男性性感染症患者の性行動様式についてのアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
男性性感染症(STD)患者248例のアンケート調査結果について検討した.感染源は約70%の症例が友人やPick up(いわゆるナンパ)など,金銭の授受を伴わない相手であった.症状出現までに性交渉をもった相手の数は2.8人で,症状出現前のピンポン感染により一般のの人々にSTDが拡大している可能性が考えられた.STDに罹患したことをパートナーに伝えると回答した比率は,59.4%で高い比率では無かった.過去1年間の性交相手は平均5.8人で,若年層ほど高い傾向にあった.コンドーム装着率は12.4%(92/234)ときわめて低かった.Oral sexの頻度は82.0%(192/234)と高率であった.以上から,若年層において,広いsexual networkを形成し,無防備な性交が行われていることが考えられたIn Japan, there has been a rapid increase in recent years in the incidence of sexually transmitted diseases (STD), particularly in teenagers and people in their twenties. To determine the factors causing this increase in STD, we carried out a questionnaire survey on the sexual behavior of Japanese males. The subjects were 248 male patients who were treated at our outpatient clinic. The results of the survey showed that 1) about 70% of the male patients were infected through sexual intercourse with partners who were not paid for such services; 2) the average number of partners in the past year was 5.8, and the average number of partners was highest for the teenage group and decreased with age; 3) only 29 (12.4%) of the 234 males used condoms; and 4) 192 (82.0%) of the 234 males received oral sex. The results of the survey suggest that a large "sexual network" has been formed among young Japanese people and that a large percentage of young Japanese people are engaged in unprotected sex.
著者
関連論文
- OP-046 日本語版NIH-CPSIを用いた慢性前立腺炎に対する治療効果の検討(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-126 慢性前立腺炎に対する抗菌薬(GFLX)投与の有用性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-209 男子尿道炎に対するアジスロマイシンの臨床効果に関する多施設共同研究(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- 男性更年期外来受診患者の自覚症状および内分泌所見の分析
- 三樹会病院における PGE_1 ICI test とIC自己注射療法 : sildenafil 無効および禁忌症例に対する検討
- 三樹会病院男性更年期外来受診患者の自覚症状、内分泌所見および治療成績の検討
- 三樹会病院におけるEDに対するバイアグラの治療成績 : 長期フォローアップ結果を中心に
- 腎盂Fibroepithelial polypの1例
- New quinolone薬 tosufloxacinによる慢性前立腺炎の治療学的検討 : 第311回北海道地方会
- ニューキノロン剤(OFLX, CPFX, TFLX)の前立腺組織移行に関する検討 : 3剤の同一患者・同時投与での検討 : 第311回北海道地方会
- 膀胱腫瘍再発と尿中FDP : 第299回北海道地方会
- C. trachomatis感染症のrisk factorに関する検討 : 妊婦における性生活アンケート調査による : 第295回北海道地方会
- 男性はどのように Sildenafil (バイアグラ)を感じているのか? : Sildenafil 未経験者に対する意識調査
- 男性更年期外来に臨床的意義はあるか? : 男性更年期外来患者に対する対応およびその臨床的意義
- 精子発生能不全精巣における幹細胞としての精祖細胞分化増殖の意義
- Spermatogenesisの定量的評価法に関する検討 : Johnsen's score count (JSC)とGerminal cell index (GCI)の比較
- 男性不妊症における精巣の組織学的検討 : 第317回北海道地方会
- 健康男性における不定愁訴の頻度および testosterone 値との関連について
- ED患者における生活習慣の年代別傾向について
- Late Onset Hypogonadism (LOH) 症候群診療の手引き(ガイドライン)に基づいた男性更年期外来受診患者および健康成人男性における遊離型テストステロン値および Aging Male Symptom (AMS) スコアの解析
- LOH症候群診療の手引き(ガイドライン)に基づいた男性更年期外来受診患者および健康成人男性における遊離テストステロン値およびAMSスコアの解析
- 腎Solitary fibrous tumorの1例
- OP-027 腎結石に対するESWLの長期予後調査 : 20-11年経過症例を中心に(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 男性更年期障害患者の臨床像および治療効果
- 男性性感染症患者の性行動様式についてのアンケート調査
- 三樹会病院における臨床統計 - 最近5年間の外来新患統計(1994~1998年度) -
- 10代に発生した膀胱癌の1例
- 前立腺全摘除術後の性機能 : 性的負担感を中心に
- OP-262 恥骨後式前立腺全摘除術におけるTUR-Pの影響(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-267 前立腺全摘除術後の性的負担感に関与する因子(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における淋菌性尿道炎の臨床的検討および薬剤感受性
- 水腎症の精査を契機に発見された尿管・膀胱マラコプラキアの1例
- Postpubertal onset hypogonadotropic hypogonadismの臨床的検討 : 第313回北海道地方会
- Hypospadias症例精巣の組織学的検討 : 第308回北海道地方会
- 睾丸固定術の長期予後成績 : 第308回北海道地方会
- 女性仮性半陰陽症例の検討 : 第308回北海道地方会
- 精巣腫瘍症例における精子形成能障害の検討
- 高齢者における造精能の検討 : Sertoli細胞機能の加齢による変化について
- 男子排尿障害の自覚症状に関する検討 : Population-based studyによる結果
- Hypogonadotropic hypogonadism症例の検討 : 第305回北海道地方会
- ケイ酸結石の2例
- 精巣吸引細胞を用いたflow cytometryによる精子発生能の評価
- DOC産生両側副腎腫瘍の1例 : 第56回東部総会
- 無症候男子における尿道 Chlamydia trachomatis 感染率 : 初尿のPCR法による検討
- Flow cytometryを用いたヒト精細胞成熟度の評価 : 第58回東部総会
- 腎結石に対するESWLの長期予後調査 : 11-20年経過症例における腎腫瘍発生の有無を中心に
- ラットspermatogenesisのホルモン調節機構の検討 : 第316回北海道地方会
- Sertoli細胞分泌蛋白のspermatogenesis過程における意義 : 特にInsulim-like growth factor (IGF-I)の変動について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Sertoli 細胞分泌蛋白 (transferrin, IGF-1) の FSH および testosterone による分泌調節 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- BrdUを用いた高齢者造精能の検討 : 第302回北海道地方会
- 性前立腺炎におけるChlamydia trachomatisの関与の研究 -前立腺分泌液中抗Chlamydia trachomatis IgAのWesternblotting法による反応バンドの分析-
- PCR法を用いた尿路***腫瘍組織中のヒトパピローマウイルスDNAの検索 : パネルディスカッションI : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的アプローチ : 第57回東部総会
- PP-672 尿路変向術後の腎機能および合併症の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-663 当院における最近の膀胱結石の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 抗癌剤の睾丸毒性に関する臨床的検討 : 第295回北海道地方会