Evaluation of Body Surface Temperature by Thermography 2. Effect of Pre-loading with Hot Water
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
下肢に冷感ならびにしびれ感または疼痛を訴える患者41症例についてサーモグラフィーを用いて体表面温度を測定した。測定で得られた結果は回復率として数量化して表示された。回復率の算出方法は回復率=[冷水負荷後の特定温度T℃以上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]÷[温水負荷前の特定温度T℃以上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]×100%で求めた。サーモグラフィーで得られた結果と画像処理の過程で用いられた,26℃,27℃,28℃の3つの異なる特定温度T℃ との関連について検討を行なった。その結果,回復率は特定温度T℃に影響を受けやすいことが明らかとなった。下肢の体表面温度の低い臨床症例においては27℃の条件が適当と考えられた。前述の41症例中の18症例の糖尿病患者について検討を行なった。そのサーモグラフィーの結果は,比較的回復率の高い(80%~100%)群の6症例と比較的回復率の低い(0%~19%)群の10症例の2群に別れた。わずかに残り2症例が20%から79%の間であった。下肢の症状が気温の低い時期に出親しやすいためにサーモグラフィーの検査を冬期に行なう必要性が高まった。しかし,天候の影響を受けやすいために冷水負荷前の測定領域の下肢が冷えすぎているために20℃の室温に15分間の安静時間では体表面温度が十分に暖まることが出来ず,27℃以上の領域として測定範囲全体を観察できない問題に直面した。この間温点を解決する手段として36℃の温水に5分間下肢を入れて暖める温水負荷を加えることにした。そこで, 温水負荷を行なった症例30症例について,温水負荷を行なう前(室温)の回復率と温水負荷を行なった後の回復率について比較検討を行なったところ,20%にあたる6症例において温水負荷を行なわなかった場合に20%以上の回復率の過剰評価が認められた。温水負荷を行なうことにより年間を通じて天候の影響を最小限にすることが可能となり,この結果,長期間の内服薬の末梢循環に及ぼす影響の測定を行なった場合に,季節の影響を最小限にしてサーモグラフィーにより回復率を用いて数値化された測定結果を検討することが可能となった。具体的に末梢循環の改善に薬効が有ると言われている薬剤であるベラプロストおよびサルポグレラートを3ヵ月間内服した場合の前後のサーモグラフィーで得られた回復率について検討を行なった。その結果はベラプロストにおいては,6.9%から41.9%に上昇または回復率の6.1倍の上昇を認めた。サルポグレラートにおいては,1.9%から17.3%に上昇または回復率の9.1倍の上昇を認めた。以上より,温水負荷を加えたサーモグラフィーの測定結果の数値化は下肢に症状の有る患者の末梢循環の評価ならびに薬効の評価の比較に有用であることが表わされた。The body surface temperature of 41 patients suffering coldness, numbness or pain in their feet was examined using thermography. Thermographic results were analyzed quantitatively by calculating a recovery ratio as: Recovery ratio =[Total counts of thermography (Pixels) over temperature (T) after cold loading] ÷ [Initial counts over T before cold loading] x 100(%). Three different baseline temperatures, 26℃. 27℃ and 28℃, were used in processing the thermographic results into pictures. The recovery ratio was susceptible to temperature, and we recommend a baseline temperature limitation of 27℃ for clinical study. A bi-modal distribution of recovery ratio was observed in 18 patients with diabetes mellitus. One group (6 subjects) had high recovery ratio between 80%-100%, and another group (10 subjects) had a low recovery ratio between 0%-19%. The results of thermography were also influenced by weather. To reduce the effect of outside temperature, we used pre-loading with hot water at 36℃ for 5 min (hot loading). A large difference in recovery ratio between presence and absence of hot loading was observed in 6 of the 30 subjects. The difference was over-estimated in more than 20% of recovery ratio without hot loading as compared with hot loading in these 6 subjects. The effect of drugs on peripheral circulation, such as beraprost sodium and sarpogrelate hydrochloride, was clear and quantified using thermography under these conditions of hot loading.
- 岡山大学医学部附属病院三朝分院の論文
著者
関連論文
- 岡山大学における医学科学生および医師を対象とした輸血検査実習
- 特徴的内視鏡像を呈する分類不能大腸ポリープ(mucosal tongue)の検討
- 43 著明な好酸球増多と大腸潰瘍を呈したアレルギー性肉芽腫性血管炎と考えられた一例
- 横行結腸に観察された単発性急性潰瘍の1例
- 石灰化を伴った腫瘤として発見された膵腺房細胞癌の1例
- 急性膵炎, 十二指腸狭窄で発症し, 保存的治療により改善した Groove pancreatitis の1例
- 慢性膵炎診療における内視鏡的純粋膵液採取法の意義
- Low-dose CF (Cisplatin+5-FU) 療法が著効し, 治癒切除が可能となった切除不能進行膵癌の1例
- 大腸内視鏡にて観察した蟯虫症の2例
- 肺気腫に対する温泉療法の臨床効果とIgE系反応
- 気腫化傾向を示す気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果
- O55 気管支喘息に対するN-3系不飽和脂肪酸強化食の臨床効果 : N-6系不飽和脂肪酸強化食との比較検討
- O28 肺気腫におけるIgE反応系とその病態的特徴
- 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する温泉療法- 最近7年間(1992年-1998年) の入院症例763例を対象に-
- 546 気管支喘息患者に対するエゴマ油食の効果 : 白血球のロイコトリエン(LT)産生能と臨床症状の関係
- 500 気管支喘息とアレルギー性鼻炎の合併例の臨床的検討
- 490 気管支喘息における胸部高分解能CT (HRCT)によるLow attenuation area (LAA)の意義 : 肺気腫との比較検討
- 224 ステロイド依存性気管支喘息症例における病的骨折の発症機序の検討
- 下肢末梢神経障害に対する温泉療法の適応の検討
- 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する最近5年間の温泉療法の年次推移-511症例を対象に-
- 肺気腫患者に対する温泉療法の効果. 残気量およびHigh-resolution computed tomographyによる評価
- 278 気管支喘息患者の白血球のロイコトリエン(LT)産生能に対する不飽和脂肪酸(PUFA)の効果に影響する諸因子の検討
- 258 肺気腫患者におけるIgE反応系とロイコトリエン産生能について
- 106 気管支喘息の病態に対する鼻腔病変の影響に関する臨床的検討
- 3 エゴマ油によるαリノレン酸補充の成人喘息に及ぼす効果 (9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)
- Abnormalities of gastric mucous membrane in patients with steroid-dependent intractable asthma
- Evaluation of Body Surface Temperature by Thermography 2. Effect of Pre-loading with Hot Water
- A patient with pulmonary emphysema treated by diet therapy with α-linolenic acid-enriched perilla seed oil.
- A Case of Giant Cell Arteritis Associated with Rheumatoid Arthritis Monitored by Magnetic Resonance Angiography
- 607 N-3系脂肪酸強化食の気管支喘息に対する臨床効果 : N-6系脂肪酸強化食との比較検討
- 400 気管支喘息症例における骨塩量の検討
- 132 気管支喘息、肺気腫患者における喀痰中IV型ならびにI型コラゲナーゼ活性
- 124 気管支喘息, 肺気腫患者における白血球のLTB4, LTC4産生能
- ハウスダストが原因抗原である気管支喘息に対する温泉療法の抗アレルギー作用
- 163 気管支喘息患者における胸部HRCTによるLow attenuation area(LAA)の意義と臨床病態との関連 : 深吸気時と深呼気時の比較検討
- 75 n-3系脂肪酸を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例
- 73 気管支喘息に対するα-リノレン酸強化食の臨床効果 : リノール酸強化食との比較検討
- 肺気腫患者に対する温泉療法の効果-High-resolution computed tomography上のlow attenuation areaにより評価された重症度との関連-
- 気管支喘息患者の免疫アレルギー系に対する温泉療法の臨床効果
- 気管支喘息に対する温泉療法の心理的要素に及ぼす影響
- アルコールによる膵障害に関する研究の新展開
- 気管支喘息における白血球によるロイコトリエンC4, B4産生と温泉療法の効果
- 低肺機能喘息患者に対する温泉療法の効果-臨床病型, 年齢および気道炎症細胞との関連-
- II型(細気管支閉塞型)喘息に対する温泉療法の効果-気管支肺胞洗浄(bal)液中の好中球の頻度との関連-
- 気管支喘息患者気道における病理生理学的変化に関する温泉療法の作用機序-気管支攣縮型の温泉治療有効例と無効例との比較-
- 気管支喘息患者の努力肺活量に対する温泉療法の効果
- 温泉療法によるステロイド依存重症難治性喘息(SDIA)患者の副腎皮質ホルモンの減量
- 遠隔地からの呼吸器疾患患者の温泉療法
- ステロイド依存性重症難治性喘息患者の副腎皮質機能に対する温泉療法の効果の検討-臨床病型, 年齢,臨床効果との関連-
- コラーゲン分解系と疾患
- 気管支喘息患者の気道過敏性に対する温泉療法の効果
- 温泉と胃粘膜血流量-胃粘膜血流に及ぼす温泉水の効果-
- Sodium picosulfate,PEG腸管洗浄液併用によるTotal colonoscopyの前処置法に関する検討
- プライマリ・ケアにおける膵疾患診療のすすめ方 (プライマリ・ケアにおける膵疾患の診療)
- 電子内視鏡(第67回日本医科機器学会大会シンポジウムI)(「臨床検査機器の最先端」)
- 1.電子内視鏡(臨床検査機器の最先端)
- 消化器疾患における飲泉療法の再評価
- 膵炎の分類 ―その変遷と最近の考え方―
- 216 ハウスダストによるアレルギー性胃腸症の病態に関する検討
- 慢性膵炎における膵管X線像の診断学的価値 ―屍体膵を用いての検討―
- 95 House dustが原因と考えられたアレルギー性胃腸症の1例
- 慢性膵炎の診断 ―画像診断と機能検査の併用による―
- 慢性膵炎と膵癌の鑑別診断―分枝像による検討―
- 慢性膵炎の予後
- 慢性膵炎の重症度分類の提案
- 27 勤労気管支喘息患者の治療と就業状況の検討
- 職業性喘息
- 独立行政法人化を契機にさらなる発展を
- 香川労災病院
- MRCPを加えた日本膵臓学会慢性膵炎臨床診断基準の必要性
- IgG4関連疾患
- 食道癌細胞におけるWntのベータカテニンTCF経路の活性化の検討
- 気管支喘息および肺気腫に対する温泉療法 - 最近9年間(1992-2000年)の入院症例1271例の解析 -
- オーダリングシステムにおける検査支援システムの進歩
- 岡山市近郊の医療機関における肝機能検査項目の施設間差
- 内視鏡的膵液採取による膵疾患診断の現状と今後の展望
- 消化器疾患 (第57回日本温泉気候物理医学会総会(1992年,別府)) -- (温泉治療効果の評価基準(シンポジウム))
- 臨床医からみた測定誤差の許容限界 : アンケート調査より
- 国際膵臓学会(IAP, 第7回)および欧州膵臓学会(EPC, 第28回)の第1回合同大会に出席して
- 糖尿病受診者における膵疾患の検索
- 慢性閉塞性細気管支炎に対する温泉療法の臨床効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-1-臨床病型と年齢との関連〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-7-気道炎症反応と臨床効果との関連〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-2-換気機能との関連〔英文〕
- 胃粘膜血流に及ぼす温泉水の効果-1-1回の飲泉の効果に関する検討
- 膵外分泌機能におよぼす飲泉の効果
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-5-ヨ-ドゾル吸入療法の効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の遠隔成績,気道細胞反応と換気機能との関連〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-9-気道過敏性の抑制作用〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-8-副腎皮質機能に及ぼす影響〔英文〕
- 気管支喘息に対する最近10年間の温泉療法の年次推移--329例を対象に〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-10-細気管支閉塞型喘息に対する効果〔英文〕
- 胃粘膜血流に及ぼす温泉水の効果-2-連日飲泉の効果に関する検討
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-11-老年者喘息に対する効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-12-過分泌型喘息に対する効果〔英文〕
- 悪性リンパ腫の腹腔内病変の検討
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-4-ステロイド依存性重症難治性喘息に関する効果〔英文〕
- 粘液産生膵癌の1手術例
- Ultrasonographic Analysis of Splenomegaly in Sarcoidosis Patients
- :Evaluation on Post-mortem Pancreas