いわゆる細胞性免疫能賦活剤を投与した膀胱腫瘍症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Eighty-eight cases of urinary bladder tumor were treated in our Department from 1976 to 1978. The effect of so-called immunopotentiators (OK-432, Levamisole and PSK) was studied in 23 patients. The following results were obtained. Pretreatment intracutaneous response to PHA was significantly lower in the high stage and high grade group than in the low stage and low grade group (P less than 0.025). However, there was no correlation between the effect of immunotherapy and PHA skin reaction. Of the immunoglobulins, only IgM was significantly lower in the high grade group than in the low grade group (P less than 0.025). The one-year survival rate for the patients in the high stage group was higher receiving immunotherapy than those not treated. This suggests that immunotherapy may be useful for prolonging the survival time of patients with advanced bladder carcinoma.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 膀胱全摘術69症例の臨床病理学的検討
- 膀胱腫瘍に対する膀胱全摘術の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 潜在性前立腺癌を合併したdouble cancer (膀胱, S状腸) の1例 : 第136回東海地方会
- 22.出生前に発見された多嚢胞性形成腎の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 右腎動静脈瘻の1例 : 第142回東海地方会
- 腎結石を伴った腎腫瘍の1例 : 第140回東海地方会
- 泌尿性殖器悪性腫瘍患者の細胞性免疫能とパラメーターについて
- 名古屋膀胱腫瘍研究会,参加5機関の膀胱部分切除術の成績
- 当教室における進行膀胱癌の化学療法
- 尿管腫瘍の2例 : 第112回東海地方会
- 膀胱と乳腺の重複癌の1例 : 第105回東海地方会
- 前立腺摘出後の尿中細菌叢の変化 : 第110回東海地方会
- 本教室22年間の恥骨後式前立腺摘出術の成績
- Mixed gonadal dysgenesis の1例 : 第140回東海地方会
- エコーにて局在診断のついた原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第146回東海地方会
- 膀胱後腔神経鞘腫の1例 : 第118回東海地方会
- 組織学的に診断困難であった腎腫瘍2例 : 第107回東海地方会
- 腎周囲水瘤(血性)を伴った腎盂腎炎の1例 : 第108回東海地方会
- Flavoxate hydrochloride内服錠とpentazocine内服錠の臨床治験 : 第103回東海方地会
- 小児尿路奇形の2例,(1)尿管異所開口,(2)巨大尿管症 : 第104回東海地方会
- 広範囲転移をきたした前立腺癌の1例
- 尿路感染症における白血球遊走因子の研究 : 第4報特に免疫グロブリンに由来する尿中白血球遊走因子について(一般演題,第34回中部連合総会)
- Boari氏手術の4症例 : 第124回東海地方会
- CDDP療法後再燃した精巣腫瘍の1例 : 第134回東海地方会
- 睾丸カルチノイド腫瘍の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 尿路感染症における白血球遊走因子について : 研究発表 : 第147回東海地方会
- 前立腺炎における前立腺液の細菌学的検討 : 慢性前立腺炎の臨床
- Malignant Lymphoma の Testicular Inversion の1例 : 第141回東海地方会
- 当科における過去5年間の小児尿路結石34例の検討
- 前立腺癌に合併した前立腺嚢腫の1例 : 第137回東海地方会
- いわゆる細胞性免疫能賦活剤を投与した膀胱腫瘍症例の検討
- 腎外傷の2例 : 第126回東海地方会
- 膀胱頚部開放不全と後部尿道弁を疑わしめた1例 : 第122回東海地方会
- 血尿を主訴とした疾患の統計的研究
- 尿路感染症における尿中白血病増加とchemotactic factor(走化性因子)について(第1報)
- 尿停滞を伴う逆Y二分尿管の1例 : 第102回東海地方会
- 脳転移により意識障害を来たした膀胱腫瘍の1例 : 第106回東海地方会
- 尿路感染症における白血球遊走因子に関する研究
- 睾丸腫瘍の一例 : 第113回東海地方会
- 泌尿器科領域の疼痛に対するpentazocine内服錠の鎮痛効果とそれに伴う鎮静効果の検討
- エスキノン膀胱内注入によると思われる膀胱萎縮の1例 : 第109回東海地方会
- 膀胱に発生したinverted papillomaの2例 : 第103回東海方地会