土壌生物性診断への期待 (特集 土壌の生物性と土づくり(連作障害対応))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リアルタイムPCRを用いたダイズシストセンチュウ(以下、SCN)の定量を目的として、特異的プライマー(SCN44f、SCN124r)を設計した。SCNに汚染された黒ボク土を100mlの円筒コアに充填し、土壌締固め機を用いて様々な強度(乾燥密度0.93-1.4g/cm3)で締固めてからDNAを抽出し、リアルタイムPCRを行った。無処理土壌(0.66g/cm3)からの結果と比較して、最大に締固めた1.4g/cm3の土壌ではCt値が4回小さくなった。そのため、締固め処理によりSCNのシストと卵が土壌中で破壊され、16倍多くSCNのDNAが検出されるようになったと推察された。SCN非汚染の黒ボク土20gにSCNを10〜3,000卵投入し、14g/cm3の強度で締固めたところ、Ct値と投入したSCNの卵数との間には有意な相関関係が認められた(r(2)=0.8615、P<0、001)。以上、締固め法とリアルタイムPCRを組み合わせることで、土壌中のSCN数を迅速・簡便に定量できることが示された。
著者
関連論文
- P-17 農耕地黒ボク土における可給態リン濃度の細菌と糸状菌の群集構造に及ぼす影響(ポスター発表)
- オープンパスFT-IRによる農地からの温室効果ガス発生量の測定 : 1.クローズドチャンバー法(食品生産・流通における赤外放射の応用(その1)-最新動向と展望-)
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- 22-28 水田-飼料イネ栽培システムを用いたメタン発酵消化液の浄化処理 : 1窒素動態と水系、大気系への環境負荷(22.環境保全,2007年度東京大会)
- サゴヤシ澱粉抽出残渣から製造した生分解性プラスチックの引張強度特性
- サゴヤシ各部位の窒素固定活性とサゴヤシに生育する好気性窒素固定細菌の特徴
- リアルタイムPCRを用いた土壌からの各種植物寄生性線虫の直接定量
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第1報) : 土壌の微生物特性,ガス生成と微量元素分析
- 47 風乾土を用いた室内培養によるN_2O放出ポテンシャルの評価(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- C-28 嫌気土壌条件下におけるフェノール誘導体の微生物分解(バイオレメディエーション,口頭発表)
- リアルタイムPCRによる植物寄生性線虫定量法の確立 (ミニ特集 有害センチュウ類の遺伝子診断技術)
- ミミズと土壌病害 (土壌改良資材を用いて食料と環境を考える)
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- 18-4 シバ放牧草地土壌のリン可給性について : バイオマスリンを中心として(18.草地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 47 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第3報) : 土壌有機物の性質(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 46 榛名山麓に分布する新規火山噴出物を母材とする土壌の諸性質(第2報) : 土壌の無機・微量成分および粘土鉱物組成(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 44 中山間地域農場における大縮尺土壌図の作製と土壌養分賦存量の評価(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第3報) : 土壌有機物の性質
- 千葉大学森林環境園芸(利根高冷地)農場の土壌の諸性質について(第2報) : 土壌の無機成分および粘土鉱物組成
- 還元鉄飽和および酸化を反復させたバーミキュライトの底面間隔の挙動 : 水田土壌粘土鉱物のクロライト化 (第2報)(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 還元鉄・アルミニウムと反応させたバーミキュライトの底面間隔の挙動 : 水田土壌粘土鉱物のクロライト化 (第3報)(4. 土壌物理化学・鉱物, 2004年度大会講演要旨集)
- 水稲根圏土壌における2 : 1型粘土鉱物のクロライト化(4. 土壌物理化学・鉱物, 2004年度大会講演要旨集)
- 管理の異なる放牧草地土壌のリン含有量の変化
- 8 火山灰土壌の土壌系における土壌の恒常性と代謝特性について : 第2報 : 人為的影響について(関東支部講演会)
- P22-1 土壌水分ストレスにより植物体から発生するAEの検出と特性評価(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 原生生物や線虫からみた土壌生態系の解明と活用
- 22-20 豚ぷん堆肥施用農地における重金属の存在形態とその移動(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-23 有機コンポスト多量施用土壌の亜鉛の蓄積(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 拮抗微生物と有機物併用によるトマト青枯病の抑制にむけて(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 5 オカラ・コーヒー粕堆肥施用によるキタネグサレセンチュウ害軽減の生物性メカニズム解明 : 線虫・微生物群集構造解析(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 土壌締固めとリアルタイムPCRを介したダイズシストセンチュウ新規検出法
- II-5 畑地生態系の生物性評価手法の開発に向けた試み : 線虫群集と線虫害(II 原生生物や線虫から見た土壌生態系の解明と活用,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- 土壌の凍結融解をめぐる土壌微生物学研究の進展凍結融解土壌における亜酸化窒素発生の機構解明と関連して
- 1-19 凍結した土で脱窒が起こる(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 48 CO_2施肥が作物生育と温室効果ガスフラックスに及ぼす影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- P23-7 土壌の凍結融解が脱窒能に及ぼす影響 : 第2報 : アセチレン阻害法で得られる亜酸化窒素生成曲線の解析(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- フィリピンにおける伝統的サゴヤシ澱粉プロセシングの機械化による改良
- PCR-DGGE法を用いた土壌線虫群集構造解析法の開発
- 1. はじめに(施肥管理と病害発生)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 32 緑化植物根圏土壌の理化学性および有機酸組成(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 21-1 リサイクル木炭緑化資材の理化学性および植生生育・温度環境特性(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 除草剤ベンスルフロンメチルのモデル水田土壌における窒素固定能に及ぼす影響
- 59 PCR-DGGE法を用いた除草剤ベンスルフロンメチルのモデル水田系における細菌群集構造に及ぼす影響評価(関東支部講演会)
- 39 多摩動物公園のオランウータンの土食行動域土壌の一般的理化学性および水溶性塩類組成(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 飼育下ボルネオオランウータンにおける土食い行動についての土壌学的分析
- 40 D-D、太陽熱による土壌消毒が土壌中の各種有機物分解能に及ぼす影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 土壌生物(第3部門 土壌生物)
- 34 台湾の二三の赤黄色土の粘土鉱物の特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 6-20 PCR-DGGEを用いた土壌線虫群集構造解析にむけた線虫抽出方法の検討(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 弾性波計測に基づく植物体の水ストレス評価
- 自己組織化マップを用いた多様な有機性資源化物の評価法の検討
- 6-35 ユリの連作がスギ皮培地の糸状菌群集におよぼす影響(6.土壌生物)
- シンポジウム「土壌生成における微生物の役割」への期待
- メタン発酵消化液の施用および密植が飼料イネ品種リーフスターの生育・乾物生産過程に及ぼす影響について
- 18 ホウレンソウ連作土壌における施肥量および連作回数の違いが土壌微生物群集構造におよぼす影響(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 7-2 施用有機物の異なる土壌におけるホウレンソウ立枯れ性病害の発生(7.土壌病害)
- 地理的に異なる黒ボク土における細菌・糸状菌・線虫相と各種環境要因との関係(2010年度大会一般講演要旨)
- 全国農耕地黒ボク土壌の糸状菌と線虫の群集構造解析(2009年度大会一般講演要旨)
- 連作軽石のトマト青枯病抑制培地としての抑止力とその抑制メカニズム
- 生ゴミ炭化物の土壌施用によるトマト青枯病抑制
- オカラ・コーヒー粕堆肥と牛ふん堆肥連用圃場の根圏微生物相の違い : gacAを用いた群集構造解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 繰り返し栽培した軽石培地におけるトマト青枯病の発病抑制メカニズム
- 土壌および養液栽培へのメタン消化液施用が数種土壌病害発生に及ぼす影響
- 養液栽培へのリジンおよび拮抗菌の添加がトマト青枯病に及ぼす影響
- 拮抗菌と糖,アミノ酸の併用による効果的なトマト青枯病防除(2006年度大会一般講演要旨)
- 土壌の凍結融解をめぐる土壌微生物学研究の進展 : 凍結融解土壌における亜酸化窒素発生の機構解明と関連して
- オカラ・コーヒー粕堆肥のセンチュウ害抑制効果と土壌微生物との関連(2009年度大会一般講演要旨)
- 分野の境界を越えて(土壌微生物通信(1962-1986)探訪(3))
- オカラ・コーヒー粕堆肥連用土壌の根圏微生物群集構造解析(2007年度大会一般講演要旨)
- カリマンタン島における土地利用変化が亜酸化窒素発生と脱窒糸状菌に及ぼす影響(2007年度大会一般講演要旨)
- リアルタイム定量PCRによる土壌微生物の特異的・定量的検出
- 土壌微生物研究におけるモデル基質としてのグルコース利用 : 研究事例と今後の展望
- 14 群馬県沼田市の千葉大学森林環境園芸農場の土壌の粘土鉱物組成(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 分野の境界を越えて
- 土壌生物性診断への期待 (特集 土壌の生物性と土づくり(連作障害対応))