ミコフェノール酸モフェチルを用いた低用量免疫抑制療法の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2005-03-05
著者
-
角田 洋一
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科)
-
伊藤 喜一郎
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
矢澤 浩治
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
伊藤 喜一郎
大阪府立病院 泌尿器科
-
奥見 雅由
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科)
-
奥見 雅由
大阪府立急性期総合医療センター 小児科
-
伊藤 喜一郎
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 泌尿器科
-
角田 洋一
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
田中 雅登
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
奥見 雅由
マサチューセッツ総合病院移植生物学研究センター
-
原田 泰規
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
原田 泰規
大阪府立急性期総合医療センター 病理科
-
矢澤 浩治
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科学)
-
奥見 雅由
大阪大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
矢澤 浩治
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科)
関連論文
- 症例報告 ABO不適合生体腎移植を予定した多発性嚢胞腎症例に対し経皮的腎動脈塞栓術による腎縮小が有用であった1例
- Growing teratoma syndromeの1例
- Growing teratoma syndrome の1例
- OP-264 腎移植ドナーの術前腎機能評価におけるイヌリンクリアランスの有用性(腎移植1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植患者に発生した悪性腫瘍に関する検討
- PP-320 病期1セミノーマの診断におけるマルチスライスCTの有用性(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の抗体関連型拒絶反応に対する経静脈性免疫グロブリン投与および血漿交換併用療法の経験
- PP-191 当科における腎癌手術症例の臨床統計(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-058 前立腺再生検適応におけるProstate-specific antigen velocityとその関連因子の意義(前立腺生検2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-169 当院における上部尿路上皮癌の臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-283 大阪府立急性期・総合医療センターにおける腎移植227例の検討(腎移植5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- FK506の新しい臨床応用法の成績
- 右副腎腫瘍と鑑別が困難であった肝細胞癌の1例 : 第137回関西地方会
- APP-112-PM ラット腎移植モデルにおいてp53siRNAは腎虚血再灌流傷害を抑制する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-265 腎移植患者に対するカンデサルタンによる尿蛋白減少効果の検討(腎移植2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-267 維持期腎移植後患者における腎性副甲状腺機能亢進症の超音波スクリーニングとその関連因子についての臨床的検討(腎移植2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ABO不適合生体腎移植を予定した多発性嚢胞腎症例に対し経皮的腎動脈塞栓術による腎縮小が有用であった1例
- 腎移植拒絶反応症例に投与されたデオキシスパーガリン(スパニジン)の薬理動態
- ミゾリビン投与腎移植患者の妊娠・出産:第8回ミゾリビン移植検討会における調査報告
- 生体腎移植後の結核性髄膜炎に対する抗結核薬投与を契機に拒絶反応を来たした1例
- ミコフェノール酸モフェチルを用いた低用量免疫抑制療法の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 献腎移植長期生着に影響を及ぼす因子の検討
- 褐色細胞腫に神経節細胞腫を合併した副腎髄質原発複合型腫瘍の1例
- 当院におけるタクロリムス使用小児生体腎移植4例の経験 : 副作用を中心に
- 腎移植における移植前長期透析のリスクファクター
- 肝転移に対し選択的動脈塞栓療法および経皮的エタノール注入療法を施行した悪性褐色細胞腫の1例
- 前立腺悪性間葉腫の1例
- 前方及び後方両アプローチにて摘出した後腹膜 dumbbell 型 ganglioneuroma の1例
- 当院における死体腎移植の臨床的検討
- 馬蹄鉄腎に合併した腎盂癌の1例
- 献腎移植におけるドナー年齢の影響について
- ^Tc-MIBIを用いた上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- 腰部転移を伴う後腹膜未分化肉腫の1例
- PP-148 シクロスポリン腎毒性モデルに対するcarbamylated erythropoietin(CEPO)の臓器保護作用(上部尿路/機能,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植ドナーにおける腎機能評価法
- PP-404 腎移植後PTLD 7症例の臨床的検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-148 ABO不適合腎移植における腹腔鏡下脾摘術の臨床的検討(体腔鏡/前立腺2/その他,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 移植と合併症--悪性腫瘍 (今月の主題 腎移植) -- (腎移植の実際)
- PP-016 硬性膀胱鏡とエンドクローズを応用したCAPDカテーテル腹壁固定法の試み(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-075 腎移植後の骨量低下群に対するリセドロネートの効果について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 神経節芽細胞腫を伴った副腎複合型褐色細胞腫に原発性上皮小体機能亢進症を合併した1例
- タクロリムス及びシクロスポリン使用症例の長期成績を中心とした比較検討
- 馬蹄鉄腎に発生したムチン産生性腎盂腺癌の1例
- 高血圧が長期腎移植成績に及ぼす影響について
- 腎移植後糖尿病症例の検討
- 人工的に発生させた水腎症による膀胱全摘・回腸導管造設術後の両側上部尿路上皮内癌の診断と治療
- 前立腺悪性間葉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 後腹膜巨大線維肉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 下肢しびれ感を呈した骨盤腔神経鞘腫の1例 : 第141回関西地方会
- 巨大腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 精巣原発Mucinous Adenocarcinomaの1例 : 第139回関西地方会
- 後腹膜孤立性神経線維腫の1例 : 第139回関西地方会
- 尿管腸吻合部狭窄の治療経験 : 第139回関西地方会
- ESWL後にみられた腎実質損傷の1例 : 第135回関西地方会
- 小児精巣Yolk sac tumorの1例 : 第134回関西地方会
- 下大静脈を著明に圧排した後腹膜神経鞘腫の1例 : 第132回関西地方会
- 膀胱全摘症例に対するAdjuvant ChemotherapyとしてのCAP療法 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 良性出血性腎嚢胞の1例(第131回関西地方会)
- 後腹膜原発海綿状血管腫の1例(第130回関西地方会)
- 尿管原発αフェトプロテイン(αFP)産生腫瘍の1例 : 第129回関西地方会
- 当院における体外衝撃波砕石術 (ESWL) の検討 : 第128回関西地方会
- 精索平滑筋肉腫の1例 : 第128回関西地方会
- 慢性透析患者に尿管小細胞癌と膀胱移行上皮癌が同時発生した1例 : 第127回関西地方会
- PP-511 ラットシクロスポリン腎症モデルにおいてカルバミル化エリスロポエチンは造血作用なく腎保護効果を有する(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮癌脊椎転移と鑑別を要した化膿性脊椎椎間板炎の1例
- OP-382 腎移植後新規発症糖尿病の臨床的検討(腎移植4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-379 腎移植患者におけるHelicobactor pylori感染についての検討(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-383 腎移植患者における悪性腫傷スクリーニングの有用性(腎移植4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-371 腎移植患者におけるタクロリムスからタクロリムス徐放製剤への使用変更症例の検討(腎移植2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-368 移植後早期の腎機能を規定する因子の検討(腎移植2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- P-1-241 ABO不適合腎移植レシピエントに対する腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(門脈・脾1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 昭和62年の大阪府立病院泌尿器科臨床統計(第123回関西地方会)
- 褐色細胞腫の2例 : 悪性例および偶然発見例(第119回関西地方会)
- 尿瘻とくに膀胱腟瘻および膀胱S状結腸瘻または直腸瘻について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 最近5カ年間に経験した尿管損傷11例について : 第116回関西地方会
- 特発性後腹膜線維化症の1例(第121回関西地方会)
- 分岐部に結石を生じた盲管尿管の1例 : 第125回関西地方会
- 長期透析患者に生じた両側性腎細胞癌の1例 : 第125回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床病理学的検討 : 術後膀胱腫瘍続発症例を中心に : 第38回中部総会
- 骨盤腔calcified cystの1例(第124回関西地方会)
- Spermatocytic seminomaの1例(第124回関西地方会)
- 後腹膜肉腫の3例
- 最近10年間における腎細胞癌の画像診断の変遷と2,3の考察(第123回関西地方会)
- 腎血管性高血圧症2例の治験 : 第113回関西地方会
- 最近経験した腎外傷の2例 : 第112回関西地方会
- Prostatic stromal tumor of uncertain malignant potential(P-STUMP)の1例
- Needle tract implantationした尿管癌の1例
- 両側に同時発生した上部尿路腫瘍の1例 : 第126回関西地方会
- ABO不適合生体腎移植を予定した多発性嚢胞腎症例に対し経皮的腎動脈塞栓術による腎縮小が有用であった1例
- 腎盂破裂を合併し腸管を介して自然排石したと考えられる尿管結石の1例(第120回関西地方会)
- APP-020 Excision repair cross-complementing group1 (ERCC1)は浸潤性膀胱癌の放射性耐性に関与し,抗癌剤併用放射線療法の治療効果予測因子となる(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-015 ラット腎移植モデルにおける水素含有UW solutionの腎保護効果(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-089 ラット腎移植急性拒絶反応モデルにおいてCCR5/CXCR3 antagonistはT細胞およびマクロファージのrecruitmentを抑制する(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-389 CCR5/CXCR3 antagonistのラット腎阻血再灌流障害モデルにおける腎障害抑制効果(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-127 生体腎移植ドナーの術後腎機能に関する因子の検討(腎移植2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-019 腎移植患者におけるバスキュラーアクセス閉鎖による左室形態変化の検討(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- HCV-RNA陽性ドナーに対しIFN療法を行い生体腎移植を施行した2例