妊娠に合併した腎動脈瘤破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
32歳女.左側腹部痛を主訴とし,母体血圧低下,胎児心拍低下を認めた.そのため帝王切開を施行し,後腹膜に血腫が認められたが経過観察として閉腹した.腹部CTにて左腎動脈付近の出血および横隔膜直下より骨盤腟に至る後腹膜全体に広がる血腫を認めた.左腎動脈付近い動脈瘤が認められ,左腎摘出術を施行した.腎動脈分岐付近に動脈瘤および下方に壁欠損が認められた.fibromuscular dysplasiaと診断された.動脈硬化や膠原病などを示す異常所見は認められず,動脈瘤は先天的なものであると考えられたWe report a case of renal artery aneurysm ruptured during pregnancy. A 32-year-old woman presented at 38th week of gestation with left flank pain. We performed a cesarean delivery for fetal distress, and found retroperitoneal hemorrhage. After delivery, she entered a pre-shock state, and abdominal computed tomography and angiography showed a left renal artery aneurysm and hemorrhage from the aneurysm. Left nephrectomy was performed, and both mother and baby were rescued. Renal artery rupture during pregnancy is a fatal event, but with quick diagnosis and adequate treatment, if possible nephron sparing surgery, most patients, including babies, can be rescued.
著者
関連論文
- APP-061-AM CAB(combined androgen blockade)療法をいつまで続けるべきか : 抗アンドロゲン剤を中止した前立腺癌症例の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の再燃の予知マー力一としての前立腺特異抗原(PSA)の意義
- 泌尿器科領域における周術期感染症阻止薬適正使用に関する多施設共同研究
- 髄膜炎菌およびクラミジアによる急性尿道炎の1例
- PP-364 島田市民病院ERを経由した尿路結石症例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 非外傷性腎周囲血腫の1例
- MP-392 前立腺癌検診初年度の結果と検診導入後の当院における前立腺生検患者の動向について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- BCG膀胱内注入療法後の萎縮膀胱に水圧拡張術が有効であった1例
- 前立腺原発移行上皮癌5例の臨床的検討
- 妊娠に合併した腎動脈瘤破裂の1例
- 腎および腎周囲に発生した悪性リンパ腫の3例 : 第141回関西地方会
- Subelinical varicocele testisの治療意義 : 第2報(prospectiwe randomized study)
- PP-340 当院に於ける腎細胞癌手術症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- VP-006 通常のTUR用レゼクトスコープで行う前立腺剥離切除術30例の経験(膀胱・前立腺・尿失禁,一般演題ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- 男性不妊症における精索静脈瘤手術の意義
- 表在性膀胱腫瘍の予後因子としての平均核容積の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 限局性前立腺癌の診断と治療における超音波ガイド下前立腺生検の有用性
- 精索静脈瘤手術の術後成績(術式別治療効果と持続再発の検討)
- Subclinical varicocele testisの治療意義(prospective randomized study)
- 触診上前立腺癌の所見のない泌尿器科外来患者における超音波ガイド下前立腺生検の有用性
- Rt subclinical varicoceleを有する患者の臨床的検討
- 前立腺肥大症の経尿道的高温度治療の臨床効果に関与する因子についての検討 : 特に肥大前立腺の組織型と治療効果について
- 前立腺肥大症に対する経尿道的高温度治療 --International Prostate Symptom Score(I-PSS)による評価--
- 腎および腎周囲に発生した悪性リンパ腫の3例
- 前立腺肥大による下部尿路閉塞が誘因になったと思われるRhabdomyolysisの1例 : 第139回関西地方会
- 両側陰嚢内平滑筋腫の1例 : 第138回関西地方会
- Pressure Flow Study 34例の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- S状結腸を用いて膀胱拡大術を行った仙骨形成不全の1例 : 第137回関西地方会
- PP-105 当院における腎細胞癌手術症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿閉をきたしたMuller管嚢胞の1例 : 第141回関西地方会
- 肉芽腫性精巣炎の1例 : 第140回関西地方会
- 前立腺肥夫症手術の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 透析患者に発生した精巣腫瘍に対する化学療法の経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 化学療法を施行した前立腺癌49症例の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣類表皮嚢胞の2例 : 第134回関西地方会
- 傍尿道平滑筋腫の1例 : 第133回関西地方会
- 当院に於ける53例の腎癌症例の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱平滑筋腫の2例(第131回関西地方会)
- 腎癌に胃平滑筋肉腫を合併した1例 : 第129回関西地方会
- 女子傍尿道嚢腫内結石の2例 : 第39回中部総会
- 馬蹄腎に合併した腎盂腫瘍の1例 : 第127回関西地方会
- Kallmann症候群に合併した無形成腎の1例 : 第126回関西地方会
- 結節性動脈周囲炎に合併した後腹膜繊維化症の1例(第122回関西地方会)
- 化学治療中,肺野に多発結節影を認め,転移巣と鑑別が困難であった性腺外胚細胞腫の1例(第37回中部総会)
- 外傷によりurinomaを合併した馬蹄鉄腎の1例(第121回関西地方会)
- 膀胱全摘後に見られたGVHDの1例(第124回関西地方会)
- 腎摘除術後,下大静脈腫瘍栓塞と対側腎への転移をきたした,腎癌症例に対する手術経験(第120回関西地方会)
- Indiana pouchによる尿路変更術の経験 : 特にKock pouchとの比較検討(第123回関西地方会)
- 急激な発育を繰り返す後腹膜脂肪肉腫症例 : 第125回関西地方会
- 緊急透析を必要とした術後急性腎不全16症例の検討
- 最近10年間の当院に於ける腎癌の臨床的検討 : 特に無症候性腎癌について : 第38回中部総会
- PP-838 当院における前立腺全摘除術の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-126 従来のTURシステムで行う前立腺剥離術(Transurethral Enucleation of The Prostate)への挑戦(前立腺肥大症/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)