四極子質量分析計を用いた昇温脱離ガス分析装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With a view to detecting trace spesies in atmospheric air, an apparatus has been constructed which makes use of a mass filter to analyze thermal desorption gases from active carbon having a gas sample previously trapped. The performance of the apparatus together with the measurement procedure designed was tested by using various standard NO舀 gases as samples and in addition results obtained in a field test with present apparatus were compared with those obtained by the Salzman method. The applicability of the present analytical technique is discussed based on the results obtained.
- 1984-09-29
著者
関連論文
- 南極高層大気観測のためのナトリウム温度ライダーの開発
- バイスタティックイメージングライダーによる低層大気の観測
- CCDカメラを用いた距離分解能を持つバイスタティック・イメ-ジング・ライダ-
- 近赤外域におけるGeアバランシェフォトダイオードを用いた光子計数法の可能性
- 南極における中間圏観測のためのナトリウム温度ライダー
- 信州大学における高層大気観測用ライダーシステム
- 都市計画への利用を目的としたライダーによる長野市内大気環境の可視化
- Al蒸着膜の付着力に及ぼす蒸着中の残留ガスの影響
- Al蒸着膜の付着力に及ぼす蒸着速度制御パターンの影響
- 水晶振動子膜厚計の試作
- Al蒸着膜の付着力に対する蒸着速度の影響(技術談話室)
- 四極子質量分析計を用いた昇温脱離ガス分析装置
- Al蒸着膜の付着力に関する検討
- 低・中出力レベルにおける放電管励起色素レーザーの高効率化
- コッククロフト回路を用いた放電シマー回路
- 2光子励起による色素レーザー発振
- スペースライダー特性のシミュレーション評価
- レ-ザ-レ-ダ-とその装置
- 同期フィルタを用いたロックインアンプの製作
- Coumarin 460-Disodium Fluorescein-Nile Blue 690 混合色素系からの三原色領域での多波長同時発光特性
- 低層大気観測用車載型ライダーの開発と盆地における動作試験
- イメ-ジセンサを用いた瞬時多波長分光計測システム
- 同時2波長長光路差分吸収方式レ-ザレ-ダによる排煙内NO2の濃度測定
- 数値解析法によるBlumlein型窒素レ-ザ-のシミュレ-ション