尿管悪性腫瘍と鑑別困難であった尿管Cholesteatomaの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
81歳女.患者は下腹部痛が徐々に増強し,腹部CTをはじめIVT,逆行性腎盂尿管造影を施行し,左尿管腫瘍が疑われた.CTでは左水腎,水尿管を認め,尿管下端に周囲との境界が明瞭な腫瘤陰影を認め,左逆行性腎盂尿管造影では左尿管下端に不整な陰影欠損が認められた.また,尿管カテーテル尿細胞診ではclass Iであった.患者本人が高齢であることから家族が尿管鏡を希望しなかったこと,術中生検により最悪の場合は播種の可能性があることを考慮し,左腎尿管全摘出術が施行された.病理では尿管粘膜は高度のケラチン化を伴った扁平上皮化生の所見であり,尿管cholesteatomaと診断されたAn 81-year-old woman consulted us with low abdominal pain. A computed tomography (CT) image showed left hydronephrosis and a mass without calcification at the lower portion of the left ureter. A retrograde urogram showed an irregular filling defect at the lower portion of the left ureter that suggested an obstruction by a malignant ureter tumor. Therefore, total nephroureterectomy was performed. The surgical specimen showed a mass with a membrane, which could be detached easily from the ureter wall. The ureter wall showed hyperkeratosis upon histological examination, and the mass was diagnosed as cholesteatoma.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 上部尿路移行上皮癌手術症例の膀胱内再発に関する検討
- MTX・CDDP・BLMによる術前術後多剤併用化学療法が有効で長期生存している進行陰茎癌の1例
- PP-460 マウス精巣組織器官培養を用いたin vitro精子形成に影響する諸因子の検討(不妊2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Inflammatory bowel disease (IBD)と尿路男性生殖器合併症との関連
- PP-597 当院における局所浸潤性前立腺癌に対するネオアジュバント内分泌療法併用放射(前立腺腫瘍/放射線治療5・その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路移行上皮癌手術症例の生存率に関する臨床的検討
- PP-448 当院における病期D2前立腺癌に対する治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 横浜赤十字病院性機能外来の臨床統計およびクエン酸シルデナフィル治療効果の検討
- 男子不妊を主訴とした46, XYq-の1例
- 陰茎癌59症例の臨床的検討
- PP-133 腎盂尿管癌症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-299 再燃前立腺癌に対する Docetaxel, Estramustine, Dexamethasone 併用療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-114 陰茎癌症例の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-494 Stage I非セミノーマ62例の臨床検討(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-455 当院における腎癌手術症例の臨床的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-168 G3pT1膀胱癌に対するTUR後MEC療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-205 陰茎癌における再発転移症例の検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-208 陰茎癌治療での術式の検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌転移巣に対する免疫療法有効例の検討
- 複雑性尿路感染症に対する fleroxacin (FLRX) の投与時期(朝・夕)別有用性の検討
- 腎癌における cyclinD1 の過剰発現
- 新しい TNM における腎癌T分類法への問題提起
- 全割面標本を用いた腎癌病理組織像の再評価
- APP-088 精細管再構成による精子形成再生の試み(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 抗癌剤による精巣傷害後のテストステロン大量投与による精子形成再生の効果
- 抗癌剤による精巣傷害後の精子形成再生に対するGnRH analogueの効果
- MEC療法が著効を奏した尿管腫瘍の2例 : 第7回神奈川地方会
- 無症候性褐色細胞腫の1例 : 第4回神奈川地方会
- 67) 経過中に心不全を発症したCD36欠損症の一例
- 不妊症治療中および不妊症を主訴に診断された精巣腫瘍の臨床的検討
- 経尿道的半精阜切除術後に両側精巣上体炎を併発したが, 精液所見の改善したミュラー管〓胞の1例
- 男子不妊症に対するメチルコバラミン長期投与例の検討
- 精子凍結保存10年間の経験 : その現状と問題点
- 冷所保存後のヒト精子に対する高濃度のNa,Kイオンの影響
- 若年癌患者に対する精子凍結保存の経験
- PP-005 非浸潤性膀胱癌に対するRepeat-TURの臨床的検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Von Recklinghausen病に発生した悪性褐色細胞腫の1例 : 第6回神奈川地方会
- 陰茎癌における陰茎温存症例の臨床的検討
- PP-286 非浸潤性膀胱癌に対するRepeat-TURの臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 脱血あるいは Winter 法施行後の持続陰茎勃起症3例の治癒過程からの虚血性持続勃起症成立機序への考察
- PP-037 根治的前立腺全摘除術後のPSA再発予測因子の検討 : PSA再発予測ノモグラムの作成(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-272 前立腺癌に対する病期診断、局在診断としてのMRIの有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-144 表在性膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍切除直後ピラルビシン膀胱内注入量法の有用性についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-113 陰茎癌症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-574 進行性腎細胞癌に体する分子標的薬の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-284 当院における系統的前立腺生検12本と16本の比較(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-455 精巣腫瘍に対する化学療法の妊孕性への影響(不妊1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 局所浸潤膀胱癌に対するneoadjuvant療法の有用性について
- 画像診断 高血圧精査中に発見された副腎神経節神経腫
- OP-423 ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低容量Docetaxel,Estramustine,Dexamethasone併用療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎癌患者における Human papillomavirus (HPV)感染の検討
- PP-143 非筋層浸潤膀胱癌に対するRepeatTURの臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 精巣腫瘍に対する抗がん剤投与後の妊孕性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 癌患者に対する精子凍結保存の意義 : アンケート調査の結果より
- 心因性勃起障害に対するクエン酸シルデナフィル治療の有用性と問題点
- 膀胱癌と前立腺癌の重複癌についての臨床的検討
- APP-091 マウス皮下における精細管再構成と精子形成再生(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌組織のインターロイキン-6分泌の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 精原幹細胞の継代移植
- 男子不妊を主訴とした染色体異常患者の臨床的検討
- 再発性尿路感染・尿失禁を認め、機能的排尿障害と考えられた学童児14例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 治療により High Flow 型へ転換し経過観察後に消褪した薬剤誘起性持続陰茎勃起症の2例
- 浸潤性膀胱癌症例に対する膀胱全摘除術の治療成績 : 特に術前化学療法の有用性について
- 腎癌術後肺転移が疑われた肺過誤腫の3例
- 前立腺全摘除術後の予後因子およびPSA再発因子の検討
- 当院における腎盂尿管癌手術症例の検討
- 術後糖尿病が自然治癒した腎癌の2例
- 尿管悪性腫瘍と鑑別困難であった尿管Cholesteatomaの1例
- 膀胱癌と前立腺癌の重複癌についての臨床的検討
- GnRH analogueの精原細胞増殖に対する影響
- 精原細胞移植による宿主マウスの妊孕化
- 腎細胞癌における性差の臨床的検討
- 培養株化した精原幹細胞 (GS細胞) からの in vitro 精子形成の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 培養株化した精原幹細胞 (GS細胞) からの in vitro 精子形成の試み(泌尿器科研究最先端, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 カルチノイド腫瘍が混在した前立腺小細胞癌
- PP-110 ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量Docetaxel, Estramustine, Dexamethasone併用療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-688 当院における泌尿器癌脊椎転移、脊髄圧迫に対する手術療法の成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-462 当院における膀胱癌に対する根治的膀胱全摘除術の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-341 in situ hybridizationによる陰茎癌組織中のhuman papillomavirus(HPV)検出率(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-150 前立腺針生検前の前立腺癌予測因子の検討 : 前立腺癌予測ノモグラムの作成(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-449 当院における上部尿路腫瘍に対する腎尿管全摘術の治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-010 生体腎移植ドナーにおける術後の腎機能変化についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-045 横浜市立大学市民総合医療センターにおける精巣腫瘍症例の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 顕微鏡下精巣内精子回収術(Microdissection testicular sperm extraction : MD-TESE)により精子を回収し得たY染色体常染色体転座の1例