指導補助者として学生に指導経験をさせる可能性と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成22 年度8 月に筆者が行った富山大学教員免許状更新講習「金属の工作」及び「こどもものづくり講座-紙で『くつ』をつくる-」の事例報告を行う。また、これらの講座に技術指導補助者として指導にあたった学生らの感想文から、講座開催時に指導補助者として学生に指導経験させる可能性と課題について考察する。
著者
関連論文
- 湯床吹き技法による金属工芸作品制作研究(1) : 湯床吹き工程について
- 海野勝〓彫金作品の調査報告 : 「蘭陵王置物」「太平楽置物」に関する制作技法の調査記録
- 明治期の彫金家海野勝〓の作品研究 : 「蘭陵王置物」「太平楽置物」について
- 新富山大学芸術文化学部創設記念「工芸都市高岡伝統と革新」展(特別企画:芸術文化学部創設への取り組み)
- 伝統的鍛冶による種子鋏製作技術の調査と材料学的考察(研究・制作発表)
- 付け鋼技法で製作される博多鋏の調査 : 作業場と道具(研究・制作発表)
- 泊鉈の製作工程ならびに経験則的鍛冶技術の調査
- 泊鉈製作の作業場ならびに道具に関する調査
- 指導補助者として学生に指導経験をさせる可能性と課題
- 付け鋼技報による博多鋏の製作工程とその特徴についての考察
- 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究 : 鍛冶製品製造産業の発達とその社会的背景の予備調査
- 伝統的技法による種子鋏製造の技術保持者に対する聞き取り調査とそれに関わる周辺調査報告
- 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について
- 中・高美術教科書で注目される題材 -芸術文化学部授業科目と美術教科書題材の比較を通して-