膀胱扁平上皮癌に対する全摘後17年目に発見された尿管扁平上皮癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
62歳女.25歳頃より慢性膀胱炎を繰り返していた.44歳時,浸潤性膀胱癌の診断で膀胱全摘,回腸導管造設術施行した.病理は高分化型扁平上皮癌であった.以後経過観察を行っていたが,17年後,尿量の減少と浮腫が出現した.腎機能低下を認めエコー上左水腎症著明で腎後性腎不全の精査加療目的で入院となった.腎後性腎不全に対し左腎瘻造設術施行し,腎機能は徐々に改善した.腎瘻尿細胞診はclass I~IIであった.左腎瘻及び回腸導管より尿路造影施行したところ,左尿管吻合部付近に陰影欠損を認め,尿管腫瘍再発が疑われた.左腎は温存する方針とし,回腸導管及び左尿管摘出術を施行し左腎瘻を造設した.摘出標本は吻合部よりやや上部に位置する充実性腫瘤と吻合部付近に乳頭状腫瘤を認めた.病理組織学的所見は吻合部よりやや上部の腫瘤の組織は個々の細胞に角化傾向を認めており,層状分化の傾向が乱れており中分化型扁平上皮癌の診断であった.術後は腸閉塞を合併したが,保存的治療で改善し退院となった.術後1年経過しているが再発の兆候はないWe report a case of squamous cell carcinoma of the ureter. A 62-year-old woman had undergone total cystectomy and ileal conduit because of squamous cell carcinoma of the bladder when she was 44 years old. Seventeen years later, she complained of edema and oliguria. Antegrade pyelography and loopography revealed a left ureteral tumor. She underwent left ureterectomy and extirpation of the conduit. Pathological diagnosis was moderately differentiated squamous cell carcinoma of the ureter, pT2. The patient is alive without recurrence or metastasis in the first year after surgery.
著者
関連論文
- OP-285 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するシロドシンの服用後早期効果に関する多施設共同臨床研究(SELECTIVITY)(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-022 当院における前立腺摘除術後のPSA再発についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術施行症例におけるリンパ節転移に関する臨床的検討
- PP-412 横須賀市における前立腺がん検診7年間の成績(前立腺腫瘍/検診,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-083 前立腺全摘術時にリンパ節転移を認めた症例の長期予後(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 横須賀市における前立腺癌検診5年間の成績 : 特に検診群と非検診群の比較検討
- PP-292 当院における膀胱全摘術施行症例の臨床的検討 : TUR施行から膀胱全摘にいたる期間の影響について(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-329 前立腺癌全摘除術における全郭清リンパ節数及びlymph node densityの意義(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 頻尿・尿失禁患者における塩酸プロピベリン(バップフォー錠)の長期投与の有効性・安全性の検討
- 腎癌転移巣に対する免疫療法有効例の検討
- T4腎癌の治療と予後に関する検討
- 腎癌全割面標本による臨床病理学的検討
- 複雑性尿路感染症に対する fleroxacin (FLRX) の投与時期(朝・夕)別有用性の検討
- 臨床的諸因子からみた腎癌の遠隔成績
- 新しい TNM における腎癌T分類法への問題提起
- 術後20年以上生存した腎癌患者の特徴
- 全割面標本を用いた腎癌病理組織像の再評価
- 腎癌に対する腎保存手術例の考察
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌患者の死因について
- 腎癌転移巣の発育速度に関する検討
- pN1前立腺癌における前立腺全摘除術後内分泌療法の有用性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 神奈川県内に於ける性感染症の実態調査 : 第4回神奈川地方会
- 若年者腎癌の臨床的検討
- OP-235 表在性膀胱癌G2のWHO(2004)/ISUPの2分類による再評価についての臨床的検討(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-165 前立腺癌無治療経過観察群の治療経過についての検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-265 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するナフトピジル75mg増量投与の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者における夜間頻尿の原因と夜間頻尿に対するナフトピジルの有用性について - Frequency volume chartsを用いた検討 -
- 前立腺全摘術長期成績の検討
- 高齢者の複雑性尿路感染症に対するCIPROFLOXACINの有効性と安全性の検討
- 末梢リンパ球数、CD3細胞教からみた腎癌患者の免疫能
- PP-203 MAB療法による前立腺癌臨床病期D2の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌全割面標本からみた腎部分切除術の適応と限界に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Grade 3表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法の治療成績
- PP4-100 前立腺全摘除術後補助治療におけるDiethylstilbestrol diphosphate大量投与の有用性(一般演題(ポスター))
- PP2-021 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の治療成績(一般演題(ポスター))
- 表在性膀胱癌再発予知因子としての術後3日間の尿細胞診検査の意義
- 膀胱扁平上皮癌に対する全摘後17年目に発見された尿管扁平上皮癌の1例
- 横須賀市における前立腺癌検診 : 平成13年度の結果報告
- 精巣腫瘍患者の精巣機能, 妊孕能に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌患者におけるinterleukin-6の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌患者の末梢血中リンパ球サブセットの変動 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 粘液産生前立腺癌と思われた2例 : 第3回神奈川地方会
- 前立腺癌における前立腺全摘除術例の臨床的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 進行腎癌に対するインターフェロン-α療法の成績
- 尿管自然破裂をきたした転移性尿管癌の1例
- 膀胱癌と前立腺癌の重複癌についての臨床的検討
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術
- 前立腺癌における生検組織と前立腺全摘組織との組織異型度判定の比較
- 腎癌組織のインターロイキン-6分泌の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Indian pouch10例の経験 : 第7回神奈川地方会
- 尿路結石と高度の血尿を主訴とした詐病の1例 : 第7回神奈川地方会
- 膀胱印環細胞癌の1例 : 第6回神奈川地方会
- 睾丸回転症患者の泌尿器科受診が遅れた理由 : 第5回神奈川地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 進行精巣腫瘍の化学療法後のsurgical adjuvant療法について : ワークショップI : 難治性(進行)癌に対するSurgical adjuvant療法の現況と将来 : 第57回東部総会
- 腎癌におけるインターロイキン-6の役割 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌剖検例の病理組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺針生検組織と前立腺全摘組織の相違 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌におけるi nterleukin-6の 意義 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌全摘術後の癌死及び転移発生例の検討
- 前立腺全摘出術を行った低分化型前立腺癌の検討
- 前立腺癌全摘術におけるリンパ節廓清と術前PSA値の検討
- UICCのStage分類法に基づく腎癌560例の予後の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌の転移巣の病理織像と予後に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 日本における腎癌発生頻度.腎癌研究会による全国調査。
- 前立腺全摘除術後の予後因子およびPSA再発因子の検討
- 当院における腎盂尿管癌手術症例の検討
- 表在膀胱癌の再発予後因子に関するKi67との相関
- 腎癌におけるフェリチンの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 抗Leu-MI抗EMA抗体による腎癌の免疫組織化学的gradeの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行腎癌に対するIL-2療法の治療成績
- 進行腎癌に対するMVP療法及びMVP+IFN-α療法の成績
- 進行胃癌に対するIFN-α療法および多剤併用(MVP)療法の選択的使用方法について : 第56回東部総会
- 尿管スプリントカテーテルの固定法の小さな工夫 : 第4回神奈川地方会
- Grade3膀胱癌の臨床的検討
- 前立腺全摘術81例による術前診断の正確性について
- 胃細胞癌の術後転移に関与する因子の検討
- 転移性腎癌の予後因子の検討
- 腎細胞癌における性差の臨床的検討
- 1.腎癌 : 泌尿器癌リンパ節郭清の問題点
- 腎癌全割面標本による組織学的細胞型に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌転移巣に対する手術療法の検討
- 前立腺全摘後,膀胱粘膜が壊死に陥り膀胱が〓開した前立腺癌の1例 : 第4回神奈川地方会
- PP-255 限局性前立腺癌に対するPSA監視療法の成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)