密度行列繰り込み群を用いたT型量子ドットにおけるコンダクタンスの研究(量子ドット(伝導理論・スピン効果・量子リング))(領域4)
- 27aVL-4 密度汎関数変分法計算によるSr_2CuO_3の電子状態計算(27aVL 銅酸化物など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Two Low-temperature-inducible Chlorella Genes for Δ12 and ω-3 Fatty Acid Desaturase (FAD) : Isolation of Δ12 and ω-3 fad cDNA Clones, Expression of Δ12 fad in Saccharomyces cerevisiae, and Expression of ω-3 fad in Nicotiana tabacum(Biochemistry & Molecula
- 薬学部6年制設置基準への対応
- 25pTE-14 ベーテ仮設解の行列積表示 : 格子系とその連続極限(25pTE 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aTL-3 四体スピン交換相互作用とトポロジカル秩序(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24pPSA-18 Tree Tensor Networkにおけるエンタングルメントの評価とその改良(24pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pTE-8 モデル空間論におけるエネルギー汎関数の凸性と微分(24pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Nontrivial Quantized Berry Phases for Itinerant Spin Liquids(Condensed matter : structure and mechanical and thermal properties)
- 22aTH-6 量子ホール系でのラフリンの議論に関する非断熱効果(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 18pXE-6 t-J模型における遍歴シングレットの量子化ベリー位相(18pXE 銅酸化物など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aZG-10 擬一次元系における鎖間相互作用のDMRGによる研究II(23aZG 多軌道系・準一次元系など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pTD-2 擬一次元系における鎖間相互作用のDMRGによる研究(29pTD 有機物・モット転移(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Theory of Fano-Kondo Effect of Transport Properties through Quantum Dots(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Caco-2細胞におけるSGLT1輸送活性に対するTri-iodothyronineの効果
- 25aTE-12 S=1/2 2次元パイロクロア格子におけるZ_2ベリー位相(25aTE 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23pTE-6 ベリー位相のZ_Q量子化(23pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 感染症時における腸管 P-glycoprotein の発現変動
- Prediction of Absorbability of Poorly Water-soluble Drugs Based on Permeability Obtained through Modified In Vitro Chamber Method
- Oxygenation Reactions of Various Tricyclic Fused Aromatic Compounds Using Escherichia coli and Streptomyces lividans Transformants Carrying Several Arene Dioxygenase Genes(Microbiology & Fermentation Technology)
- 難水溶性薬物の In Vitro 膜透過実験系を用いたヒトにおける吸収性予測
- 坐剤からの薬物の直腸吸収に対するカプリン酸(C10)の促進作用
- 教育と研究から見た今後の薬剤学
- 薬学教育6年制スタートにあたって
- 移植手術成功には抗酸化物質の併用が必要!
- Effectiveness of Pirotiodecane, Absorption Enhancer, on Nasal Absorption in Rabbits
- Caco-2細胞を用いたグルクロン酸抱合代謝活性評価及び代謝阻害効果の検討
- 糖付加体の吸収動態と体内分布 : 梅肉含有 Benzylglucoside について
- 薬学教育改革後の国家試験はどうあるべきか (特集 薬学教育の転換期)
- 全粒子数ゆらぎのある系のDMRG(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 25pTE-13 熱力学極限での一様行列積状態 : フラストレートした量子スピン鎖への適用(25pTE 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Incorporation of Exogenous Docosahexaenoic Acid into Triacylglycerols and Polar Lipids of Chlorella vulgaris
- A Technique to Enrich α-tocopherol in Clilorella and Marine Rotifers
- Uptake and Accumulation of Exogenous Docosahexaenoic Acid by Chlorella
- Caco-2細胞を用いた薬物の第2相代謝と吸収に関する検討 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- Conductance through Quantum Dots Studied by Finite Temperature DMRG (Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 23aWD-2 1 次元強相関電子系における磁性不純物問題の密度行列繰り込み群による研究
- 30pZP-5 有限温度 DMRG による量子ドットにおけるコンダクタンスの研究
- Clarification of the Mechanism of Structural Change Induced by Reoxygenation following the Induction of Lipid Peroxidation in Caco-2 Cell Monolayers
- Influence of Cigarette Smoke on the L-Ascorbic Acid Metabolism and the Activities of Drug-Metabolizing Enzyme in Rats
- 肝臓および腎臓における P-glycoprotein に対する小腸虚血再灌流の影響
- Assessment of Ileal Epithelial P-Glycoprotein Dysfunction Induced by Ischemia/Reperfusion using in vivo Animal Model
- 薬物の経皮吸収に及ぼす交流イオントフォレシスの影響
- 28aTE-12 断熱不変量としてのZ_Qベリー位相の応用(28aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pGT-5 対称性が保護するベリー位相の量子化とその電子系での応用(22pGT 電子系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21pGA-7 熱力学的極限での一様行列積状態と非整合周期(21pGA 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21pGA-4 量子絡み合いとエネルギー精度 : 少数スピン系におけるテンソルネットワーク(21pGA 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- エネルギー・スケール変調による量子系の境界条件・トポロジーの制御(最近の研究から)
- エネルギー・スケール変調による量子系の境界条件・トポロジーの制御
- 27pBG-1 Short-range entangled系におけるZ_Q量子化ベリー位相の応用(27pBG 電子系(量子ホール効果・トポロジカル絶縁体・ディラック電子系など),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pAG-6 2次元パイロクロア格子におけるクロスダイマー相と量子化ベリー位相(26pAG 量子スピン系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pYF-13 AB積層したK_xPiceneの電子状態計算(25pYF 領域8,領域7合同 界面デバイス・相制御,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25pYF-13 AB積層したK_xPiceneの電子状態計算(25pYF 領域8,領域7合同 界面デバイス・相制御,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pAG-12 非整合周期をもつ一様行列積状態における最適化法の改良(26pAG 量子スピン系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pAC-6 異方的カゴメ格子上のS=1/2ハイゼンベルグ模型における一様行列積状態(20pAC 量子スピン系2・ボゾン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21pEC-1 グラフェン電子系のSU(2n)表現におけるPancharatnam-Berry位相とエッジ状態(21pEC 領域7,領域4合同 グラフェン(エッジ状態・ナノリボン),領域7(分子性固体・有機導体))
- 19aFH-8 AB積層したK_Piceneの電子状態計算(19aFH 電界効果・化学ドーピング,領域7(分子性固体・有機導体))
- 18aAD-11 サイン二乗変形を用いた系の分割におけるエンタングルメントのダイナミクス(18aAD 電子系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aXJ-3 グラフェンの伝導における格子欠陥の化学修飾効果(27aXJ 領域7,領域4合同 グラフェン(表面界面・新物質),領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pXM-3 一般的な境界条件を持つエッジ状態のトポロジカルな起源(26pXM 電子系2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pXJ-10 物質探索による銅酸化物のバンド変形効果の研究(27pXJ 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aXJ-5 Electronic state calculation for hydrogenated graphene with atomic vacancy