空間情報技術を利用した里山空間の把握
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
記事区分:原著[Author abstract]Topographical information is important for understanding the forest environment and its ecosystem. However, the conventional approach to establish topographical models requires enormous efforts in both time and manpower. Applications of the Geographic Information System (GIS), a broadly used system for assessing land, were developed to gather data about the topographical features and spatial information, such as the slope gradient, the 3D view of the land and the natural resources distribution in the forested area of the Kinki University Nara campus. The visualized information derived from the applications is useful for understanding the forest environment, even though the procedures are not very complicated. With the accumulation of information through the applications and the extension of the area for this kind of study, the forest restoration project, or "Satoyama Project", has been started and further research projects will be undertaken.[まとめ]デジタル航空写真,LiDARデータ(標高データ),GPSなど空間情報技術を利用して,近畿大学奈良キャンパスの里山空間の環境情報を視覚化する手法を提案した。アプリケーション開発のシステムには極力フリーソフトを利用し,GIS専門家以外でも比較的簡便にデータ処理ができるよう工夫した。情報の視覚化により,環境への関心や理解が高まることが期待できる。一方,デジタル航空写真およびLiDARデータなど細密・高精度の土地基盤情報は全国的に見れば整備されているのはまだ一部の地域に限られており,他の地域での適用はこうした基盤データの存在の有無に左右される。本年(2007年)に「地理空間情報活用基本法」が施工されたことで,今後自治体は地理地図情報のデジタル化と情報の共有化およびその利活用を積極的に推進するものと予想される。地域や自治体と連携して,空間情報を利用した環境教育・研究への発展が期待できる。
- 近畿大学の論文
著者
-
中野 正和
近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻
-
奥村 博司
近畿大学農学部
-
松野 裕
近畿大学農学部
-
八丁 信正
近畿大学農学部
-
油谷 哲靖
近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻
-
山路 弘起
近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻
-
八丁 信正
近畿大学農学部環境管理学科
-
奥村 博司
近畿大学農学部環境管理学科
-
越智 士郎
近畿大学農学研究科
-
松野 裕
近畿大学農学部環境管理学科
-
奥村 博司
近大農
-
越智 士郎
近畿大学農学部環境管理学科
関連論文
- 近畿大学奈良キャンパス周辺の植生調査による里山の現状の把握
- サブピクセル土地被覆特性解析による西シベリア湿地性森林の火災地回復観測
- 河川水質管理のロバスト最適化
- 水稲二期作地帯における圃場整備レベルが乾期米収量に与える影響 : ミャンマー南部低平地の稲作を例として
- 第6回PAWEES国際研究集会と第6回水田農業地域における農業工学の技術者育成に関する国際会議
- 近畿大学奈良キャンパス、インドネシア、パダン市、およびガーナ・アデュギャマ村の里山生態系における土壌動物相の多様性の比較
- 近畿大学奈良キャンパスにおける放棄棚田の現状とその修復
- 西アフリカの食糧増産と劣化環境修復のための集水域生態工学(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- パキスタン・インダス平原の塩害土壌対策 : パキスタン・ファイサラバード周辺土壌の農家レベルにおける有機物管理の効果(4. 土壌物理化学・鉱物, 2004年度大会講演要旨集)
- 田園都市空間「巨椋池」の保全と継承
- 乾燥地域における塩害とその対策
- アラル海問題と国際協力
- 空間情報技術を利用した里山空間の把握
- 画像オブジェクトに基づく高分解能衛星画像での土地被覆分類手法の検討
- 都市近郊地域の物質循環 : 奈良市大和川流域内における窒素フローの算定
- 空間解析手法を用いたラオスの降雨およびコメ生産特性の把握
- イタリアの山村地域とその振興対策
- 水工学における自由表面解析の進歩
- ガーナにおける降雨特性に関する基礎的検討
- アフリカにおけるかんばつ特性に関する基礎的検討-1-
- 田園都市空間「巨椋池」の保全と継承 (小特集 国営第1号巨椋池干拓の歴史的意義に関する考察)
- PAWEES 2005国際研究集会報告
- 水・土地資源と経済性から見たアジアにおける米生産の展望
- 農業土木の国際化への展開
- PAWEES (国際水田・水環境工学会) 第1回国際賞授賞式
- 水の危機と食料生産 (特集 「水不足の世紀」を考える) -- (第1部 世界の水問題へのアプローチ)
- 国際社会の第一線で活躍できる人材の育成を
- オーストラリアの農業と水市場を通した水取引
- 貧困削減
- パソコンC言語の数値計算への活用--水理学における数値計算を目的として
- 任意形状のセキを越える流れの数値解法-1-理論
- 「水土の知」の国際化
- 水の歴史:その教訓に学ぶ : セッション
- モンスーンアジア水田かんがいの多面的な役割 : パネルディスカッション
- 汚泥および有機性廃棄物の堆肥化による地域資源の循環利用
- 大学と海外協力プロジェクト
- 中南米地域における農民参加による土地保全対策
- 情報管理による潅漑水管理
- データベースを用いた潅漑事業管理情報システム
- 23-28 近畿大学里山林における粒状木炭と無機肥料の炭素貯留とコナラとスギの成長特性への効果(23.地球環境)
- 23-32 西スマトラ熱帯雨林における樹種多様性と土壌養分ニッチ多様性を保全するリターフォールフェノロジーの多様性仮説(23.地球環境)
- 里山の水環境
- 10-27 近大奈良キャンパス里山林におけるリョウブ、ヒサカキ及びコシアブラの無機栄養特性と生態適応戦略(10.植物の微量栄養素)
- 空間情報技術を利用した里山空間の把握
- MODISとASTERのスペクトル分解による地表面温度分布図の作成
- Terra ASTER のシステム幾何補正および精度検証
- 1-1-26 母材および植生が異なる温帯集水域における岩石風化速度・土壌生成速度の比較(1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会)