教員評価施策に関する調査研究 : 小学校教員を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,教員評価施策に対する小学校教員の評価の実態を把握し,評価と諸特性との関連性を明らかにすることである.以下に主要な分析結果を示す. 1全体的な評価の傾向としては,否定的な評価の値が非常に高かった.特に,施策の成否あるいは信頼感獲得の核となる「評価の公正性・客観性」「校長の評価力」が低かった. 2個人属性別の比較においては,性別については,顕著な差異は認められず,年代別においては,より年代の高い世代ほど否定的評価を行っており,主任担当の有無別においては,主任担当者ほど肯定的評価を行っていた. 3個人の価値観,身体的・精神的健康状態,所属する組織の文化と評価との関連性の分析においては,全体として,顕著な傾向性は見られなかった.しかし,一部ではあるが,バーンアウト傾向「情緒的消耗感」の強い教員ほど施策に対する評価が低くなっていた. 4施策に対する肯定的・否定的な評価に関する自由記述の概観において,肯定的評価については,「自身の振り返り・見直し」「力量ある・魅力ある教員に対する目に見える評価・やりがい感の獲得」「実践における具体的な目標の計画と焦点化」といった内容が多く,否定的評価については,「書類作成にかかる多忙化の進行」「評価の正当性・公正性への疑問」「教員集団の分断化・不和」といった内容が多かった. 「唯一最善の評価システム」はあり得ないだろうが,システム及び運用方法をより良いものに改善することは可能であろう.行政サイド及び評価者は,徹底したPDCA(Plan-Do-Check-Action)プロセスのもと,かつ,可能な限りの情報公開のもと,システム及び運用方法の改善を図る必要があると思われる.The purpose of this research is to understand the realities facing elementary school teachers vis a vis the teacher evaluation policy, and to clarify the relationship between evaluation and various other characteristics. The main analysis results are shown as follows: 1. The value of a negative evaluation was very high when compared to the evaluation as a whole. 2. A remarkable difference was not observed between male and female teachers, but more negative evaluations came from older staff and more positive evaluations came from higher ups, principals, vice principles etc. 3. As regards the individual's sense of values, physical and mental health, and analysis of the culture of the organization and its relation to the evaluation, a remarkable tendency on the whole was not seen. 4. An analysis of the content as regards policy showed both positive and negative evaluations results. As for the positive evaluations, a lot of content was concerned with "self-reflection", "evaluation of enthusiastic teachers", and "improvement of motivation". As for the negative evaluation, a lot of the content was concerned with "progress of making oneself", "validity of the evaluation and as to fairness", and "decrease of a motivation". Those who form the policy should attempt an improvement of the system and the operation method by using the PDCA (Plan-Do-Check-Action) process and information disclosure.
著者
関連論文
- 保育士の資質・力量における養成校への役割期待--保育士への調査から
- 小学校教員養成のカリキュラム評価に関する考察 : 学部生と教員初任者の意識調査を中心に
- 教員社会におけるソーシャルサポートに関する研究 : ポジティブ及びネガティブな側面の分析
- 教員評価施策に関する調査研究 : 小学校教員を中心に
- 保育士養成課程における「絵本100冊読み」実践の成果と課題 : A短期大学幼児教育学科卒業生に対する質問紙調査をもとにして
- 教師集団におけるプライバタイゼーションの浸透が力量形成に及ぼす影響に関する研究--四国4県の中学校教師調査から
- 小学校教員の資質能力の形成と養成カリキュラムに関する研究 : 小学校長の意識調査を中心に
- 教員評価制度の実態と課題に関する調査研究 : A県における目標管理と勤務評定の比較分析を中心として
- 教員評価施策に関する教員の意識 : 小中高の比較検討
- 中学校教師社会におけるプライバタイゼーションに関する一考察 : 職務意識及び職務活動との関連性
- 教員社会におけるソーシャル・サポートに関する調査研究--中国5県小学校教員調査から
- 保育者養成の再検討(3)保育士養成課程のカリキュラム改正と保育士の専門性
- 現代教師の教職生活に関する調査研究(III) : 四国4県の小中学校教師の比較
- 「指導力不足教員」問題に関する研究--改革・政策動向の整理と「ソーシャルサポート」アプローチの意義の検討
- 08測-25-ポ-35 工学系大学新入生の体力、健康関連QOLおよび生活習慣に関する実態調査(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 学校経営研究の立場から(1. 課題研究 新しい学校づくりの課題と方法-学び合う学校(教師)集団を創る,第24回研究大会の概要)
- 教師社会におけるプライバタイゼーションの影響に関する研究 : 同僚関係及び力量形成を中心に(第2部 自由研究論文)
- 指導体制の構築に関する一考察(第2部 自由研究論文)
- 玉井康之著, 『学校評価時代の地域学校運営-パートナーシップを高める実践方策-』, 教育開発研究所, 2008年
- 08測-23-ポ-33 工学系大学新入生の健康関連QOL低下に及ぼす生活習慣の影響(測定評価,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 教員評価における目標管理のもつ ソーシャル・サポート機能に関する検討 : X県公立学校教員を対象とした質問紙調査より
- 小学校教員の資質能力の形成と養成カリキュラムに関する研究 : 小学校長の意識調査を中心に
- 教員評価における目標管理のもつソーシャル・サポート機能に関する検討 : X県公立学校教員を対象とした質問紙調査より
- 教員評価における目標管理のもつ ソーシャル・サポート機能に関する検討 : X県公立学校教員を対象とした質問紙調査より
- 組織文化としての同僚性を対象とする調査(課題研究報告I 学校組織調査プロセスにおける困難とその解決法)
- 教員評価制度の実態と課題に関する調査研究 : A県における目標管理と勤務評定の比較分析を中心として
- 教員評価施策に関する調査研究 : 小学校教員を中心に