看護課程志望高校生の看護職に対するイメージに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A qusetionnaire survey was done by senior high school students wishing to go on to the nursing course in Okayama Prefecture, to know what images of nurses they had, what course for nursing education they wished to best for and what they would like nursing profession to be. Results of analysing data obtained from 222 students were as follows; 1. They had favorable images of nurses in high rates, although they also recognized the harsh working conditions. Those images were thought to be derived from the preciousness of nursing, devotion to people, and advantage of the license. But recognition of specialty of nursing indicated by items such as knowledge, judgement, skill and continuing education was low. 2. Necessity of continuing education was recognized by students wishing to go on to university or junior college better than students of vocational school of registered and assistant nurses. 3. Images of nurses were different by their choice of profession such as clinical nurses, public health nurses and midwives which they would like to be in the future.本研究では、看護課程志望の高校生が看護職に対してどのようなイメージを持っているのか、看護教育機関の希望や将来の看護職種の希望は看護職に対するイメージと関係があるのかを明らかにしたいと考えた。岡山県下の全ての高校に在学中の看護課程志望高校生に対して、質問紙調査をおこなった。222名から回答が得られ、分析を行った結果、以下のことが明らかになった。1)看護課程志望高校生は看護職に対して非常に良いイメージを持っており、同時に労働条件の厳しさも理解していた。その良いイメージとは、看護職の持つ尊さや献身性に由来する自負心と、資格のもつ現実的利点であった。しかし、看護職の専門性を表す、高度な知識・判断・技術、生涯教育の必要性の認識は低かった。2)短大・大学を志望する高校生は、看護学校・准看護学校志望者に比べ、看護職は生涯教育を必要とするとイメージしていた。3)看護婦、保健婦、助産婦のどの職種を希望するかによって、看護職に対するイメージに違いがあった。
- 岡山大学医療技術短期大学部の論文
- 1995-01-31
著者
関連論文
- 子供をもつ壮年期女性の乳癌発病後の役割意識の変化
- 基礎看護技術における「滅菌手袋の装着」技術の知識の定着度
- 学生自己評価による基礎看護技術到達速度の平成2年度カリキュラム改正前後での比較
- 子供を持つ壮年期乳癌患者の役割意識の変化 : 病者役割の受け入れと母親役割に焦点を当てて
- 卒業時の基礎看護技術到達度に関する自己評価の比較 : カリキュラム改正前後
- 進路指導を行う高校教師がもつ今後の看護課程についての認識
- 看護課程志望高校生の看護職に対するイメージに関する研究
- 看護基礎教育における地域看護実習の検討 ―実習記録による分析―