ホルスタイン未経産牛の放牧場304カ所における小型ピロプラズマ病、ダニ、アブの汚染に関する全国調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本のホルスタイン未経産牛を飼育する放牧場304ヵ所を対象に、アンケートを用いた調査を行った。調査結果を用いて、放牧場の環境や管理方法などの各種因子の小型ピロプラズマ病、ダニおよびアブ汚染への影響について解析を行った。小型ピロプラズマ病は南の地域で発生が多く、放牧場における小型ピロプラズマ病治療薬の使用や殺ダニ剤の使用と小型ピロプラズマ病汚染との間に関連が認められた。また放牧場のダニ汚染と小型ピロプラズマ病汚染との間に強い関係が認められた。アブは北海道以外の地域においてより頻繁に認められた。今回の調査の結果、小型ピロプラズマ病、ダニおよびアブ汚染に対する適切な予防対策が、わが国の放牧場において今後も求められる事が明らかになった。
著者
-
塚田 英晴
(独)畜産草地研究所
-
Tsukada Hideharu
Regional Sciences Faculty Of Letters Hokkaido University
-
Tsukada Hideharu
National Institute Of Livestock And Grassland Science
-
塚田 英晴
農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所草地多面的機能研究チーム
関連論文
- 野生哺乳類の盗食対策としての電気柵設置の効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 広大な林内放牧地に造成した集畜草地の植生,乾物生産量と利用率
- 牧草地における無繋留のイヌを活用したシカの追い払い(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 3 札幌市の市街地およびその周辺に出没するキタキツネの食性
- P31 北海道小清水町におけるエキノコックス症の終宿主対策 : 駆虫薬の散布実験 (1998〜2000 年の結果)
- イヌを伴った牧草地の巡回がシカの出没数に与える影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2009年度春季研究発表会)
- 野生哺乳類による肥育牛用濃厚飼料の盗食実態(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- 林地への放牧牛の導入が小型哺乳類の個体数およびその生息環境に及ぼす影響
- 中型食肉目研究グループ集会
- 栃木県北部公共草地における小型哺乳動物相