The Role of Greenways in the Rebirth of the Urban Environment in San José,Costa Rica
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Greenways are green corridors established along linear landscape elements such as rivers, canals, historicalroutes or railways designated for multiple purposes that can include recreation, transportation or conservation.Greenways have become a very popular planning tool to protect nature and landscapes while providing spaces forthe residents' enjoyment. This study suggests that greenways and their benefi ts may help mitigate not only environmental issues but alsodiverse urban problems. It presents the municipal proposal for the development of a river greenway and a cycleroute. A project that represents a signifi cant opportunity to increase the amount of green areas of the locality forrecreational and ecological purposes. The study also presents what is believed to be the main cause of the unsoundconurbation and some of the most important negative effects it has had over the residents, environment and( city)development. According to the results, many problems of the current urban model of Costa Rica's Great Metropolitan Areacould be positively infl uenced by the benefi ts of greenways. However, for greenways to be a valuable approach tosuccessfully revitalizing urban nature, the concept must be correctly interpreted and adapted to the characteristicsand necessities of each city.グリーンウェイとは,河川,運河,歴史的道路,線路などといった直線的な要素に沿って整備された自動車道ではない道路であり,レクリエーション,交通,保全などの様々な目的を有するものである.グリーンウェイは住民のための利用空間を与えるとともに,自然や景観を保全するための有効なプラニングのツールとなっている. 本研究ではグリーンウェイとそれのもたらす利点が,環境問題だけでなく,都市問題をも緩和するという前提にたち,市レベルにおける河川沿いのグリーンウェイおよびサイクリングロードに関する計画を紹介すした.このプロジェクトはレクリエーションや保全を目的とした緑地を増加させるための重要な役割を演じるであろう.また,本研究では大都市圏に不健全さをもたらす要因,および,それが住民・環境・都市の発展にもたらす負の効果も明らかにした. 本研究の結果から,現代の大都市地域モデルの様々な問題は,グリーンウェイの効果によって改善されることが示された.また,グリーンウェイを都市の自然を再生する効果的なアプローチとするためには,そのコンセプトを正確に解釈し,適用する都市の特性や必要性に適応させることが必要であると考えられる.
- 2010-03-31
著者
関連論文
- The Role of Greenways in the Rebirth of the Urban Environment in San José,Costa Rica
- 空間・景観・環境を支えるオープンスペースの社会システム(平成15年度日本造園学会全国大会公開シンポジウム報告)
- 巣鴨地蔵通りの商業空間の発展と変容に関する基礎的研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 住民の緑地環境評価と緑のネットワークの存在との関係に関する研究
- 日本の植物園関連施設における経営方針の分類と展示施設の実態に関する研究
- 拙政園の扁額と対聯による意境と空間に関する研究
- 中国武漢の都市公園における太極拳活動場所の物理的構成と利用者の空間意識との関連性(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- イングリッシュ・ヘリテッジによる歴史的公園の登録とその基準(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 植物園における展示内容の特徴と展示空間構成の分類
- ジョグジャカルタ市における緑陰地の温熱快適性の効果に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- リニューアル後の台北植物園における来園者の利用実態と利用評価について
- 超高層住宅居住者の意識からみた俯瞰景としての公園緑地の評価(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 江戸の火除地の防火性能の評価とその動態(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- スコットランドのストラクチャープランにみる環境を評価する視点と計画化の手法(ストックとしての『環境資産』の再評価)
- 隣接環境条件からみた東京都心3区における小公園の立地特性
- 柵による空き地の閉鎖状況と市街化進行程度との関係について(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 初期の公団住宅におけるプレイロットの設計理論と実践(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 昭和40年代の高層高密度団地における屋外空間の構成とその後の変容(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 水戸市中心市街地における公園・緑地整備の動向と近世城下町構造との関連(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 韓国における都市の緑・景観の保全と創出に関わる法制度の体系
- 公園再整備による空間構成の変化と利用者の利用形態及び満足度との関係に関する研究
- エディンバラおよびロジアン貧困地域における緑地環境の再生と管理
- 中国古典園林における意境と空間要素の関係に関する研究--小説『紅楼夢』の「瀟湘館」を事例として
- 小規模公園の再整備による空間と利用の変化に関する研究