A COMPARATIVE STUDY ON PHLEBITIS ASSOCIATED WITH CEPHAPIRIN AND CEPHALOTHIN
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
泌尿器科的疾患患者278例に,Cephalothin (CET)およびCephapirin (CEPR)を経静脈的に投与したときの,静脈炎の発生について比較検討した.CETまたはCEPR 2 gを1日2回,5~7日間点滴静注にて投与した.CET投与群140例とCEPR投与群138例では,CET群21%,CEPR群14%に静脈炎発生が認められた.CEPRおよびCETともに1日投与量を増加すると,静脈炎の発生頻度も増加する傾向があった.1日5 g以上投与群ではCET群の方が静脈炎の発生頻度は高かった.静脈用カテーテル留置により投与した群では静脈炎の発生頻度は高く,とくにCET1日6 gを投与した群ではCEPRにくらべ有意に高い頻度で静脈炎が発生した
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- ラツト感染結石モデルを用いたEnterococcus faecalisが関与する複数菌尿路感染に対するcefluprenamの感染治療効果
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する prulifloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 精路閉塞症に対する精管精管吻合術および精巣上体精管吻合術 : 閉塞原因と手術成績の検討
- Steinstrasse の治療と予防
- Dornier Lithotriptor U/50 について
- 前立腺癌の病理組織学的所見 : 核異型(nuclear anaplasia)と構築異型(structural atypism)の検討
- 先天的腎形成不全マウスの解析
- 京都市における染色業の多い地区の死因別死亡率
- 単純性尿路感染症に対するNM441の臨床的検討
- 精索静脈瘤手術の術後成績(術式別治療効果と持続再発の検討)
- 小児鼠径ヘルニア手術後の精管閉塞 : 泌尿器科男子不妊外来での経験
- 泌尿器系癌化学療法におけるシスプラチン耐性の分子機構の解析 : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的診断と治療の最前線
- 泌尿器科領域における***奇形の臨床 : II : 停留睾丸症
- 泌尿器科領域に於ける***奇形の臨床 : I.尿道下裂症
- 前立腺特異的かつ強力な遺伝子発現法の開発とその前立腺癌遺伝子治療への応用
- 腎機能と体内蓄積型微量元素に関する臨床的検討
- 先天性精管欠如症について
- 21世紀の癌治療
- 泌尿器科腫瘍学
- A COMPARATIVE STUDY ON PHLEBITIS ASSOCIATED WITH CEPHAPIRIN AND CEPHALOTHIN
- 稲田務先生の死を悼む
- 日本における尿路結石症の疫学
- D. 泌尿器 (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 青斑核を介する排尿反射に対する八味地黄丸の抑制作用
- 精巣(睾丸)腫瘍
- Diuretic effects of furosemide and co-administration of dopamine in healthy volunteers and patients with renal impairment.