褐色細胞腫に神経節細胞腫を合併した副腎髄質原発複合型腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
63歳女.糖尿病での加療入院中の腹部CTで右副腎に径5cm大の腫瘍を認め,精査加療目的で紹介入院となった.内分泌学的検査所見および腹部造影CT・MRIと123I-metaiodobenzyl-guanidineシンチグラフィ所見から右副腎原発褐色細胞腫と診断し,経胸腰的右副腎摘出術を施行した.病理組織学的所見ではH-E染色にて腫瘍細胞は血管結合織による胞巣状構造で胞体を有する好塩基性顆粒を含んだ褐色細胞腫と好酸性の広い胞体を有する神経節細胞への分化を示す大型細胞を含んだ神経節細胞腫から成っていた.両者間の境界は明瞭で,7対3の比率で併存する形を成しており,明らかな悪性所見は認められなかった.以上より本症例は褐色細胞腫に神経節細胞腫を合併した副腎髄質原発複合型腫瘍と診断した.術後経過は順調で,血糖は内服薬なしで正常値となり,内分泌学的諸検査も正常化した為,術後3週間で退院となり外来にて経過観察中であるWe report a case of a compound adrenal medullary tumor. A 63-year-old woman was referred to our hospital for examination of a right adrenal tumor, incidentally found by abdominal computed tomography (CT). CT and magnetic resonance imaging (MRI) revealed a round heterogeneous tumor, 5 cm in diameter, on the upper pole of the right kidney. A view of the total body scan demonstrated the uptake into the tumor after the injection of 123I-metaiodobenzyl-guanidine. Serum and urinary adrenaline levels were slightly elevated, and urinary excretion of vanillylmandelic acid was markedly elevated. Her blood pressure was normal. From these findings, the tumor was suspected to be a pheochromocytoma of the right adrenal gland and was resected reteroperitoneally. Pathological diagnosis was a compound adrenal medullary tumor, which was composed of pheochromocytoma and ganglioneuroma. This combination of the adrenal medullary tumor is extremely rare, and to date this case may be the sixth case in the Japanese medical literature.
著者
関連論文
- OP-264 腎移植ドナーの術前腎機能評価におけるイヌリンクリアランスの有用性(腎移植1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植患者に発生した悪性腫瘍に関する検討
- PP-320 病期1セミノーマの診断におけるマルチスライスCTの有用性(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の抗体関連型拒絶反応に対する経静脈性免疫グロブリン投与および血漿交換併用療法の経験
- 腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- FK506の新しい臨床応用法の成績
- 右副腎腫瘍と鑑別が困難であった肝細胞癌の1例 : 第137回関西地方会
- APP-112-PM ラット腎移植モデルにおいてp53siRNAは腎虚血再灌流傷害を抑制する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-265 腎移植患者に対するカンデサルタンによる尿蛋白減少効果の検討(腎移植2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-267 維持期腎移植後患者における腎性副甲状腺機能亢進症の超音波スクリーニングとその関連因子についての臨床的検討(腎移植2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植拒絶反応症例に投与されたデオキシスパーガリン(スパニジン)の薬理動態
- ミゾリビン投与腎移植患者の妊娠・出産:第8回ミゾリビン移植検討会における調査報告
- ミコフェノール酸モフェチルを用いた低用量免疫抑制療法の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 献腎移植長期生着に影響を及ぼす因子の検討
- 褐色細胞腫に神経節細胞腫を合併した副腎髄質原発複合型腫瘍の1例
- 当院におけるタクロリムス使用小児生体腎移植4例の経験 : 副作用を中心に
- 肝転移に対し選択的動脈塞栓療法および経皮的エタノール注入療法を施行した悪性褐色細胞腫の1例
- 前立腺悪性間葉腫の1例
- 前方及び後方両アプローチにて摘出した後腹膜 dumbbell 型 ganglioneuroma の1例
- 当院における死体腎移植の臨床的検討
- 馬蹄鉄腎に合併した腎盂癌の1例
- 献腎移植におけるドナー年齢の影響について
- ^Tc-MIBIを用いた上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- 腰部転移を伴う後腹膜未分化肉腫の1例
- PP-148 シクロスポリン腎毒性モデルに対するcarbamylated erythropoietin(CEPO)の臓器保護作用(上部尿路/機能,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植ドナーにおける腎機能評価法
- PP-404 腎移植後PTLD 7症例の臨床的検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-148 ABO不適合腎移植における腹腔鏡下脾摘術の臨床的検討(体腔鏡/前立腺2/その他,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 移植と合併症--悪性腫瘍 (今月の主題 腎移植) -- (腎移植の実際)
- PP-016 硬性膀胱鏡とエンドクローズを応用したCAPDカテーテル腹壁固定法の試み(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-075 腎移植後の骨量低下群に対するリセドロネートの効果について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 神経節芽細胞腫を伴った副腎複合型褐色細胞腫に原発性上皮小体機能亢進症を合併した1例
- タクロリムス及びシクロスポリン使用症例の長期成績を中心とした比較検討
- 馬蹄鉄腎に発生したムチン産生性腎盂腺癌の1例
- 高血圧が長期腎移植成績に及ぼす影響について
- 腎移植後糖尿病症例の検討
- 前立腺悪性間葉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 後腹膜巨大線維肉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 下肢しびれ感を呈した骨盤腔神経鞘腫の1例 : 第141回関西地方会
- 巨大腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 精巣原発Mucinous Adenocarcinomaの1例 : 第139回関西地方会
- 後腹膜孤立性神経線維腫の1例 : 第139回関西地方会
- 尿管腸吻合部狭窄の治療経験 : 第139回関西地方会
- ESWL後にみられた腎実質損傷の1例 : 第135回関西地方会
- 小児精巣Yolk sac tumorの1例 : 第134回関西地方会
- 後腹膜悪性間葉腫の1例 : 第133回関西地方会
- 下大静脈を著明に圧排した後腹膜神経鞘腫の1例 : 第132回関西地方会
- 膀胱全摘症例に対するAdjuvant ChemotherapyとしてのCAP療法 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 良性出血性腎嚢胞の1例(第131回関西地方会)
- 後腹膜原発海綿状血管腫の1例(第130回関西地方会)
- 尿管原発αフェトプロテイン(αFP)産生腫瘍の1例 : 第129回関西地方会
- 当院における体外衝撃波砕石術 (ESWL) の検討 : 第128回関西地方会
- 精索平滑筋肉腫の1例 : 第128回関西地方会
- 慢性透析患者に尿管小細胞癌と膀胱移行上皮癌が同時発生した1例 : 第127回関西地方会
- 尿路上皮癌脊椎転移と鑑別を要した化膿性脊椎椎間板炎の1例
- OP-379 腎移植患者におけるHelicobactor pylori感染についての検討(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-361 (-)-epigallocatechin-3-gallateのラット腎阻血再灌灌流障害モデルにおける腎障害抑制効果(腎移植1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-368 移植後早期の腎機能を規定する因子の検討(腎移植2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Heparin-induced thrombocytopenia (HIT) の発症により影響を受けた preemptive kidney transplantation の1例
- Dementia を呈した前立腺癌の脳転移症例 : 第107回関西地方会
- 昭和62年の大阪府立病院泌尿器科臨床統計(第123回関西地方会)
- 褐色細胞腫の2例 : 悪性例および偶然発見例(第119回関西地方会)
- 尿瘻とくに膀胱腟瘻および膀胱S状結腸瘻または直腸瘻について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 最近5カ年間に経験した尿管損傷11例について : 第116回関西地方会
- 特発性後腹膜線維化症の1例(第121回関西地方会)
- 脾腎動脈バイパス狭窄をきたし自家腎移植術を施行した腎血管性高血圧症の1例 : 第16回関西地方会
- 昭和59年の臨床統計(大阪府立病院泌尿器科)(第110回関西地方会)
- 分岐部に結石を生じた盲管尿管の1例 : 第125回関西地方会
- 長期透析患者に生じた両側性腎細胞癌の1例 : 第125回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床病理学的検討 : 術後膀胱腫瘍続発症例を中心に : 第38回中部総会
- 骨盤腔calcified cystの1例(第124回関西地方会)
- Spermatocytic seminomaの1例(第124回関西地方会)
- 最近10年間における腎細胞癌の画像診断の変遷と2,3の考察(第123回関西地方会)
- 腎血管性高血圧症2例の治験 : 第113回関西地方会
- 最近経験した腎外傷の2例 : 第112回関西地方会
- 膀胱アミロイドーシスの1例(第111回関西地方会)
- 気管支喘息治療剤トラニラストによる膀胱炎発症例について : 第107回関西地方会
- 当科における前立腺癌症例の統計的観察(第37回中部総会)
- 阪神地区における腎移植513例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 両側に同時発生した上部尿路腫瘍の1例 : 第126回関西地方会
- 腎盂破裂を合併し腸管を介して自然排石したと考えられる尿管結石の1例(第120回関西地方会)
- 死体腎の機能回復性に関する検討 : II. 超音波ドプラ法による移植腎血行動態計測に基づく機能回復性予知について
- 長期予後からみた回腸導管と尿管皮膚瘻術の比較検討 : 尿路変更患者の長期予後
- 死体腎の機能回復性に関する検討 : I. 提供者側諸因子および腎阻血時間と機能回復性の関係について
- 血液透析患者におけるプルリフロキサシン薬物動態の検討
- OP-015 ラット腎移植モデルにおける水素含有UW solutionの腎保護効果(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-089 ラット腎移植急性拒絶反応モデルにおいてCCR5/CXCR3 antagonistはT細胞およびマクロファージのrecruitmentを抑制する(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-389 CCR5/CXCR3 antagonistのラット腎阻血再灌流障害モデルにおける腎障害抑制効果(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-127 生体腎移植ドナーの術後腎機能に関する因子の検討(腎移植2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-021 リツキサンを用いないABO不適合腎移植16例の経験(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-019 腎移植患者におけるバスキュラーアクセス閉鎖による左室形態変化の検討(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ABO型不適合生体腎移植術後血栓性血小板減少性紫斑病を発症した1例
- 短期間に死の転帰をみた両側性上部尿路腫瘍の1例 : 第115回関西地方会
- HCV-RNA陽性ドナーに対しIFN療法を行い生体腎移植を施行した2例
- 腎移植患者における tacrolimus から tacrolimus 徐放製剤への切替症例の検討
- 糖尿病腎症に対する腎移植の現状
- 血液透析再導入後の移植腎に発生した気腫性腎盂腎炎の1例