化学療法が奏効した成人精巣原発Pure yolk sac tumorの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a case of pure yolk sac tumor of the left testis in a 22-year-old male. He consulted a physician with left back pain and induration of his left scrotal content in December, 1992. Intravenous pyelography (IVP) revealed left hydronephrosis. Computerized tomography (CT) revealed para-aortic lymph node swelling and lung metastases. Left high inguinal orchiectomy was performed. Histopathological diagnosis was pure yolk sac tumor. After two courses of "COMPE" chemotherapy consisting of cisplatin, vincristine, methotrexate, peplomycin and etoposide, two courses of "high dose "COMPE" chemotherapy and three courses of "high dose COME" chemotherapy without peplomycin, he achieved a partial response (the regression rate of the pulmonary metastases and the retroperitoneal lymph node metastasis were 100% and 96.0% on CT, respectively) and the residual masses in the retroperitoneum were removed. Necrosis and xanthogranulomatous fibrosis were found in the resected material. The patient showed no evidence of disease two years after chemotherapy.
著者
関連論文
- OP-319 近位型尿道下裂に対する術後排尿機能評価 : 尿流測定による小柳法と小柳変法の比較(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-109 尿路結石形成に特異的に関わるオステオポンチンドメインの機能解析(感染症・尿路結石症,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対するAMS尿道ステントの臨床成績
- ESWLが血圧に及ぼす影響 : レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系およびカテコールアミンに関する検討
- 成人IgA腎症における血清IgGの糖鎖構造解析 : 2次元マップ法を用いて
- IgA腎症における血清IgGの糖鎖構造解析 : 2次元マップ法を用いて
- 非触知精巣に対する経鼠径的腹腔鏡
- 透析患者に発生した腎腫瘤性病変の検討
- BCG膀胱内注入量の違いによる再発予防効果の比較検討
- 表在性膀胱腫瘍の再発危険因子 : 特にTUR時の非腫瘍部粘膜生検による再発危険度
- 膀胱癌におけるP53癌抑制遺伝子産物発現の免疫組織化学的検討
- 表在性膀胱腫瘍に対するTUR時の非腫瘍部生検は再発危険因子になるか
- APP-045 新規光感受性物質フラーレンを併用した長波長紫外線(UVA-1)による膀胱癌治療に向けての基礎研究(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 前立腺肥大症に対する塩酸テラゾシンの治療効果
- 前立腺肥大症に対するテラゾシンの治療効果 : IPSSと尿流測定
- 前立腺肥大症に対する塩酸タムスロシンの自他覚症状改善効果
- Renal oncocytomaの1例 : 第175回東海地方会
- APP-087 膀胱支配一次知覚神経上のT型Caチャンネルの発現(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 前立腺肥大症治療におけるナフトピジル増量効果の検討
- C28 片側非触知精巣 25 例の治療経験
- 胎仔期および新生仔期のDES曝露による造精機能への影響
- 中等度尿道下裂に対するTransverse preputial onlay island flap urethroplasty(Onlay法)
- 実験的尿道下裂マウスの作製と妊孕性の検討
- 尿酸結石のマトリクス成分解析
- OP-144 中等度尿道下裂に対する術後排尿機能評価 : 尿流測定による Island Tube 法と Island Onlay 法の比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 上皮成長因子によるラット停留精巣の機能回復とその機序解明(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-165 小児の腎盂形成術とendopyelotomyにおける術式選択と長期観察の比較(一般演題(ポスター))
- PP4-155 上皮成長因子(EGF)による乳酸合成を介した造精機能効果(一般演題(ポスター))
- 腎盂尿管移行部狭窄症に対する手術治療成績
- PP4-127 モルモット膀胱平滑筋におけるT-type Ca channelの役割(一般演題(ポスター))
- OP-349 表在性膀胱癌におけるBCG膀胱内注入療法初回無効例の臨床的検討(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌におけるBCG膀胱内注入療法の有効性は投与量、観察期間、年齢、前治療の有無に影響する
- 高度の尿道下裂に対する修復術の検討
- 先天性副腎過形成症術後の精神的長期経過について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 夜尿症患児972例の背景因子の検討
- 一期的尿道下裂修復術後の機能評価について
- フリーグラフト法による尿道下裂修復術の検討
- Modified OUPF IV法による一期的尿道下裂修復術
- 腎疾患におけるX線CT立体画像化の試み
- 先天性水腎症に対する尿管ステント留置の試み
- スパイラルCTを用いた三次元再構成画像による膀胱腫瘍の診断
- マウス精巣への遺伝子導入と妊孕能への影響
- 性感染症(Sexually Transmitted Diseases;STD)に関する患者の意識調査
- LH-RH アゴニスト投与ラットにおける陰茎海綿体の組織変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Testicular feminization syndrome症例に対する腹腔鏡下両側精巣摘除術
- PP3-006 腎尿細管細胞修復過程における細胞内アクチンフィラメントの関与(一般演題(ポスター))
- MP-117 アスベスト問題から考える、自験例を含む本邦泌尿器科悪性中皮腫の臨床像の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- マウス精巣への遺伝子導入 Electroporation および Lipofection の比較
- 思春期外来における性分化異常症男児の検討
- マウス精子への遺伝子導入によるIVFへの影響
- マウス精巣への遺伝子導入と妊孕能への影響
- Flutamide投与による実験的停留精巣モデルラットの作製とアポトーシス,NF_KBの発現
- 先天性副腎過形成症における外***形態を決定する要因
- 巨大尿管症の臨床的検討
- 膀胱尿管逆流症における術後腎瘢痕
- 高度の尿道下裂に対する一期的修復術の術式の選択方法
- インター***に対する腹腔鏡の意義
- 移動性精巣の手術適応の検討
- Modified OUPF IV 法による一期的尿道下裂修復術
- フリーグラフト法による一期的尿道下裂修復術の経験
- 化学療法が奏効した成人精巣原発Pure yolk sac tumorの1例
- 不完全重複腎盂尿管に発生した原発性腎盂尿管腫瘍の1例
- 表在性膀胱腫瘍におけるBCG膀胱内注入療法無効例の検討
- 精巣上体の解剖学的異常と精巣生検組織像との関係
- 成人巨大水腎症に腎保存的手術を行った1例 : 腎保存手術適応に関する検討
- 前立腺癌に対する放射線療法の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 持続陰茎勃起症の1例 : 第177回東海地方会
- 抗癌剤動脈内注入および腎動脈塞栓術と長期 BRM 療法により手術可能となった腎腫瘍の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎鋳型結石に対する ESWL の単独療法 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に対する8MHz-RF波による局所温熱療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Proximal typeの手術 : 尿道下裂の手術 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 内視鏡下処置が可能であった完全尿道断裂の1例 : 第176回東海地方会
- 上部尿路結石症に対するESWL単独療法
- Thermotron RF-8による前立腺肥大症の外来治療 : 第41回中部総会
- 泌尿器癌骨転移スクリーニングとしての1型コラーゲンC末端テロペプチド(1CTP)及びアルカリフォスファターゼ(ALP)の有用性について
- PP-174 当院におけるT1c前立腺癌待機療法の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣原発yolk sac tumorの2例 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 精液中白血球の精子運動能に及ぼす影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 後腹膜腫瘍の1例 : 第174回東海地方会
- 選択的IgA欠損症を合併した好酸球性膀胱炎の1例 : 第173回東海地方会
- 巨大膀胱結石の1例 : 第154回東海地方会
- 急性腎孟腎炎における腎CTスキャンの意義(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 経尿道的尿管結石摘出術の経験 : 第153回東海地方会
- 腎さんご状結石に対するESWL単独治療の成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ESWL(Medstone STS)による尿路結石329例の治療成績 : 第171回東海地方会
- ESWLによる腎障害 : ダイナミックCTでの検討
- Medstone1050STによるESWL210例の臨床的検討
- Mesoblastic nephromaの1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 肺栓塞症で急死した精巣腫瘍の1例(第158回東海地方会)
- 精巣腫瘍のMRI診断(第37回中部総会)
- 染色体異常を伴った交叉性精巣転位の1例 : 第156回東海地方会
- 尿管原発Malignant Mesodermal Mixed Tumorの1例
- 陰嚢内腫瘤のMRI : 第41回中部総会
- Spermatocytic Seminomaの1例 : 第39回中部総会
- 尿管結石手術前後の腎機能 : Tc-99m DTPA dynamic renoscintigraphyによる検討
- 安城更生病院泌尿器科における1983年度の臨床統計 : 第34回中部連合総会抄録補遺
- 再発性膀胱癌に対する温熱療法の検討
- PP-996 進行性尿路上皮癌に対するGemcitabine-Docetaxel(GD)療法はセカンドライン化学療法として有用である(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-075 精子形成におけるシグナル伝達分子; Numb/Numb-likeの役割 : in vivo遺伝子導入法を用いた機能解析(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)