黄色肉芽腫性腎盂腎炎の臨床的検討 : MRIの有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Xanthogranulomatous pyelonephritis (XGP) is an uncommon form of granulomatous inflammation characterized by destruction and replacement of the renal parenchyma by masses of lipid-laden macrophages. We report the first case of the pyonephrotic type of XGP in which Magnetic resonance imaging (MRI) was used in Japan, and summarize the clinical characteristics of 163 cases with XGP in the Japanese literature for age, sex, laboratory data, preoperative diagnosis and operation. A 56-year-old female was admitted with left flank pain. Left nephrectomy was performed following diagnosis of XGP by computed tomography (CT) and MRI. Histopathological findings confirmed the diagnosis of XGP. Furthermore, we evaluated the MR images in XGP. MR images correlated well with the CT images showing an enlarged multiloculated kidney. The internal portion of the loculated areas were of intermediate intensity on T1-weighted images, and became very intense on the T2-weighted sequences, indicating a long T2. MRI appears to be of value in the investigation of renal mass lesions.
著者
関連論文
- 急性単純性膀胱炎に対する cefcapene pivoxil 300mg 7日間投与の臨床効果 : 3日後と7日後の臨床効果の比較
- 複雑性尿路感染症を対象とした cefcapene pivoxil と levofloxacin の臨床成績の比較 : 『UTI薬効評価基準(第4版暫定案)』による判定
- 回腸膀胱瘻を形成したクローン病の1例 : 第93回関西地方会
- hCG 産生膀胱腫瘍の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- 新鮮Stage D2前立腺癌に対するHormone単独療法あるいはHormone・制癌剤併用療法
- 尿路上皮腫瘍転移例に対するMETHOTREXATE,VINCRISTINE,CISPLATINUM,CYCLOPHOSPHAMIDE,ADRIAMYCIN,BLEOMYCIN併用療法 : MVP-CAB療法
- 尿路上皮腫瘍に対するMTX, VCR, CDDP, CPM, ADM, BLM併用療法(MVP-CAB療法)の副作用
- 腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
- 腎神経鞘腫の1例(第131回関西地方会)
- 前立腺全摘除術後のQOL
- PP-409 姫路市およびその周辺における前立腺癌の統計(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-231 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 硬膜転移を来した前立腺癌の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 回腸を用いた尿路再建術後, 膀胱に発生した Adenocarcinoma の1例 : 第98回関西地方会
- ダグラス窩から膀胱に浸潤した endometrial malignant stromatosis の1例 : 第33回中部連合総会
- 後腹膜脂肪肉腫の2例 : 第136回関西地方会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第141回関西地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の臨床的検討 : MRIの有用性について
- 両側塞栓術を行った結節性硬化症に合併する腎血管筋脂肪腫の1例(第121回関西地方会)
- 非同時発生両側腎盂膀胱腫瘍の1例(第110回関西地方会)
- 術後感染予防におけるAZTとPIPC併用の有用性 : 第39回中部総会
- 馬蹄鉄腎に発生し,高Ca血症をきたしAFP産生Renal cell carcinomaの1例 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 複雑性尿路感染症の治療後早期再発に関する検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 精索線維性偽腫瘍の1例 : 第138回関西地方会
- 術前に診断しえた黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第127回関西地方会
- 成人における原発性巨大尿管に対する外科的治療 : 第38回中部総会
- 前立腺悪性リンパ腫の1例(第110回関西地方会)
- 下大静脈の位置異常を伴つた馬蹄鉄腎の1例 : 第98回関西地方会
- 最近12年間の陰茎腫瘍の臨床統計的観察 : 第82回関西地方会
- 陰茎に発生した悪性黒色腫の1例 : 第138回関西地方会
- 腎後性腎不全を合併した膀胱後部Burkitt's Lymphomaの1例 : 第135回関西地方会
- Minilaparotomyによる前立腺被膜下摘除術
- 尿路真菌症に関する基礎的, 臨床的研究 : マウス上行性腎盂腎炎モデルを中心に
- 真菌尿症に関する基礎的,臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路におけるCandida albicansの病原性に関する実験的研究
- 特発性男性不妊に対するclomiphene citrateの的内分臨床泌学的検索
- PP-267 姫路市およびその周辺地域における前立腺癌の統計とJ-CAPRAスコアを用いた検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)