Hydrogenation Ability of ZSM-5 Zeolite
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hydrogenation of ethylene and propylene was carried out over the protonated ZSM-5 (HZSM-5) and the alkaline earth metal-containing ZSM-5 type zeolites (M-HZSM-5, M: alkaline earth metal). Products, both of low and high molecular weights, were formed through a variety of reactions such as polymerization, isomerization, cracking, and hydrogenation. The lower molecular weight hydrocarbons produced over the HZSM-5 were mainly paraffins. The yields of light olefins were dependent on the kinds of zeolite used and increased in the following order: HZSM-5≈Mg-HZSM-5<Ca-HZSM-5<Sr-HZSM-5<Ba-HZSM-5. Hydroconversion of benzene was also carried out over these zeolites. The catalytic activity of M-HZSM-5 was lower than that of HZSM-5. In the case of M-HZSM-5, the hydrogenated product, cyclohexane, and its skeleton isomer, methylcyclopentane, were detected in the reaction products at about 300°C. In order to clarify the essential sites for the hydrogenation, effects of impurities, especially iron, contained in the zeolites as hydrogenation catalysts, were studied in detail. It was found that the HZSM-5 zeolite, which does not contain iron at all, showed a significant hydrogenation activity. From these results, we have concluded that the active sites for the hydrogenation of ethylenic double bonds are the strong acid sites of the HZSM-5 zeolite, and that the hydrogenation activity decreases upon the modification of the zeolite with alkaline earth metals.プロトン交換したZSM-5 (HZSM-5) およびアルカリ土類金属含有ZSM-5型ゼオライト (M-HZSM-5, M:アルカリ土類金属) 上でエチレンおよびプロピレンの水素化を行った。重合, 異性化, クラッキング, 水素化等の反応が併発するため, 生成物は低分子量のものから高分子量のものまで生成した。HZSM-5上で生成する低分子量のものは主にパラフィンであった。低級オレフィンの収率は用いるゼオライトの種類に依存し, 次の順に増加した。HZSM-5≈Mg-HZSM-5<Ca-HZSM-5<Sr-HZSM-5<Ba-HZSM-5。ベンゼンの水素化分解もこれらのゼオライト上で行った。M-HZSM-5の触媒活性はHZSM-5よりも低かった。M-HZSM-5では, 反応温度約300°Cで反応生成物中に水素化生成物であるシクロヘキサンとその骨格異性体であるメチルシクロペンタンが検出された。水素化の活性点を明確にするため, ゼオライト中に含まれる不純物, 特に鉄の水素化触媒としての効果を詳細に検討した。その結果, 鉄を全く含まないHZSM-5ゼオライトが相当な水素化活性を示すことが明らかとなった。以上の結果から, 炭素-炭素二重結合の水素化の活性点はHZSM-5ゼオライトの強酸点であり, その水素化活性はアルカリ土類金属修飾により抑制されると結論した。
- 石油学会の論文
- 1992-03-01
著者
関連論文
- 陽イオン交換樹脂触媒による 1,3-ジオキソランと一酸化炭素からの 1,4-ジオキサン-2-オンの合成
- Al-CDS-1ゼオライトの調製とそのキャラクタリゼーション
- シリル化処理したシリカライト膜による酢酸 : 水系の浸透気化分離
- 分離膜素材としてのゼオライト膜
- エタノール選択透過性浸透気化膜の製膜条件の検討
- Oral and Poster Session報告
- 重力環境下でのZSM-5型ゼオライトの合成
- 高シリカモルデナイト合成におけるNaF添加効果
- メソポーラスシリカファイバーの合成とそのキャラクタリーゼーション
- 69.MRガスの精密医療機器の殺菌効果
- 69 MRガスの精密医療機器に対する殺菌効果
- 計算化学手法によるゼオライトの熱劣化過程の検討
- Synthesis and Characterization of Inorganic Porous Materials using Coal Fly Ash (特集 廃棄物処理)
- 石炭灰から合成したフォージャサイトの特性評価と触媒活性
- 複素インピーダンス法によるHZSM-5型ゼオライト膜のプロトン移動度の評価
- 1-ブタノ-ルを結晶化調整剤とするZSM-5型ゼオライトの合成とその性質
- 1-ブタノールを結晶化調整剤として合成したアルミノフェリシリケートの触媒性能
- 1-ブタノールを結晶化調整剤とする ZSM-5型 鉄 - アルミノシリケート合成とメタノールからの低級オレフィン合成
- Synthesis of Light Olefins from Methanol Using ZSM-5 Type Zeolite Catalysts
- Hydrogenation Ability of ZSM-5 Zeolite
- ゼオライトを利用した合成ガスからの低級オレフィン合成
- ゼオライト触媒によるベンゼンの水素化分解
- メタノール合成触媒とゼオライト触媒との複合触媒による合成ガスからの低級オレフィンの直接合成
- 低級オレフィン合成 (C1化学はどこまで来たか)
- FT-IRおよび水の吸着によるHZSM-5ゼオライトの脱アルミニウム挙動の検討
- (CH_3)_2Si(Fluorenyl)_2ZrCl_2-メチルアルモキサン触媒を用いた1,5-へキサジエンの重合
- チタニウムジアミド触媒におけるプロピレンの重合挙動
- 1-ブタノール共存下でのゼオライト合成におけるシリカ源の影響
- ゲル中での沈降現象 - ゼオライトを例にとって
- 無機多孔体を用いるメタロセン共触媒の吸着分離に関する研究
- ゼオライト結晶の成長機構
- MFI型ゼオライトの脱アルミニウム - リアルミネーション挙動に関する研究
- ゼオライト合成における結晶化調整剤の影響
- ゲル中でのゼオライト結晶成長
- シリカライトの結晶成長に及ぼす溶液組成の影響
- HZSM-5ゼオライトの脱アルミニウム-リアルミネーション挙動
- 水の吸着によるZSM-5型鉄シリケート骨格構造中の鉄量の評価
- HZSM-5ゼオライトの脱アルミニウム速度に及ぼす水蒸気分圧の影響